• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ビリビリアルカリ層状貫入岩体の岩石学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09640574
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関熊本大学 (1998)
九州大学 (1997)

研究代表者

西山 忠男  熊本大学, 理学部, 教授 (10156127)

研究分担者 池田 剛  九州大学, 理学部, 助教授 (40243852)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1998年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1997年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード層状構造 / スペース則 / マグマ / 化学分化 / 固化 / 熱流 / 火成層状構造 / アルカリ岩 / リ-ゼガングリング / ソーレー効果 / マグマ対流
研究概要

インドネシア・スラウェシ島南部のビリビリアルカリ層状貫入岩体の産状を調査し,岩体内部に発達する火成層状構造の成因を検討した.その結果以下のことが判明した.(1)岩体内部には貫入面から内部に向かって120mの範囲に渡り,197枚の層が確認された.全ての層の厚さを計測した結果,層の厚さは貫入面近くで薄く,岩体内部に向かって徐々に厚くなるスペース則に従うことがわかった.(2)一枚の層は,有色鉱物(カンラン石・単斜輝石)に富む堅い部分と,無色鉱物(斜長石・アルカリ長石・リューサイト・沸石)に富む柔らかい部分の互層よりなる.堅い部分の全岩組成は柔らかい部分に比してNa2Oに富み,K2Oに乏しい.その他の成分については顕著な差は認められない.(3)貫入面から岩体内部に向かって5m間隔で(堅い部分,柔らかい部分に無関係に)試料を採取し,その全岩化学組成を求めた.その結果,それらの組成の範囲は一枚の層の中の組成範囲とほぼ同じであることが分かった.このことは,マグマが貫入した後,マグマ溜まり内部で対流が起こり,マグマの化学組成が均一化したこと,ならびに化学組成の変化は層状構造の形成に伴って起こったことを示す.(4)堅い部分の長石の化学組成は,Or-Ab-Anの3成分図において,約900℃のソリダスに沿う全組成範囲に幅広く分布するのに対し,柔らかい部分の長石は組成範囲が狭く,アノーソクレースやサニディンは出現しないか,出現頻度が非常に小さい.このことは堅い部分が結晶化する際にメルト中の拡散が十分進行せず,全体的に非平衡な状態であったことを示す.柔らかい部分は非平衡の度合いが小さく,ゆっくり冷却したことを示す.(5)以上の事実から,層状構造は対流によって良く撹拌されているマグマ溜まりの境界部(母岩との接触部)において,熱境界層が形成され,その内部でソーレー効果によって形成されたと考えられる.

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] T. Nishiyama: "Kinetic modeling of the coesite-quarts tramsitionin an elastic field and its implication for the exhumition of ultra-high pressure metamorphism" The Island Arc. 7. 70-81 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Nishiyama: "Uphill diffusion and a new nonlinear diffusion equation in ternary non-electrolyte system" Phisico of the Earth and Planetary Interiors. 107. 33-51 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ikeda: "Phase equilibriu and the pressure-temperature paths of the highest grade Ryoke metamorphic rocks in the Yanei district, SW Japan" Contribution Mineralgy Penology. 132. 321-335 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ikeda: "Progressive sequence of reactions of the Ryoke metamorphism in the Yanai district, south west Japan:the Jometion of cordierite" Journal of Metamorphic Geology. 16. 39-52 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西山,忠男: "ザクロ石中の拡散と変成作用の時間スケール" 地学雑誌. 印刷中. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nishiyama: "Kinetic modeling of the coesite-quartz transition in an elastic field and its implication for the exhumation of ultrahigh-pressure metamorphic rocks." The Island Arc. 7. 70-81 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nishiyama: "Uphill diffusion and a new nonlinear diffusion equation in ternary non-electrolyte system." Phisics Earth Planet.Interiors. 107. 33-51 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ikeda: "Phase equilibria and the pressure-temperature paths of the highest grade Ryoke metamorphic rocks in the Yanai district, SW Japan." Contrib.Mineral.Petrol.132. 321-335 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ikeda: "Progressive sequence of reactions of the Ryoke metamorphism in the Yanai district, southwest Japan : the formation of cordierite." J.metamorphic Geol.16. 39-52 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nishiyama: "Diffusion in garnet and the time scale of metamorphism. (in Japanese)" Journal of Geography. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nishiyama: "Kinetic modelity of the coesite-quantb fransition in an elastic field and its inplication for the exhumetion of ultra-high pressure metamophic" The Island Are. 7. 70-81 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nishiyama: "Uphill diffusion and a new nonlinear diffusion equation in terrany non-electrolyte system" Physico of the Earth and Planetary Interiors. 107. 33-51 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ikeda: "Phase equilibria and the pressure-temperatone paths of the highest grade Ryoke metamorphic rochs in the Yaner district, SW Japan" Contribution. Mireul.Patrol.132. 321-335 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ikeda: "Progressive sequence of reections of the Ryoke metamoyhism in the Yaanai clistrict, southwest Japan." Journal of Metamophic Geology. 16. 39-52 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 西山 忠男: "ザクロ石中の拡散と変成作用の時間スケール" 地学雑誌. (印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 西山忠男: "岩石学におけるプロセスモデル-コース砲有結晶の相転移モデルを例として-" 地学雑誌. 106巻. 682-688 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nishiyama: "Kinetic modding of the coesite-quarte transition in an elastic field-" The Island Arc. 7巻(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nishiyama: "Uphill diffusion and a new nonlinear diffusion equation-" Phys.Earth.Planet.Inter.(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi