• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

兵庫県南部地震の震源断層-六甲〜淡路活断層系の活動史

研究課題

研究課題/領域番号 09640544
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地質学
研究機関神戸大学

研究代表者

林 愛明  神戸大学, 理学部, 助手 (90283861)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
1998年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1997年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード野島断層 / 六甲〜淡路活断層系 / 芦屋断層 / 五助橋断層 / 大月断層 / S-Cカタクレーサイト / 地震イベント / 変位地形 / 六甲-淡路活断層系 / 五助断層 / 活断層 / 慶長-伏見地震 / トレンチ発掘調査 / 活動周期 / 横ずれ
研究概要

平成10年度科学研究費補助金により行った研究の主な研究結果は以下の通りです。
1) 野島断層沿いの断層岩の調査解析および断層解剖計画によるボーリングコアに見られる断層岩の組織構造と形成メカニズムの研究を行った。六甲ー淡路断層帯沿いに産出するS-Cカタクレーサイトは,地下5-10キロの脆性変形領域で黒雲母の塑性変形により形成されたことと,上部地殻の地震発生層の断層せん断帯のレオロジーはカタクレーサイトのS-C構造により制約される可能性が大きいことが示されました.また,六甲ー淡路断層帯が第三紀後期活動し始まってから第四紀後期にかけてずっと同じ応力場での右横ずれ成分を持つ逆断層として活動してきたことが明らかにされました。
2) 六甲山南東縁部の芦屋断層帯の地形・地質調査・^<14>C年代の測定および花粉分析の結果,芦屋断層帯は最近の3万年以降に少なくとも5-9回以上の地震断層運動イベントがあったことと,第四紀後期に活発に活動している活断層であることが明らかとなった.
3) 五助橋断層および大月断層に沿っては連続した低断層崖や鞍部列とともに明瞭な水系の屈曲現象が認められ,さらに規模の大きな河川ほど屈曲量の大きい傾向が認められる.また,水系の屈曲量と屈曲点より上流の長さの関係から両断層とも約1mm/yr以上の平均変位速度が得られ,トレンチ調査などから得られた値とも調和的である.地質調査の結果,これらの断層の両側に分布している基盤岩である丹波堆積岩コンプレックス,有馬層群,花崗斑岩のいずれも両断層により変位しており,それらの右横ずれ変位量は,五助橋断層で1.9〜2.2km,大月断層で0.2〜0.4kmであることが示された.断層岩と断層沿いの基盤岩の変位量などから,五助橋断層の起源は少なくとも第三紀後期まで遡ることができる,一方,大月断層は累積変位地形から求めた変位量と基盤岩変位量とがほぼ等しいことから第四紀中〜後期に活動を開始したものと考えられる.

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (48件)

  • [文献書誌] Aiming Lin: "Palecseismic events and the 1596 Keicho-Fushimi large earthquake produced by a slip on the Gosukebashi fault at the ecstern Rokko Mountains" The Island Arc. 7. 621-636 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiming Lin: "S-C cataclasite in granitic rock" tectonophysics. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiming Lin: "Tree damage and surface displacement : The 1931 M8.0 Fuyuu earthquake" The Journal of Geology. 106. 751-757 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiming Lin: "Roundness of clasts in psendotachglyles and cateclasitic rocks as an indicator of frictional melting" Journal of Stractural Geology. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 愛明: "芦屋断層の第四紀後期の活動性" 地質学雑誌. (印刷中). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 愛明: "断層岩からみた野島断層の活動史と運動像" 月刊地球. 号外21. 208-212 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiming Lin: "Inferred seismic fault associated with the 1998 M6.2 zhangbei-Shanyi earthquake, Hebei Provine, China" Bulletin of the seismological Society of America. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 愛明: "六甲活動系の活動史-芦屋断層の分岐断層(鷲林寺断層◆)の第四紀後期の活動性" 平成10年度神戸大学都市安全センター研究報告. (印刷中). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 愛明: "中国河北省尚張北-尚義地震のテクトニクス背景と被害" 科学. 68. 73-74 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 愛明: "中国河北省尚張北-尚義地震による被害と震源断層の推定" 地学雑誌. 107. 435-443 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiming Lin: "Late Holocene activity of the Gosukebashi fault revealed by trench study at the Nishitanigatani valley in the eastern Rokko Mountains, Japan" Active Fault Research. 18(in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiming Lin: "Fault-Related rocks-A Photographic atlas" Princeton University Press, 617 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 愛明: "構造地球化学導論" 北京科学技術出版社, 246 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiming Lin: "Relations between the surface ruptures, aftershocks associated the M7.2 1995 Southern Hyogo prefecture earthquake and the pre-existing geological structures." Bulletin of the Seismologiacl Association of the Far East. 3, No.2. 45-68 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiming Lin: "Instantaneous-shaking liquefaction induced by the M7.2 Southern Hyogo Prefecture Earthquake, Japan" Geology. 435-438 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiming Lin, Tadashi Maruyama and Takao Miyata: "Deformational topography and late Quaternary activity of the Gosukebashi fault zone in the eastern Rokko Mountains, Japan. In Japanese" Active Fault Research. 16. 59-73 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiming Lin: "Roundness of clasts in pseudotachylytes and cataclastic rocks as an indicator of frictional meltin. In Japanese" Structural Geology. 42. 69-76 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiming Lin and Shinichi Uda: "Tectites and pseudotachylytes in Hainan Island, Southeastern China. In Japanese" The Journal of Geological Society of Japan. XXXIII-XXIV (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiming Lin: "Fluidization and rapid injection of crushed fine-grained materials in fault zones formed during seismic faulting. Zheng et al.(eds)." Proceed.30th Int'l Geol.Cong.VSP,14. 27-40 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiming Lin: "Ductile deformation of biotite in foliated cataclasite : the example of the Iida-Matsukawa fault." Journal of Asian Earth Sciences. 15. 407-411 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiming Lin and Su-juan Lin: "Tree damage and the surface displacement : 1931 M8 Fuyun earthquake" Journal of Geology. 106. 749-755 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiming Lin, Tadashi Maruyama and Takao Miyata: "Paleoseismic events and the 1596 Keicho-Fushimi large earthquake in the Gosukebashi fault in the eastern Rokko Mountains." The Island Arc. 7. 621-636 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiming Lin, Motoko Shigetomi, Toshihiko Shimamoto, Miyata Takao, Keiji Takemura, Hidemi Tanaka, Shinichi Uda and Akihiro Murata: "Tectonic history inferred from the cataclastic rocks. In Japanese" Gekkan Chikyu. No.21. 208-212 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinichi Uda, Aiming Lin and Keiji Takemura: "Underground flowing in the fractured zone during episodes of seismic faulting in the Nojima fault zone, Japan. In Japanese" The Island Arc, submitted. Gekkan Chikyu. No.21. 171-175 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiming Lin, Guochun Zhao, Guoze Zhao and Xiwei Xu: "Damage induced by the 1998 M6.2 Zhangbei-Shanyi earthquake, Hebei Province, China. In Japanese" The Journal of Geological Society of Japan. 104. III-IV (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiming Lin, Guochun Zhao, Guoze Zhao and Xiwei Xu: "Damage and seismic fault associated with the 1998 M6.2 Zhangbei-Shanyi earthquake, Hebei Province, China. In Japanese" Journal of Geograph. 107. 435-443 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiming Lin: "Background and damage of the 1998 M6.2 Zhangbei-Shanyi earthquake, Hebei Province, China. In Japanese" Kagaku. 68. 214-216 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiming Lin: "Roundness of clasts in pseudotachylytes and cataclastic rocks as an indicator of frictional melting." Journal of Structural Geology. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiming Lin: "S-C cataclasite in granitic rock." Tectonophysics. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiming Lin, Guochun Zhao, Guoze Zhao and Xiwei Xu: "Inferred seismic fault associated with the 1998 M6.2 Zhangbei-Shanyi earthquake, Hebei Province, China." Bulletin of the Seismological Society of America. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiming Lin, Tadashi Maruyama and Takao Miyata: "Late Holocene activity of the Gosukebashi fault revealed by excavation study at the Nishigatani valley in the eastern Rokko Mountains, Japan." Active Fault Research. 18 (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiming Lin: "S-C fabrics of foliated cataclasites from the Rokko-Awaji fault zone, Japan. Extended abstract in "The GJS WORKSHOP on fault rocks and seismogenic process-Deformation of fault materials : Field observations, laboratory studies, and modeling"" (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiming Lin, Takuya Wata and Tadashi Maruyama: "Late Quaternary activity of the Ashiaya fault." The Journal of Geological Society of Japan. 105 (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiming Lin, Takuya Wata and Tadashi Maruyama: "Late Quaternary activity of the Jyurinji fault : a branch fault of the Ashiaya fault zone. In Japanese" Report of Research Center for Urban Safety and Security, Kobe University. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiming Lin: "Paleoseismic events and the 1596 Keicho-Fushimi large Earthquake produced by a slip on the Gosukebashi fault at the eastern Rokko Mountains" The Island Arc. 7. 621-636 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Aiming Lin: "S-C Cataclasite in granitic rock" Tectonophysics. (in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Aiming Lin: "Tree damage and surface displacement:The 1931 M8.0 Fuyun earthquake" The Journal of Geology. 106. 751-757 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Aiming Lin: "Roundness of clasts in pseudotachylytes and cataclastic rocks as an indicator of frictional melting" Journal of Stractural Geology. (in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 林 愛明: "芦屋断層の第四紀後期の活動性" 地質学雑誌. (印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 林 愛明: "断層岩からみた野島断層の活動史と運動像" 月刊地球. 号外21. 208-212 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Aiming Lin: "Inferred seismic fault associated with the 1998 M6.2 zhangbei-shanyi earthquake,Hebei Province,China" Bulletin of the Seismological Society of America. (in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 林 愛明: "六甲活動系の活動史-芦屋断層の分岐断層(鷲林寺断層:新称)の第四紀後期の活動性" 平成10年度神戸大学都市安全センタ-研究報告. (印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 林 愛明: "中国河北省張北-尚義地震のテクトニクス背景と被害" 科学. 68. 73-74 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 林 愛明: "中国河北省張北-尚義地震による被害と震源断層の推定" 地学雑誌. 107. 435-443 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Aiming Lin: "Late Holocene activity of the Gosukebashi fault revealed by trench study at the Nishitanigatani valley in the eastern Rokko.Mountains,Japan" Active Fault Research. 18(in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Aiming Lin: "Fault-related rocks-A photographic atlas" Princeton University.Press, 617 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 林 愛明: "構造地球化学導論" 北京科学技術出版社, 246 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] AimingLin, T.Maruyama: "T.Miyta : Paleoseismic events and the Keicho-Fushimi large earthquake by stipon the 〓" The Island Arc. Val.7(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi