• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

雷放電による上層大気の発光現象の発生機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 09640530
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 超高層物理学
研究機関金沢大学

研究代表者

長野 勇  金沢大学, 工学部, 教授 (50019775)

研究分担者 八木谷 聡  金沢大学, 工学部, 講師 (30251937)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1997年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード大気発光現象 / 雷放電による電波放射 / Sprites / Elves / full wave計算
研究概要

雷放電に伴う上層大気の発光現象(SpritesとElves)の発生に関して、3次元空間での時間発展のシミュレーションに成功し、それらの発生特性および雷放電から放射される電磁波の特性を明らかにした。その成果の概要を以下に述べる。
1. 雷放電として電流パルスがCloud-to-Ground放電するものと仮定し、その電磁波が地球磁界を考慮した電離層に入射するものとして、放射波形が厳密に解かれた。
2. 電磁波強度と窒素分子の励起による発光強度の関係を式で与え、発光現象の発生領域 と発光強度の時間推移を求めた。
3. Elvesは雷放電による電磁波パルスにより、高度80〜100kmで、放電後0.4〜0.7msecの間に半径40kmから100kmまで時間と共に増大するやや非対称なシリンダ状に発生することが示された。またSpritesが高度60〜70kmで厚さ10km、半径20kmの円筒状に0.6msecか ら数十 msecまで継続して発生する原因は、雷雲中の正電荷が放電した後に残された負電荷により生じる強い静電界によるものであることが示された。これらの結果は最近の観測結果とその構造には違いが見られるが、発光強度、発光時間に大変よい一致が見られた。
4. 計算により求めた雷放電から放射される電磁波波形に対して詳細な周波数解析を行っ た結果、電離層ー大地間の電磁波多重反射の影響で、雷からの距離の違いにより観測波 形には顕著な周波数特性の違いが生じることが明らかになった。このことは、雷からの 空電波形を一地点で観測することにより雷の位置を検出できる新たな可能性を示すもの である。
5. 実際にアメリカのロケット実験で雷雲上空数百kmにおいて観測された電磁界波形との 比較を行ったところ、実測された波形は本計算法で求められる値とおおよそ一致し、本 計算法が定量的に正しいことが示された。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] 宮村和俊、長野勇、八木谷聡: "雷放電から放射されるVLF電磁界波形の Full wave 計算" 電子情報通信学会論文誌. J80-B-II. 387-396 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮村和俊、長野勇、八木谷聡、木村磐根: "あけぼの衛星の低高度観測におけるオメガ電波強分布の Full wave 計算による解析" 電子情報通信学会論文誌. F80-B-II. 595-603 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Nagano,X.-Y.Wu,S.Yagitani,K.Miyamura,H.Matsumoto: "Unusual whistler with very large dispersion near the magnetopause: Geotail ob-servation and ray-tracing modeling" Journal of Geophysical Research. 103. 11827-11840 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Matsumoto,H.Kojima,Y.Omura,I.Nagano: "Plasma waves In geospace: GEOTAIL observations" AGU Monograph. 105. 261-322 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Snklyar,I.Nagano: "On the VLF wave scattering in plasma with density irregularities" Journal of Geophysical Research. 103. 29515-29526 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yagitani,I.Nagano,H.Matsumoto,Y.Omura,他3名: "Wave and particle measurements for chorus emissions by GEOTAIL in the mag-netosphere" Advances in Space Research. 印刷中. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長野 勇、他13名: "電波伝搬ハンドブック" リアライズ社, 407 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Miyamura, I.Nagano, and S.Yagitani: "Full wave calculation of VLF waveforms induced by lightning discharge (in Japanese)" Trans.of IEICE. J80-B-II-5. 387-396 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Miyamura, I.Nagano, S.Yagitani, and I.Kimura: "Full wave analysis of Omega signal intensities observed on Akebono satel-like at low altitudes (in Japanese)" Trans.of IEICE. J80-B-II-7. 595-603 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Nagano, X.-Y.Wu, S.Yagitani, K.Miyamura, and H.Mat-sumoto: "Unusual whistler with very large dispersion near the magnetopause : Geotail observation and ray-tracing modeling" Journal of Geophysical Research. 103-A6. 11827-11840 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Matsumoto, H.Kojima, Y.Omura, and I.Nagano: "Plasma waves in geospace : GEOTAIL observations" AGU Monograph. 105. 261-322 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Shklyar, and I.Nagano: "On the VLF wave scattering in plasma with density irregularities" Journal of Geophysical Research. 103-A12. 29515-29526 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yagitani, I.Nagano, H.Matsumoto, Y.Omura, W.R.Pa-terson, L.A.Frank, and R.R.aAnderson.: "Wave and particle measurements for chorus emissions by GEOTAIL in the mag-netosphere" Advances in Space Research. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Nagano et al.: Radiowave Propagation Handbook. Realize Inc.(in Japanese), (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮村和俊、長野勇、八木谷聡: "雷放電から放射されるVLF電磁界波形のFull wave計算" 電子情報通信学会論文誌. J80-B-II・5. 387-396 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 宮村和俊、長野勇、八木谷聡: "あけぼの衛星の低高度観測におけるオメガ電波強度分布のFull wave計算による解析" 電子情報通信学会論文誌. J80-B-II・7. 595-603 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] I.Nagano,X.-Y.Wu,S.Yag-itani,K.Miyamura,H.Mat-sumoto: "Unusual whistler with very large dispersion near the magnetopause: Geotail observa-tion and ray-tracing modeling" Journal of Geophysical Research. 103・A6. 11827-11840 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Matsumoto,H.Kojima,Y.Omura,I.Nagano: "Plasma waves in geospace: GEOTAIL observations" AGU Monograph. 105. 261-322 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] D.Shklyar,I.Nagano: "On the VLF wave scattering in plasma with density irregularities" Journal of Geophysical Research. 103・A12. 29515-29526 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Yagitani,I.Nagano,H.Matsumoto,Y.Omura,他3名: "Wave and particle measurements for chorus emissions by GEOTAIL in the magneto-sphere" Advances in Space Research. 印刷中. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 長野 勇、他13名: "電波伝搬ハンドブック" リアライズ社, 407 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 宮村,長野,八木谷: "雷放電から放射されるVLF電磁界波形のfull wave計算" 電子情報通信学会論文誌. J80-13-II. 387-396 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi