• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

強磁性複合膜における磁壁の巨視的量子トンネル効果

研究課題

研究課題/領域番号 09640448
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

宮島 英紀  慶応義塾大学, 理工学部, 教授 (70166180)

研究分担者 日向 裕幸  慶応義塾大学, 理工学部, 教授 (70126150)
小野 輝男  慶応義塾大学, 理工学部, 助手 (90296749)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1997年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワード複合膜 / 量子トンネル / 磁壁移動 / ピン止め中心 / 強磁性細線 / 量子細線 / 電流磁気効果 / 量子トンネル効果 / 電気伝導の量子化 / 巨大磁気抵抗効果
研究概要

本研究の目的は、人為的に制御されたピン止め障壁を持つ強磁性複合膜を作製し、磁壁がぴん止めをトンネル効果で通過する現象(巨視的トンネル効果、MQT)を究明することである。このような系は、量子効果を使った磁壁結合素子として応用的にも興味深い。
本研究は、次の3部より構成されている。(1)電子線リソグラフィーを用いてピン止め障壁を持った強磁性複合構造細線を作製し、その磁化反転の進行過程を巨大磁気抵抗効果を用いて調べる。(2)ハード磁性体/非磁性SiO_2/ソフト磁性体、強磁磁性体/非磁性SiO_2/超伝導体(反磁性体)からなる3層構造を持ち、両磁性体を細孔で接合させた薄膜を作製し、これの低温での電流磁気効果を測定する。細孔が磁壁移動のピン止めを果たし、ここをトンネル効果で磁壁が進行していくはずである。(3)原子サイズまで伸長した強磁性細線の電流磁気効果を測定し、電気伝導度の量子化と外場依存性を明確にする。
研究結果は次ぎのように要約できる。(1)細線くびれを使ったピン止め中心を使い、Fe-Ni強磁性細線の磁化反転を磁壁移動の点から明らかにした(SCIENCE にて発表)。(2)当初、予想されたような量子効果に起因する効果が得られていない。現在、磁壁長と細孔径との関係、保磁力の温度依存性を調べており、近く結果をまとめる。(3)保磁力以上の磁場を印加すると電気伝導度は2e^2/hでなく 、e^2/h で量子化されることを発見した。これは磁壁が消失した単磁区状態ではスピン縮退が解けるためである(SCI-ENCE に投稿中)。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Y. Nozaki, T Ono ; H. Miyajima and K. Matsuyama: "Magnetic Domain Structure of Micron-size Co line arrays"Journal of the Magnetics Society of Japan. 23. 658-660 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Motohashi, T. ono, T. Hinoue and H. Miyajima: "Magnetic properties of ferromagnetic, e-superconducting hybrid films"Journal of the Magnetics Society of Japan. 23. 697-699 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Manago, T Ono, H.Miyajima ,K.Kawaguti and M. Sohma: "Appearance of ferromagnetism induced by proximity effect and exchange enhancement in multilayer consisting of antiferromagnetic NiO and paramagnetic Pd"Journal of the Physical Society of Japan. 68. 334-337 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Manago, T Ono, H.Miyajima ,K.Kawaguti and M. sohma: "Magnetization process of NiO/Pd several layered and multilayered films"Solid State Communications. (発表予定). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T Ono, H.Miyajima, K. Shigeto and T. Shinjo: "Magnetization reversal in submicron magnetic wire studied by using giant magnetoresistance effect"Applied Physics Letters. 72. 1116-1117 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Nazaki, T. Ono, H. miyajima at al.: "Magnetization reversal process in micron-size ferromagnetic Co line array"Journal of Magnetism and Magnetic Materials. 177-181. 1271-1272 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ono, H. Miyajima, K. Shigeto and T. Shinjo: "Magnetization reversal in submicron magnetic wire studied by using giant magnetoresistance effect"Applied Physics Letters. 72. 1116-1117 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Nozaki, T. Ono, K. Motohashi, H. Miyajima, and T. Kinoshita: "Magnetization reversal process in micron-size feerromagnetic Co line array"Journal of Magnetism and Magnetic Materials. 177-181. 1271-1192 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Manago, H. Miyajima, K. Kawaguchi, M. Sohma and I. Yamaguchi: "Structural and magnetic properties of NiO/Pd multilayers"Journal of Magnetism and Magnetic Materials. 177-181. 11191-1192 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Nozaki, T. Ono, H. Miyajima, and K. Matsuyama: "Magnetic domain structure of micron-size Co line arrays"Journal of the Magnetics Society of Japan. 23. 658-660 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Motohashi, T. Ono, T. Hinoue and H. Miyajima: "Magnetic properties of ferromagnetic-superconducting hybrid films"Journal of the Magnetics Society of Japan. 23. 697-699 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Manago, T. Ono, H. Miyajima, K. Kawaguchi and M. Sohma: "Appearance of ferromagnetism induced by proximity effect and exchange enhancement in multilayer consisting of antiferromagnetic NiO and paramagnetic Pd"Journal of the Physical Society of Japan. 68. 334-337 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nozaki,T.Ono,H.Miyajima and K.Matsuyama: "Magnetic domain structure of micron-size Co line arrays" Journal of the Magnetics Society of Japan. 23. 658-660 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Motohashi,T.Ono,T.Hinoue and H.Miyajima: "Magnetic properties of ferromagnetic-Superconducting hybrid films" Journal of the Magnetics Society of Japan. 23. 697-699 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Manago,T.Ono,H.Miyajima K.Kawaguti and M.Sohma: "Appearance of ferromagnetism induced by proximity effect and exchange enhancement in multibyer consisting of autiferromagaetic NiO and paramagnetic Pd" Journal of the Physical Society of Japan. 68-2(発表予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Manago,T.Ono,H.Miyajima,K.Kawaguti and M.Sohma: "Magnetization Process of NiO/Pd Several layered and multilayered films" Solid State Communications. (発表予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ono,H.Miyajima et al: "Magnetization reversal in submicron magnetic wire studied by using giant magnetoresistance effect" Applied Physics Letters. 72. 1116-1117 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi