• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神戸市街下の隠れた活断層を探る研究

研究課題

研究課題/領域番号 09640543
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地質学
研究機関神戸大学

研究代表者

宮田 隆夫  神戸大学, 理学部, 教授 (00107989)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1998年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1997年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード兵庫県南部地震 / 伏在活断層 / 五助橋断層 / 地下レーダー探査 / 撓曲構造 / ライフラインの被害 / 神戸市街地 / 地下レーダ探査 / 反射強度 / 地表変状
研究概要

本研究は,反射法でみつかった神戸市灘区の伏在断層と兵庫県南部地震の著しい地表変状との関係を明らかにするために,反射法より高い分解能をもつ地下探査レーダをもちいて浅部地下構造を調査した。
1. 地下レーダ探査:(1)地下レーダイメージに現れた異なる反射強度と地質との関係をみるために,探査測線に沿ってボーリングを行った。その結果,砂礫層は一般に反射が強く,シルト層は反射が弱いことが判明した。(2)地表から10m地下までの地下レーダ探査の結果,反射法探査でみつかった伏在王子断層の直上(断層面の傾きを考慮して,断層を地表に投影した点)に,変形帯(地層の不連続[ずれ,乱れ]あるいは撓曲)をみつけ,伏在断層の断層活動と関係づけて考察した。さらに,複数の探査側線で得られた変形帯は既存の五助橋断層(“渦ヶ森断層")の南西延長に沿って分布し,六甲山地の五助橋断層が伏在王子断層につながることを明らかにした[第8回環境地質学シンポジウム論文集,神戸大学都市安全研究センター研究報告,n.2に公表;地球惑星科学関連学会合同大会,日本地質学会で発表]。また,(3)石屋川公園の地下レーダ探査で得られた変形帯は,反射法探査でみつかった石屋川公園地下の御影撓曲の場所とも一致し,それが南西方向にのびることを指摘した[神戸大学都市安全研究センター研究報告,n.3に公表予定]。
2. 地表変状の解析:兵庫県南部地震の地表変状を定量的に記述するために,一定の規格のかつ分布密度の高いライフライン(スリム型電柱,汚水桝)の被害を調査し,著しい地表変状が異なる地盤の上に線状に分布することを明らかにした[構造地質,n.42,Proc.30th IGC,v.5,地質学論集,n.51,地質学雑誌,v.104]。その線状分布が地下レーダ探査で得られた変形帯(1-(2)と(3))ののびと調和することを明らかにした[EUG10で発表予定]。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] 宮田隆夫: "地下レーダーで隠れた活断層をさぐる-都市の伏在活断層図作成に向けて-" 兵庫県政学(印刷中). n.5. 141-147 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lin,A.: "Paleoseismic events and the 1596 Keicho-Fushimi large earthquake produced by slip on the Gosukebashi fault at the eastern Rokko Mountains,Japan" The Island Arc.v.7. 621-636 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyata,T.: "Ground-penetrating Radar Survey for Urban Active Fault In Kobe" Proc.8th Symp.on Geo-Enviroments and Geo-Technics. 119-124 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 苦瓜泰秀: "汚水桝の水平剪断から推定した1995年兵庫県南部地震による神戸市街地の撃力分布" 地質学雑誌. v.104. 199-209 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮田隆夫: "1995年兵庫県南部地震による神戸市街地の地盤変状" 地質学論集. n.51. 89-101 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyata,T.: "1995 Hyogoken-Nanbu(Kobe)Earthquake and Urban active fault" Proc.30th Int'l Geol.Congr.v.5. 133-139 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata, A.: "Vertical displacement and average slip rate of the Nojima Fault." The Island Arc. v.8 (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lin, A.: "Cataclastic rocks found along the Nojima fault in Awaji Island, Japan and their implications for the tectonic history" The Island Arc. v.8 (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyata, T.: "Geo-Radar Survey for Buried Active Fault-Compiling a Concealed Active Fault in Urban Area- Japanese" Hyogo Kensei-Gaku. n.5, (in press). 141-147 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lin, A.: "Paleoseismic events and the 1596 Keicho-Fushimi large earthquake produced by slip on the Gosukebashi fault at the eastern Rokko Mountains, Japan" The Island Arc. v.7. 621-636 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyata, T.: "Ground-penetrating Radar Survey for Urban Active Fault in Kobe" Proc.8th Symp.on Geo-Enviroments and Geo-Technics. 119-124 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lin, A.: "Tectonic characteristics of the central segment of the Tancheng-Lujiang fault zone, Shandong Peninsula, eastern China" Tectonophysics. v.293. 85-104 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyata, T.: "Ground-penetrating radar surveys for urban active fault of the 1995 Hyogoken-Nanbu Earthquake" Proc.1st Iran-Japan Workshop on Recent Earthquakes in Iran & Japan. 47-56 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyata, T.: "Ground-penetrating Radar Survey for a Buried Active Fault in Urban Area. Japanese" Report of Research Center for Urban Safety and Security, Kobe Univ.n.2. 263-272 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyata, T.: "Ground damages in the urban area of Kobe at the 1995 Hyogo-ken Nambu earthquake. Japanese with English abstract" Mem.Geol.Soc.Japan. n.51. 89-101 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nigauri, Y.: "Distribution of impulsive force from deformed house inlets in Kobe during the 1995 Southern Hyogo Prefecture Earthquake. Japanese with English abstract" Jour.Geol.Soc.Japan. v.104. 199-209 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyata, T.: "1995 Hyogoken-Nanbu (Kobe) Earthquake and Urban.active fault" Proc.30th Int'l Geol.Congr.v.5. 133-139 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruyama, T.: "Deformational topography and late Quaternary activity of the Gosukebashi fault zone in the eastern Rokko Mountains, Japan. Japanese with English abstract" Active Fault Research. n.16. 59-72 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nigauri, Y.: "Ground distribution from house inlets in the urban area of east Kobe during the 1995 Southern Hyogo Prefecture Earthquake. Japanese with English abstract" Structural Geology. n.42. 63-67 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hong,J.: "Strike-slip origin of Cretaceous Mazhan Basin,Tan-Lu Fault Zone,Shangdong,East China." The Island Arc. v.8,n.1(in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 宮田隆夫: "地下レーダで隠れた活断層をさぐる-都市の伏在活断層図作成に向けて-" 兵庫県政学. n.5(印刷中). 141-147 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 宮田隆夫: "都市の埋もれた活断層を地下レーダで探る" 神戸大学都市安全研究センター研究報告. n.2. 263-272 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Miyata,T.: "Ground-penetrating Radar Survey for Urban Active Fault In Kobe" Proc.8th Symp.on Geo-Enviroments and Geo-Technics. 119-124 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Miyata,T.: "Ground-penetrating radar surveys for urban active fault of the 1995 Hyogoken-Nanbu Earthquake." Proc.1st Iran-Japan Workshop on Recent Earthquakes in Iran & Japan. 47-56 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Lin,A: "Tectonic characteristics of the central segment of the Tanchen-Lujiang Fault zone,Shandong Peninsula,eastern China." Tectonophysics. v.293. 85-104 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 宮田隆夫他3名: "1995 Hyogoken-Nanbu(Kobe)Earthquake and urban active faults." The Proceedings of 30th International Geological Congress. v.5. 133-139 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 宮田隆夫・前田保夫: "1995年兵庫県南部地震による神戸市街地の地盤変状." 地質学論集. n.46. 86-98 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 苫瓜泰秀・宮田隆夫: "汚水桝の変位からみた兵庫県南部地震による神戸市東部の地盤変状." 構造地質. n.42. 63-67 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 苫瓜泰秀・宮田隆夫: "汚水桝の水平剪断から推定した1995年兵庫県南部地震による神戸市街地の撃力分布." 地質学雑誌(印刷中). v.104. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 丸山正・林愛明・宮田隆夫: "六甲山地東部五助橋断層帯の変位地形と第四紀後期の活動性." 活断層研究. v.16. 59-72 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 林愛明・丸山正・宮田隆夫著者: "Paleoseismic events and the 1596 Keicho-Fushimi large earthquake in the Gosukebashi fault in the eastern Rokko Mountains." The Island Arc. (in Press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi