• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

銀河進化の遷移過程

研究課題

研究課題/領域番号 09640311
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 天文学
研究機関東京大学

研究代表者

有本 信雄  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (60242096)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1998年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1997年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード銀河の進化 / 銀河の形成 / 進化遷移 / 星の種族 / スペクトル進化 / 化学進化 / 楕円銀河 / クエーサー / 遠赤外 / ダスト / 銀河進化 / 元素合成 / 銀河団 / 星生成
研究概要

銀河進化の遷移過程が宇宙のどの時期に起こったかを探るため、理論と観測の両方面から研究を行い、以下に述べるような重要な知見を得た。
楕円銀河の色一等級関係の起源を考察し、それが星の金属量であり、銀河風モデルによって予測されるものと一致することを明らかにし、その進化モデルを用いて楕円銀河の色一等級関係の進化を予測し、銀河の形成時期の赤方偏移が2.5-4よりも大きいとき、それが赤方偏移が0から1.2の銀河団の楕円銀河の観測を非常に良く再現することを示した。これから銀河団の楕円銀河の形成時期を知る事ができた。また、新たに赤方偏移が1.1の銀河団を発見し、その色一等級関係も上記の結論を支持することを突き止めた。次に、銀河風モデルを用いてCO光度の進化を予測し、銀河風が吹く前の楕円銀河ではCO光度が著しく増加し、電波望遠鏡で観測可能であることを示した。QSOBR1202-0725(z=4.7)はこのような形成期にある楕円銀河であると考えられる。
遷移過程の起こる前の楕円銀河では大規模な星生成が起きているはずである。その時、銀河は多量のガスとダストを含む。従って、銀河のスペクトルには星以外にダストによる吸収と再放射の影響が顕著に現れるはずである。この効果を採り入れて、形成初期の原始銀河のスペクトル進化を予測するモデルを新たに構築した。このモデルを用いて、近傍のスターバースト銀河の紫外域からサブミリ波域のスペクトルを分析し、これらの銀河の星の平均の年齢とダストによる吸収を分離して求める事に成功した。近傍のスターバースト銀河の物理状態は原始銀河に非常によく似ていると考えられるので、このモデルを用いれば赤方偏移が4以上の遷移が起こる前の銀河のスペクトルを分析してそれらの年齢を求めることができ、銀河形成の時期を独立に決定することができる。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] Y.Taniguchi,T.Murayama,N.Arimoto etc: "the most distant OIII emitting quasar PKS1937-101 at redshift 3.8"Publ.Astron.Soc.Japan. 49. 419-424 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamada,I.Tanaka,N.Arimoto etc: "Clustering of red galaxies near the radio-loud quasar 1335.8+2834 at z=1.1"As trophysical Journal Letters. 487. L125-L129 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Ikuta,N.Arimoto,Y.Taniguchi etc: "Why can we detect the high redshift quasar BR1202-0725 in CO?"Publ.Astron.Soc.Japan. 49. 647-651 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kodama,N.Arimoto A.Aragon-Salamanca: "Evolution of colour-magnitude relation of elliptical galaxies in clusters"Astronomy and Astrophys ics. 334. 99-109 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kodama,N.Arimoto: "Secondary episode of star formation in elliptical galaxies"Mon.Not.Roy.astr.Soc. 300. 193-199 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murayama,N.Arito,Y.Taniguchi etc: "Near infrared spectroscopy of the high z quasar S40636+68 at z=3.2"Astronomical Journal. 115. 2237-2243 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Vazdekis,N.Arimoto: "A robust age indicator for old s tellar populations"Astrophysical Journal. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Takagi,N.Arimoto,V.Vansevicius: "Age and dust degeneracy for strburst galaxies solved?"Astrophysical Journal. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Murayama,T.Taniguchi,N.Arimoto etc: "New near infrared spectroscopy of the high red-shift quasar B1422+231 at z=3.62"Astrophysical Journal. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniguchi, Y., Murayama, T., Kawara, K,. Arimoto, N.: "The Most Distant [OIII]-Emitting Quasar PKS 1937-101 at Redshift 3.8"Publ. Astron. Soc. Japan. 49. 419-424 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada, T., Tanaka, I., Aragon-Salamanca, A., Kodama, T., Ohta, K., Arimoto, N.: "Clustering of red galaxies near the radioloud quasar 1335.8+2864 at z=1.1"Astrophys. Journal Letters. 487. L125-L129 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikuta, C., Arimoto, N., Sofue, Y., Taniguchi, Y.: "Why Can We Detect The High-Redshift Quasar BR1202-0725 in CO?"Publ. Astron. Soc. Japan. 49. 647-651 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kodama, T., Taniguchi, Y., Evans, A.S., Sanders, D.B., Ohyama, Y., Kawara, K., Arimoto, N.: "Evolution of Colour-Magnitude Relation of Elliptical Galaxies in Clusters"Astron. & Astrophys.. 334. 99-109 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murayama, T., Tniguchi, Y., Evans, A.S., Sanders, D.B., Ohyama, Y., Kawara, K., Arimoto, N.: "Near-Infrared Spectroscopy of the High Redshift Quasar S4 0636+68 at z=3.2"Astron. J. 115. 2237-2243 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kodama, T., Arimoto, N.: "Secondary Episode of Star Formation in Elliptical Galaxies"Mon. Not. Roy. Astr. Soc.. 334. 99-109 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takagi, T., Arimoto, N., Vansevicius, V.: "Age and Dust Degeneracy for Starburst galaxies Solved?"Astrophys. J.. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Vazdekis, A., Arimoto, N.: "Robust Age Indicators for Old Stellar Populations"Astrophys. J.. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Murayama, Y. Taniguchi, A.S. Evans, D.B. Sanders, K. Kawara, N. Arimoto: "Near Infrared Spectroscopy of the High Redshift Quasar B1422+231 at z=3.62"Astrophys. J.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kodama,N.Arimoto: "Secondary episode of star formation in elliptical galaxies" Monthly Natice of Royal Astronomical Society. 300. 193-199 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Murayama,N.Arimoto他: "Near Infrared Spectro scopy of the High z Quasar S4 0636+68 at Z=3、" Astronomical Journal. 115. 2237-2243 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kodama,N.Arimoto他: "Evolution of Colour-magnitude Relation of early type galaxies in distant clusters" Astronomy and Astrophysics. 334. 99-109 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] C.Ikuta,N.Arimoto他: "Why Can We detect Quasar BR 1202-0725 in CO?" P.A.S.J.49. 647-651 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] I.Tanaka,N.Arimoto他: "Clustering of red galaxies rean the Radio-loud Quasar B35.8+2834 at Z=1.1" Astroplupical Journal. 487. L125-L129 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Taniguchi,N.Arimoto他: "The most distant 〔0III〕 amitting Quasar PKS 1937-101 at Z=3、8" P.A.S.J.49. 419-424 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] A.Vazdekls,N.Arimoto: "A Pobust Age Indicator for old stellar Populations" Astrophysicel Journal. (印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] N.Arimoto他: "Age and Dust Degeneracy for Star burit golassies Solved?" Astroplupical Journal. (印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Arimoto,N., Matsushita,K., Ishimaru,Y., Ohashi,T., Rerzini,A.: "The Iron Discrepancy in Elliptical galaxies" Astrophysical Journal. 477. 128-143 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ishimaru,Y., ARIMOTO,N.: "Roles of SNIa SNII in ICM Enrich ment" Pabl.Astron.Soc.Japan. 49. 1-8 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kodama,T., Arimoto,N: "Origin of the colour-Magnitude Relation of Ellipical galaxies" Astronomy and Astrophysics. 320. 41-53 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Richer,M,G., Mclall,M,L, Arimoto,N: "Theoretical models of the planetary nebula populations ingalasies" Astoronomy and Astrophysics Supplement Series. 122. 215-233 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Taniguchi,Y., Murayama,Y., Kawara,K., Arimoto,N.: "The Most Distant [oIII]-Emitting Quasar PKS 1937-101 at Redshift3.8" Pull.Astron.Soc.Japan. 49. 419-424 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yanada,T., Tanaka,I., Kodama,T., Aragon-Salamanca,A., Ohta,K., Arimoto,N: "Clustering of red galaxies near the radio-loud" Astrophysical Journal Letters Quasar 1335.8+2834 at Z=1.1. 487. L125-L129 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ikuta,C., Arimoto,N., Sofue,Y., Taniguchi,Y.: "Why Can We Detect The High-Redshift Quasar BR1202-0725 in CO?" Publ.Astron.Soc.Japan. 49. 647-651 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kodama,T., Arimoto,N., Aragon-Salamanca.A., Barger,A.: "Evolution of Colour-Magnitude Pelation of Elliptical glaxies in clusters" Astronomy and Astrophysics. (印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi