• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マルチバンチビームエネルギー補正システムの開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 09640379
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・核・宇宙線
研究機関高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

竹田 誠之  高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 助教授 (40029898)

研究分担者 中村 正吾  横浜国立大学, 工学部, 助教授 (50212098)
久保 浄 (久保 淨)  高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 助手 (60195485)
早野 仁司  高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 助教授 (00173055)
生出 勝宣  高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 教授 (50150008)
浦川 順次 (浦川 順治)  高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 助教授 (00160333)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1997年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードリニアコライダー / マルチバンチビーム / エネルギー補正 / 位相変調 / 振幅変調 / △F / ATF / エミッタンス増大 / OF / マルチバンチ
研究概要

次世代リニアコライダーのためのマルチバンチビームエネルギー差補正方法に関する開発研究が高エネルギー加速器研究機構内のATF(Accelerator Test Facility)において行われている。本研究では、最近特に有望視されている位相変調方式マルチバンチエネルギー補正システムについて開発研究を行った。このエネルギー補正方法は各加速管でマルチバンチビームのエネルギー差を補正できるため、dispersionやchromaticな効果から生じるエミッタンス増大を最小限に抑えることが可能である。
平成9年度、クライストロン出力の高周波を合成する結合器などを製作し、ATFリニアック上流部の高周波ユニットの導波管構成を組み変え、2本のクライストロンを用いた位相変調方式のハイパワー試験を行った。
平成10年度、位相変調器のコントロールパルスに任意波形生成器を用いるなどのローレベル系の改良などを行った後、6月にATFリニアック中流にビームエネルギー診断用のシケインを設置しマルチバンチビーム実験を行った。クライストロン出力の位相変調速度を変化させ、加速管入力の高周波を振幅変調することによって、加速管でのマルチバンチビーム(20バンチ)のエネルギー利得を変化させることに成功した。これにより、位相変調方式によるマルチバンチビームエネルギー補正が可能であることを実際にビームを用いて実証することができた。
本研究より、将来のリニアコライダー建設において位相変調方式がエネルギー補正システムとして利用可能である事や今後開発が必要である構成要素などを示すことができた。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] S.Takeda et al.: "“Bunch Compressor and Pre-linac", in JLC Design Study (Chapter6)" KEK Report 97-1 A. 134-188 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kashiwagi et al.: "△T MULTI-BUNCH ENERGY COMPENSATION" Proceedings of the 22nd Linear Accelerator Meeting. 184-186 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kashiwagi et al.: "Development of Multi-bunch Beam Energy Compensation Method" Proceedings of the 11th Symposium on Accelerator Science and Technology. 191-193 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kashiwagi et al.: "Beam Loading Compensation Using Phase to Amplitude Modulation Method in ATF" Proceedings of XIX International Linear Accelerator Conf. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kashiwagi et al.: "Energy Compensation of Multi-bunch Beam for Linear Colliders" Doctor Thesis. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Takeda, K.Kubo, M.Kikuchi, T.Higo (KEK, Tsukuba), S.Kashiwagi (Grad.Univ.Advanced Studies), T.Okugi (Tokyou Metro.Univ.): ""Bunch Compressor and Pre-linac", in JLC Design Study (Chapter6)" KEK Report 97-1 A. 134-188 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kashiwagi (Grad.Univ.Advanced Studies), H.ayano, T.Korhonen, K.Kubo, T.Naito, K.Oide, S.Takeda, J.Urakawa (KEK, Tsukuba), S.Nakamura (Yokohama Nat.Univ.), H.Tamura (Univ.of Tokyo), S.Morita (E-CUBE Co.Ltd): ""DELTATMULTI-BUNCH ENERGY COMPENSATION"" Proc.of the 22nd Linear Accelerator Meeting. 184-186 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kashiwagi (Gtad.Univ.Advanced Studies), H.Hayano, T.Korhonen, K.Kubo, T.Naito, K.Oide, S.Takeda, J.Urakawa (KEK, Taukuba), S.Nakamura (Yokohama Nat.Univ.), H.Tarnura (Univ of Tokyo), S.Morita (E-CUBE Co.Ltd).: ""Development of Multi-bunch Beam Energy Compensation Methodd"" Proc.of the 11th Symposium on Accelerator Science and Technology. 191-193 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kashiwagi (Grad.Univ.Advanced Studies), H.Hayano, T.Korhonen, K.Kubo, T.Naito, K.Oide, S.Takeda, N.Terunuma, J.Urakawa (KEK, Tsukuba), S.Nakamura (Yokohama Nat.Univ.): ""Beam Loading Compensation Using Phase to Amplitude Modulation Method in ATF"" Proc.of XIX International Linear Accelerator Conf.(1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kashiwagi (Grad.Univ.Advanced Studies): ""Energy Compensation of Multi-bunch Beam for Linear Colliders"" Doctor Thesis. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kashiwagi et al.: "Beam Loading Compensation Using Phase to Amplitude Modulation Method in ATF" Proceedings of XIX International Linear Accelerator Conf.(1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kashiwagi: "Energy Compensation of Multi-bunch Beam for Linear Colliders" 博士論文(総研大). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kashiwagi: "△Tマルチバンチビームエネルギー差補正" Proceedings of the 22nd Linear Accelerator Mceting in Japan. 184-186 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] JLC Desigu Srudy Group: "8 GeV Pre-linac" JLC Desigu Study. KEK Report 97-1 A. 167-188 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kashiwagi他: "Development of Multi-bunch Beam Energy Compensation Method" Proc.of the 1997 Symposium of Accel.Sci.and Tech.191-193 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kashiwagi他: "ΔT Multi-Bunch Beam Energy Compensation" Proc.of the 22nd Linear Accelerator Meeting. 184-186 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi