• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

活動銀河核メーザー円盤中の大域振動とメーザー源の運動学

研究課題

研究課題/領域番号 09640324
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 天文学
研究機関北海学園大学

研究代表者

岡崎 敦男  北海学園大学, 工学部, 助教授 (00185414)

研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1999年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード活動銀河核 / メガメーザー / 分子ガス円盤 / 振動モード / ガス円盤 / 活動銀河中心核 / 大域振動 / メガメーザー源 / メーザー円盤
研究概要

いくつかの2型活動銀河核で観測される強力な水メーザー放射の源は、銀河中心から0.1-1pcのところにあり、分子トーラスの内縁近傍に位置しているのではないかと考えられる。メーザー源のこう像と運動に関するモデルを構築することができれば、それをVLBI観測によるデータと比較することにより、分子トーラスに覆われた活動銀河核の構造と運動の詳細を明らかにすることが可能となる。そのために、本研究では、メーザー円盤中に存在する大域的固有振動がメーザー源の運動にどのような影響を及ぼすかを調べた、得られた結果は次の通りである。
1.円盤中には、密度の摂動が赤道面に対して対象な振動モード(eccentricモード)と反対称な振動モード(warpingモード)が存在する。Warpingモードでは速度場の摂動はほぼ赤道面と垂直になり、eccentricモードでは速度場の摂動はほぼ赤道面に平行である。
2.Warpingモードが卓越したメーザー円盤では、観測される位置-速度図とsystemic componentのvelocity driftはともにケプラー円盤の仮定が適用できる。このモードはNGC4258のメーザー源の位置および速度分布を良く説明する。
3.Eccentricモードが卓越している円盤では、観測者から遠ざかる側に位置するメーザー源と近づく側に位置するメーザー源とでは、視線速度のケプラー回転からのずれ方が非対称になる。NGC1068のメーザー源の位置・速度図に見られるケプラー回転からのずれは、このモードの影響であると考えられる。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Okazaki, A.T.: "Global Disk Oscillations and Kinematics of Megamaser Sources"The International Astronomical Union(IAU) Symposium. 184. 405-406 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okazaki, A.T.: "On Sub-Keplerian Velocity Distribution of the Megamaser Sources in NGC1068"Numerical Astrophysics 1998. 243-244 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okazaki, A.T.: "Global Oscillations of Masing Disks in Megamasers"IAU Symposium. 194. 90-91 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柴田一成: "活動する宇宙-天体活動現象の物理-"裳華房. 272 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okazaki,A.T.: "Global Disk Oscillations and Kinematics of Megamaser Sources"The International Astronomical Union (IAU) Symposium. 184. 405-406 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okazaki,A.T.: "On Sub-Keplerian Velocity Distribution of the Megamaser Source in NGC 1068"Numerical Astro-physics 1998. 243-244 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okazaki,A.T.: "Global Oscillations of Masing Disks in Megamasers"IAU Symposium. 194. 90-91 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibata,K.: "Active Universe - Physics of Activity in Astrophysical Objects-"Shokabo. 272 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柴田一成: "活動する宇宙-天体活動現象の物理-"裳華房. 272 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi