• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コヒーレントフォノン励起による固体表面の制御

研究課題

研究課題/領域番号 09640491
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物理学一般
研究機関上智大学

研究代表者

江馬 一弘  上智大学, 理工学部, 助教授 (40194021)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1998年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1997年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードコヒーレントフォノン / フォノン / ラマン散乱 / フェムト秒パルス / 非線系分光 / 低次元物質 / 励起子 / ポリマー / フェムト秒分光 / 相転移 / ポンプ・プローブ
研究概要

フォノンの振動周期よりも十分に短いパルス幅を持つレーザーパルスを固体に照射すると、生成されるフォノンは振動を開始する時間のばらつきが抑えられるため、振動の位相は強め合い、巨視的に見た場合に位相が揃う。これをコヒーレントフォノンと呼ぶ。コヒーレントフォノンを生成するパルスを一つにパルスでなく一定間隔を持つパルス列にし、その時間間隔を調節することにより、特定のフォノンの振幅だけを増幅、あるいは抑制する事ができる。我々は、フォノンを制御することで光による固体表面の制御を目指している。そのためには、コヒーレントフォノンを生成し、そのダイナミクスを知ることが必要とされる。また、物質系の制御には、コヒーレントフォノンと電子系との相互作用が強いことが必要である。我々は光るによる物質中の素励起である励起子とコヒーレントフォノンの関係に興味を持った。励起子共鳴では光の非線形光学応答が強いことが知られているが、電子系とフォノンとの相互作用が強ければ、光の非線形光学応答にコヒーレントフォノンの影響も出るであろう。そのような観点から、我々は非線形光学応答とコヒーレントフォノンの関係も研究した。また、対象とする物質としては低次元物質を選んだ。次元が低いほど電子系とフォノンとの相互作用が強いからである。しかし、最初はコヒーレントフォノン観察が報告されているBi を用いて、実験系の確率を行った。以下、具体的に行った研究を列挙する。
1)コヒーレントフォノンの観測が報告されているBi を用いて、コヒーレントフォノンを生成、観測する実験条件を整える。
2)層状半導体Pbl_2中励起子共鳴のおけるコヒーレントフォノンの生成。
3)2次元物質(C_6H_<13>NH_3)_2Pbl_4の励起子非線形光学応答とフォノンの研究。
4)1次元共役系ポリマーでの励起子とフォノンの研究。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] S. Kishino: "Spectra of |X^<(3)>(w ; w, w, -w)|at excitonic resonance in poly (3-[2-((S)-2-methylbutoxy) ethyl]thiophene"Nonlinear Optics. 32. 361-364 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Ishi: "Third-order optical nonlinearity in a self-organozed quantum-well material (C_6H_<13>NH_3)_2(CH_3NH_3)_2Pb_2I_7"Nonlinear Optics.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Kishino: "Estimation of the effective conjugation length of polythiophene form its |X^<(3)>(w ; w, w, -w) spectrum at excitonic resonance"Phys. Rev. B. 58. 13430-13433 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Ishi: "Third-order optical nonlinearity due to excitons and biexcitons in a self-organized quantum-well material (C_6H_<13>NH_3) _2Pb_2I_4"J. Nonlinear Opt. Phys. Mater. 7. 153-159 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] U. Ueno: "Ultrafast Excitonic Nonlinearity in Regioregular Head-to-tail Coupled Poly (3-Hexy lthiophene)"J. Nonlinear Opt. Phys. Mater. 7. 161-166 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kondo: "Resonant Third-order Optical Nonlinearity in the Layered Perovskite-type Material (C_6H_<13>NH_3) _2Pb_2I_4"Solid State Commun.. 105. 503-506 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Kishino, et al.: "Spectra of |χィイD1(3)ィエD1(ω;ω,ω,-ω) at excitonic resonance in poly(3-[2-((S)-2-methylbutoxy)ethyl]thiophene)"Nonlinear Optics. 22. 361-364 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Ishi, et al.: "Third-order optical nonlinearity in a self-organized quantum-well material (CィイD26ィエD2HィイD213ィエD2NHィイD23ィエD2)ィイD22ィエD2(CHィイD23ィエD2NHィイD23ィエD2)PbィイD22ィエD2IィイD27ィエD2"Nonlinear Optics. 22. 365-368 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Kishino, et al.: "Estimation of the effective conjugation length of polythiophene from its χィイD1(3)ィエD1(ω;ω,ω,-ω) spectrum at excitonic resonance"Phys. Rev. B. 58(20). R1343O-13433 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Ishi, et al.: "Third-order optical nonlinearity due to excitons and biexcitons in a self-organized quantum-well material (CィイD26ィエD2HィイD213ィエD2NHィイD23ィエD2)ィイD22ィエD2PbIィイD24ィエD2"J. Nonlinear Opt. Phys. Mater. 7 (1). 161-166 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ueno, et al.: "Ultrafast Excitonic Nonlinearity in Regioregular Head-to-tail Coupled Poly (3-Hexylthiophene)"J. Nonlinear Opt. Phys. Mater. 7 (1). 503-506 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kondo, et al.: "Resonant Third-order Optical Nonlinearity in the Layered Perovskite-type Material (CィイD26ィエD2HィイD213ィエD2NHィイD23ィエD2)ィイD22ィエD2PbIィイD24ィエD2"Solid State Commun. 105 (8). 503-506 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kawahara, et al.: "Third-order Optical Nonlinearity in Regioregular Head-to-Tail Coupled Poly (3-Hexylthiophene)"Opt. Rev.. 4. 188-190 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Kishino: "Estimation of the effective coujugation length of polythiophene from its 1X^<(3)>1 spectrum at excitonic resonance" Physical Review B. 58. 13430-13433 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] J. Ishi: "Third-order optical nanlinearity due to excitons and biexcitons in a self-organized quantum-well material (CoH_<13>NH_3) _2PbI_4" Journal of Nonlinear Optics. 7. 153-159 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y, Ueno: "Ultratast Excitonic nonlinearity in Regioregular Head-to-Tail Coupled Poly (3-Hexy 1 thiophene)" Journal of Nonlinear Optics. 7. 161-166 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] J.Ishi: "Third-order optical nonlinearity due to excitons and biexcitons in a self-organized quantum-well material (C_6H_<13>NH_3)_2 PbI_4" J.Nonlinear Opt.Phys.Mater.Vol.7. in press (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ueno: "Ultratast Excitonic Nonlinearity in Regioregular Head-to-tail Coupled Poly (3-Hexylthiophene)" J.Nonlinear Opt.Phys.Mater.Vol.7. (in press) (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kondo: "Resonant Third-order Optical Nonlinearity in the Layered Perovskite-type Material (C_6H_<13>NH_3)_2PbI_4" Solid State Commun.105. 503-506 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi