• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サイト模型の磁性-強磁性と反強磁性の共存相-

研究課題

研究課題/領域番号 09640452
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物性一般(含基礎論)
研究機関東北大学

研究代表者

松原 史卓  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90124627)

研究分担者 白倉 孝行  岩手大学, 人文社会科学部, 助教授 (90187534)
鈴木 伸夫  東北大学, 大学院・工学研究科, 助手 (30302186)
中村 統太  東北大学, 大学院・工学研究科, 助手 (50280871)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワードスピングラス / サイトランダム / シミュレーション / クラスター熱浴法 / 双極子相互作用 / メソスコピック磁性体 / メゾスコピック磁性体 / 不純物効果 / リエントラント
研究概要

1.スピングラスの研究
継続研究としてスピングラスの低温相の研究をおこなった。今年度は、より現実の物質に近いハイゼンベルグ型スピングラス相転移の可能性について検討した。従来、この模型ではスピングラス相は実現しないとされてきた。我々は従来の解析法(欠陥エネルギー法)に問題があることを発見し、これに代わる解析法として、剛性指数を計算する方法を提案した。この方法を3次元系に適用したところ3次元系でスピングラス相が存在する可能性が有ることが分かった。
2.シュミレーションアルゴリズムの開発と複雑スピン系の研究
我々は本研究により新しいモンテカルロ法「クラスター熱浴(CHB)法」を開発した(一昨年度報告)。CHB法を使って二つの複雑スピン系の研究をおこなった。(1)2次元ANNNI模型の平衡状態の研究。この研究では、予言されていた中間スピン秩序相の存在を確認し、熱平衡状態相図を得た。中間相は従来考えられていた温度より低温側の比較的狭い温度領域で出現することが明らかにされた。(2)擬一次元反強磁性体C_SC_OB_r_3の磁気秩序の解析。CHB法を使って、擬一次元効果を考慮した磁気秩序のシュミレーションを初めて行った。この結果は中性子散乱の実験結果を高精度で再現した。これをもとにC_SC_OB_r_3の磁気秩序過程のモデルを提案した。
3.メゾスコピック磁性体のスピン構造
二次元メゾスコピック磁性体のスピン構造を研究してきた。本年度は積層膜磁性体のスピン構造の研究をおこなった。積層膜磁性体でも二次元系と同様に還流構造が現れるが、中心部のスピンは膜面に垂直にたってくる。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] A.Sato,F.Matsubara: "Equilibrium properties of an axial next-nearest-neighbor Ising model in two dimensions"Physical Review B. 60・14. 10316-10324 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Sasaki,F.Matsubara: "Magnetic Properties of Mesoscopic Ultrathin Magnetic Films with Uniaxial Anisotropy"Journal of Applied Physics. (印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Koseki,F.Matsubara: "Monte Carlo Simulation of Magnetic Ordering of Quasi-One Dimensional Ising Antiferromagnets C_SO_OB_r_3 and C_SC_OCl_3"Journal of Physical society of Japan. (印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Sato and F. Matsubara: "Equilibrium properties of an axial next-nearest-neighbor Ising model in two dimensions"Physical Review B. Vol. 60, No. 14. 10316-10324 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Koseki and Fumitaka Matsubara: "Monte Carlo Simulation of Magnetic Ordering of Quasi-One Dimensional Ising Antiferromagnets CsCoBrィイD23ィエD2 and CsCoClrィイD23ィエD2"Journal of the Physical Society of Japan. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Sasaki and F. Matsubara: "Magnetic Properties of Mesoscopic Ultrathin Magnetic Films with Uniaxial Anisotropy"Journal of Applied Physics. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akiko Sato: "Equilibrium properties of an axial next-nearest-neighbor Ising model in two dimensions"Physical Review B. 60・14. 10316-10324 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Junya Sasaki: "Magnetic Properties of Mesoscopic Ultrathin Magnetic Films with Uniaxial Anisotropy"Journal of Applied Physics. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Osamu Koseki: "Monte Carlo Simulation of Magnetic Ordering of Quasi-One Dimensional Ising Antiferromagnets CsCoBr_3 and CsCoCl_3"Journal of Physical Society of Japan. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Junya Sasaki: "Chiral Vector Phase of a Two-Dimensional Antifer romagnet with Dipolar Interactions on the Trianaular Lattice" Journal of the Physical Society of Japan. 67・4. 1134-1137 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuo Suzuki: "Thermodynamic Properties of the quantum antiferromagnet on the triangular lattie in a magnetic tield" Physical Review B. 58・9. 5169-5172 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Fumitaka Matsubara: "Detect energy with conjugate boundery canditions in spin-glass models in Two dimensions" Physical Review B. 58・18. RII821-RII823 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuo Suzuki: "Phase diagram of the S=1/2quantum antiferromagnetic XY model on the trianglar lattice in magnetic field" Physical Review B. 55・18. 12331-12337 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Osamu Koseki: "Cluster Heat Bath Method and Quasi-One-Dimensional Ising Model" Journal of the Physical Society of Japan. 66・2. 322-325 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Fumitaka Matsubara: "Cluster Heat Bath Algorithm in Monte Carlo Simulation" Physical Review Letters. 78・17. 3237-3240 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Junya Sasaki: "Circular Phase of a Two-Dimensional Ferromagnet with Dipolar Interactions" Journal of the Physical Society of Japan. 66・7. 2138-2146 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takayuki Shirakura: "Low Temperature Phase of Asymmetric Spin Glass Model in Two Dimensions" Physical Review Letters. 79・15. 2887-2890 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Makoto Ohshima: "Inpurity Effect on Magnetic Ordering of Quasi-One Dimensional Ising Antiferro Magnets CsCoCl_3 and CsCoBr_3" Journal of the Physical Society of Japan. 67・3. 984-985 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi