• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レプトン・フレーバー混合の物理

研究課題

研究課題/領域番号 09640370
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・核・宇宙線
研究機関東京都立大学

研究代表者

南方 久和  東京都立大学, 理学研究科, 教授 (00112475)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワードニュートリノ質量 / フレーバー混合 / 三世代レプトン / CP非保存 / ダークマター / 長基線ニュートリノ実験 / マジョラナ粒子 / 二重ベータ崩壊 / 三世代ニュートリノ / シーソー機構 / シ-ソ-機構 / バリオン数非対称性
研究概要

平成9-10年度の本研究計画においては、 (1)レプトン・セクターのCP非保存の問題、および(2)宇宙のダークマター・ニュートリノ仮説の実験的検証法に重点を置いて研究を行った。
(1) 長基線ニュートリノ振動実験によってこれを観測できる可能性の検討、とりわけ小林・益川位相による真の物理的効果と地中の物質効果による偽のCP非保存との構造的差異、この分離方法について詳しい分析を行った。このなかで数%の精度でCP非保存効果を測定するための方法として2つの検出器のイベント数の差をとる新しいアイデアを提案した。また、物質効果による汚染効果が無視できるチャネル、マイナー・チャネル(振動確率自身は小さい実験的には難しいチャネル)がどのパラメターの領域にも常に存在することを、暗黒物質程度のニュートリノ質量差の場合について断熱近似と物質効果摂動論に基づく系統的な取り扱いによって明らかにした。
(2) 宇宙のダークマター・ニュートリノ仮説の実験的検証法についていくつかの考察を行った。クォーク・レプトンの三世代の枠組みの中で太陽、大気ニュートリノの観測事実を拘束条件として課すと可能なニュートリノ質量のパターンは数電子ボルト程度の質量をもった縮退ニュートリノ解か、またはニュートリノ間の質量差が数電子ボルト程度の階層的ニュートリノ解の二つのタイプの解のみが許される。太陽、大気ニュートリノの観測事実を拘束条件としておくと、振動パラメターがCHOOZ実験の有感領域にある限り、第一の解、つまり縮退ニュートリノ解しか許されないことを示した。また、この第二の解については長基線ニュートリノ振動実験で(ミュー・ニュートリノ-->電子ニュートリノ)/(ミュー・ニュートリノ-->ミュー・ニュートリノ)比を観測することによって実験的に決着させることが可能であることを指摘した。
このような縮退したニュートリノ質量パターンはニュートリノが(シーソー模型で予言されるように)マジョラナ粒子である場合には、はっきりした実験的予言を行うことができ、この効果を二重ベータ崩壊実験で数年以内に検出できる筈であることが示せる。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (70件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (70件)

  • [文献書誌] H.Minakata and H.Nunokawa: "Current Status of the Solar Neutrino Problem with Super-Kamiokande" Physical Review D. 59. 073004 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Chodos, H.Minakata, and F.Cooper: "Cooper Pairing at Large-N in a Two-Dimensional Model" Physics Letters B 印刷中.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Minakata and H.Nunokawa: "CP Violation versus the Matter Effect in Long-Baseline Neutrino Oscillation Experiments" Physical Review D. 57. 4403-4417 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Minakata and O.Yasuda: "Dark Matter Neutrinos Must Come with Degenerate Masses" Nuclear Physics B. 523. 597-610 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Asakawa, H.Minakata and B.Muller: "Anomaly Induced Domain Formation of Disoriented Chiral Condensates" Physical Review D. 58. 094011 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Hiro-Oka and H.Minakata: "Two-Pion Correlations as a Possible Experimental Probe for Disoriented Chiral Condensates" Physics Letters B. 425. 129-134 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Minakata and Y.Shimada: "Can Long-Baseline Neutrino Oscillation Experiments Tell Us about Neutrino Dark Matter?" Astroparticle Physics. 8. 193-200 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Arai and H.Minakata: "Unitarity of the Aharonov-Bohm Scattering Amplitudes" International Journal for Modern Physics A. 13. 831-840 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Minakata and H.Nunokawa: "How to Measure CP-Violation in Neutrino Oscillation Experiments?" Physics Letters B. 413. 369-377 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Minakata and O.Yasuda: "Constraining Almost Degenerate Three Flavor Neutrinos" Physical Review D. 56. 1692-1697 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Chodos and H.Minakata: "The Thermodynamic Bethe Ansatz and the 1/N Correction to the Density Phase Transition in the Gross-Neveu Model" Nuclear Physics B [FS]. 490. 687-698 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Minakata and O.Yasuda (ed.): "Universal Academy Press, Tokyo" New Era in Neutrino Physics [Proceedings of a Satellite Symposium to Neutrino ′98,June 11-12,1998, Tokyo Metropolitan University], 289 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Minakata and H.Nunokawa: "Current Status of the Solar Neutrino Problem with Super-Kamiokande" Physical Review D. 59. 073004 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Chodos, H.Minakata, and F.Cooper: "Cooper Pairing at Large-N in a Two-Dimensional Model" Physics Letters B. (to be published).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Minakata and H.Nunokawa: "CP Violation versus the Matter Effect in Long-Baseline Neutrino Oscillation Experiments" Physical Review D. 57. 4403-4417 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Minakata and O.Yasuda: "Dark Matter Neutrinos Must Come with Degenerate Masses" Nuclear Physics B. 523. 597-610 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Asakawa, H.Minakata and B.Muller: "Anomaly Induced Domain Formation of Disoriented Chiral Condensates" Physical Review D. 58. 094011 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Hiro-Oka and H.Minakata: "Two-Pion Correlations as a Possible Experimental Probe for Disoriented Chiral Condensates" Physics Letters B (Erratum-ibid B434(1998)461). 425. 129-134 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Arai and H.Minakata: "Unitarity of the Aharonov-Bohm Scattering Amplitudes" International Journal for Modern Physics. A13. 831-840 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Minakata and Y.Shimada: "Can Long-Baseline Neutrino Oscillation Experiments Tell Us about Neutrino Dark Matter?" Astroparticle Physics. 8. 193-200 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Minakata and H.Nunokawa: "How to Measure CP-Violation in Neutrino Oscillation Experiments?" Physices Letters B. 413. 369-377 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Minakata and O.Yasuda: "Constraining Almost Degenerate Three Flavor Neutrinos" Physical Review D. 56. 1692-1697 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Chodos and H.Minakata: "The Thermodynamic Bethe Ansatz and the 1/N Correction to the Density Phase Transition in the Gross-Neveu Model" Nuclear Physics B[FS]. 490. 687-698 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sakai: "Sharp estimates of the distance from a fixed point to the frontier of a Hele-Shaw flow" Potential Analysis. 8. 277-302 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sakai (with B.Gustafsson): "On potential theoretic skeletons of polyhedra" Geometricae Dedicata. (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sakai: "Linear combinations of harmonic measures and quadrature domains of signed measures with small supports" Proc.Edinburgh Math.Soc.(to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Jimbo (with X.Y.Chen, Y.Morita): "Stabilization of vortices in the Ginzburg-Landau equation with variable diffusion coefficients" SIAM J.Math.Anal.29. 903-912 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Jimbo (with J.Zhai): "Ginzburg-Landau equation with magnetic effect : Non-simply-connected domains" J.Math.Soc.Japan. 50. 663-684 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Jimbo: "On the existence of nontrivial stable solutions to the Ginzburg-Landau equation" Nonlinear Anal.TMA. 30. 811-817 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Jimbo: "Ginzburg-Landau equations with variable coefficients- and approach to prescribing zeros" Proceedings of Korea-Japan Partial Differential Equations Conference, eds. Hi Jun Choe, Hyeong-Ohk Bae, Lecture Notes Series 39, Research Institute of Mathematics-Global Analysis Research Center.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Takakuwa: "A compactness theorem for harmonic maps" Differential and integral Equation. Vol.11, No.1. 169-178 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanaka (with S.Adachi): "Trudinger type inequalities in R^N and their best exponents" Proc.Amer.Math.Soc.(to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanaka (with P.Felmer): "Hyperbolic-like solutions for singular Hamiltonian systems" NoDEA Nonlinear Differential Equations Appl.(to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanaka: "Periodic solutions for singular Hamiltonian systems and closed geodesics on non-compact Remannian manifolds" Ann.Inst.H.Poincare Anal.Non Lineaire. (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanaka (with Y.Kabeya): "Uniqueness of positive radial solutions of semilinear elliptic equaitons in R^N and Sere's non-degeneracy condition" Comm.Partial Differential Equations. (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanaka (with A.Ambrosetti): "On Keplerian N-body type problems" "Nonlinear Analysis and continuum mechanics : Paper for the 65-th birthday of James Serrin" (G.Buttazzo, G.P.Galdi, E.Lanconelli, P.Pucci ed.15-25 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanaka: "Multiple positive solutions for some nonlinear elliptic systems" Topological Methods in Nonlinear Analysis. 10. 15-45 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nishigaki: "On Boundary Value Problems for Elliptic Equations of Second Order(III)(in Japanese)" Numazu College Tech.Report. 32. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hidano: "Nonlinear small data scattering for the wave equation in R^<4+1>" J.Math.Soc.Japan. Vol.50, NO.2. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Murta: "Semismall perturbations in the Martin theory for elliptic equations" Israel J.Math. 102. 29-60 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Murata (with Kazuhiro Ishige): "An intrinsic metric approach to uniqueness of the positive Cauchy problem for parabolic equations" Math.Z.227. 313-335 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Murata: "Structure of positive solutions to Schrodinger equations" Sugaku Expositions. 11. 101-121 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Mochizuki: "Global existence and energy decay of small solutions to the Kirchhoff equation with linear dissipation localized near infinity" J.Math.Kyoto Univ.(to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Mochizuki (with K.Mukai and Q.Huang): "Large time behavior and life span for a quasilinear parabolic equation with slowly decaying initial values" Nonlinear Analysis TMA. (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Mochizuki (with Q.Huang): "Existence and behavior of solutions for a weakly coupled system of reaction-diffusion equations" Meth.Appl.Anal.5. 109-124 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Mochizuki: "Blow up, life span and large time behavior of solutions to a weakly coupled reaction-diffusion equations, Advances in Nonlinear Partial Differential Equations and Stochastics (Ed.S.Kawashima and Y.Yanagissawa)" Ser.48, world Scientific 1998. 175-197

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Mochizuki (with Q.Huang and K.Mukai): "Life span and asymptotic behavior for a semilinear parabolic system with slowly decaying initial values" Hokkaido Math.J.27. 393-407 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Mochizuki (with Q.Huang): "A note on the global solutions of a degenerate parabolic system" Tokyo J.Math.20. 63-66 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Mochizuki (with R.Suzuki): "Critical exponent and critical blow-up for quasilinear parabolic equations" Israel J.Math.98. 141-156 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Mochizuki: "Critical blow-up and asymptotic behavior of solutions to quasilinear degenerate parabolic equations in exterior domain" Proc.Conference on Nonlinear Evolution Equations and Infinite-Dimensional Dynamical Systems (Ed.Li Ta-Tsien), World Scientific. 121-127 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ishii: "Homogenization of the Cauchy problem for Hamilton-Jacoib equations" Stochastic Analysis, Control, Optimization and Applications : a volume in honor of W.H.Fliming (ed.W.M.McEneaney, G.G.Yin, and Q.Zhang). 305-324 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ishii (with K.Horie): "Homogenization of Hamilton-Jacobi equations on domains with small scale periodic structure" Indiana Univ.Math.J.47. 1011-1058 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ishii (with G.E.Pires and P.E.Souganidis): "Threshold dynamics type approximations schemes for propagating fronts" J.Math.Sco.Japan. (in press.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ishii (with M.Arisawa): "Some properties of ergodic attractors for controlled dynamical systems." Discrete Contin.Dynam.Systems. 4. 43-54 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Sakai: "Sharp estimates of the distance from a fixed point to the frontier of a Hele-Shaw flow" Potential Analysis. 8. 277-302 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Minakata and O.Ysuda(ed.): New Era in Neutrino Physics [Proceedings of a Satellite Symposium to Neutrino '98, June 11-12, 1998, Tokyo Metropolitan University]. Universal Academy Press Tokyo, 1999

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Jimbo: Differential Equations (in Japanese). Science-sha, 172 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Minakata and H.Nunokawa: "Current Status of the Solar Neutrino Problem with Super-Kamiokande" Physical Review D,. to be published.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] A.Chodos, H.Minakata,: "Cooper Pairing at Large-N in a Two-Dimensional Model" Physics Letters B,. to be published.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Minakata and H.Nunokawa: "CP Violation versus the Matter Effect in Long-Baseline Neutrino Oscillation Experiments" Physical Review D. 57. 4403-4417 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Minakata and O.Yasuda: "Dark Matter Neutrinos Must Come with Degenerate Masses" Nuclear Physics B. 523. 597-610 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Asakawa, H.Minakata and B.Muller: "Anomaly Induced Domain Formation of Disorientated Chiral Condensates" Physical Review D. 58. 094011 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Hiro-Oka and H.Minakata: "Two-Pion Correlations as a Possible Experimental Probe for Disoriented Chiral Condensates" Physics Letters B. 425. 129-134 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Minakata and O.Yasuda(ed.): "New Era in Neutrino Physics" Universal Academy Press,300 (199)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Minakata and H.Nunokawa: "How to Measure CP-Violation in Neutrino Oscillation Experiments?" Physics Letters B. 413. 369-377 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Minakata and H.Nunokawa: "CP Violation versus the Matter Effect in Long-Baseline Neutrino Oscillation Experiments" Physical Review D,in press.

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Minakata and Y.Shimada: "Can Long-Baseline Neutrino Oscillation Experiments Tell Us about Neutrino Dark Matter?" Astroparticle Physics. 8. 193-200 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Minakata and O.Yasuda: "Constraining Almost Degenerate Three Flavor Neutrinos" Physical Review D. 56. 1692-1697 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Hiro-Oka and H.Minakata: "Two Pion Correlations as a Possible Experimental Probe for Disoriented Chiral Condensates" Physics Letters B,to be published.

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] A.Chodos and H.Minakata: "The Thermodynamic Bethe Ansatz and the 1/N Correction to the Density Phase Transition in the Gross-Neveu Model" Nuclear Physics B[FS]. 490. 687-698 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi