• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

同時熱分解メチル化法による高分解古環境変動の解析

研究課題

研究課題/領域番号 09640587
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地球化学
研究機関創価大学

研究代表者

山本 修一  創価大学, 教育学部, 教授 (20182628)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードTMAH / 熱分解メチル化法 / 古環境変動 / 環境指標化合物 / ODP Leg 167 / 堆積物 / バイオマーカー / 推積物 / 環境指標有機化合物 / ODPLeg167
研究概要

本研究では、同時熱分解メチル化法(TMAH法)の海洋堆積物試料での基礎的検討として、(1)環境指標化合物の検索、および(2)国際深海掘削計画ODP第167次航海で得られたカルフォルニア沖堆積物を用いて,過去約3万年間の古環境変動を高分解能解析の第一段階を行った。また、(3)TMAH法の応用として、福島県会津坂下町森北古墳の解析も行った。
(1) 陸上高等植物起源のものとして,C20-C32脂肪酸,リグニン(バニリル類,シリンジル類,シンナミル類),クチン酸(3種),ステロ.ル類などが見出された。また海洋起源のものとしてC12-C18脂肪酸,ステロ.ル類、フィトール、クチン酸類(6種、このうち3種は新たな化合物)などが,さらに新化合物としてシクロヘキシルアルコール類(9種)などが検出された。
(2) 全有機炭素量(TOC)は現在から次第に減少したが,1万.1万1000年前のヤンガ.ドリヤス期に急激に減少し,1万2000年前から1万5000年前の最終氷期に増加する特徴を示した。リグニン量は現在からゆっくりとした減少が見られたが,約1万2000年以前の氷期には明確な増加が見られた。この時期にはこの付近に河川が発達していたと推定されており,そのために陸上有機物の輸送量が高くなったことが示唆された。リグニンのシリンジル類/バニリル類の比(被子植物の寄与の大きさの指標)の変動から,1万6000年前から現在に向かって被子植物の寄与が次第に増加してきたことが明らかになった。
(3) 森北古墳の解析では、被葬者の位置の特定、繊維種の特定、棺材の特定および現在と古墳時代の植生の違いについて、解析を行い、TMAH法の手法が有用であることが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 吉川博康: "TMAH法による琵琶湖堆積物中の有機物の解析" 第15回有機地球化学シンポジウム 講演要旨集. 11 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本修一: "熱分解メチル化法による海洋堆積物(ODP Leg 167, Site1017)中有機物の解析" 1997年度日本地球化学会年会 講演要旨集. 172 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉川博康: "カリフォルニア沖堆積物(OPP Leg 167, site 1017)中の陸起源有機物 : 熱分解メチル化法による解析" 1997年度 日本地球化学会 講演要旨集. 54 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉川博康: "カリフォルニア沖堆積物(ODP Leg 167, site 1017)中の陸起源有機物 : 熱分解メチル化法による解析-2" 1998年度 日本地球化学会 講演要旨集. 65 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉川博康: "カリフォルニア沖堆積物コア中の有機物組成の変動 : TMAH メチル化法による解析" 第16回 有機地球化学シンポジウム 講演要旨集. 8 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本修一: "森北1号古墳の有機地球化学的手法による解析" 会津坂下町森北1号古墳. (報告書, 印刷中). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yamamoto: "Analysis of Morikita tumulus by the organic geochemical method" Morikita tumulus groups.Soka university and Education committee of Aizu Bange-cho. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yoshikawa et al.: "Analysis of Organic matter from the sediment of Lake Biwa by the TMAH method." Abstract of the 15-th symposium of organic geochemistry. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yamamoto et al.: "Analysis of organic matter in marine sediments (ODP Leg 167, Site 1017) by Py-GC-MS with in situ methylation." Abstarct of 1997 Annual Meeting of the Geochemical Society of Japan. 172 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yoshikawa et al.: "Land-derived organic matter in California margin sediments (ODP Leg 167, Site 1017) : analysis by GC-MS with in situ methylation." Abstract of 1997 Annual Meeting of the Geochemical Society of Japan. 54 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yoshikawa et al.: "Change of composition of organic matter in the California margin sediment core : Analysis by the TMAH method." Abstract of the 16-th symposium of organic geochemistry. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yoshikawa et al.: "Land-derived organic matter in California margin sediments (ODP Leg 167, Site 1017) : analysis by GC-MS with in situ methylation-2." Abstract of 1998 Annual Meeting of the Geochemical Society of Japan. 65 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉川博康、山本修一、松本公平、石渡良志: "カリフォルニア沖推積物コア中の有機物組成の変動:TMAH メチル化法による解析" 有機地球化学第16回シンポジウム要旨集. 8 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 吉川博康、山本修一、松本公平、関 宰、石渡良志: "カリフォルニア堆積物(ODP Leg167.Site1017)中の隆起時有機物:熱分解メチル化法による解析.-2" 日本地球化学会年会 講演要旨集1998. 65 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 山本修一: "森北1号古墳の有機地球化学的手法による解析" 会津坂下町森北1号古墳(報告書). (印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 吉川博康、石渡良志、山本修一: "TMAH法による琵琶湖堆積物中の有機物の解析" 第15回有機地球化学シンポジウム講演要旨集. 11- (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山本修一、吉川博康、石渡良志: "熱分解メチル化法による海洋堆積物(ODPLeg167,Site1017)中有機物の解析" 1997年度日本地球化学会年会講演要旨集. 172- (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 吉川博康、山本修一、松本公平、石渡良志: "カリフォルニア沖堆積物(ODPLeg167,Site1017)中の陸起源有機物:熱分解メチル化法による解析" 1997年度日本地球化学会年会講演要旨集. 54- (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi