• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

励起有機分子の緩和過程に及ぼす水溶媒の特異的効果

研究課題

研究課題/領域番号 09640594
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物理化学
研究機関群馬大学

研究代表者

飛田 成史  群馬大学, 工学部, 助教授 (30164007)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1997年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード光イオン化 / レーザー光分解 / けい光 / プロトン移動 / 無輻射過程 / 溶媒効果 / 水 / アニリン / 励起状態 / 緩和過程 / 光音響分光法 / レーザー分光法
研究概要

水溶媒が励起有機分子の緩和過程に及ぼす効果を明らかにするため,まず,水溶液中における溶質分子の光イオン化反応の機構について研究した。アニリン誘導体を試料分子としてレーザー光分解法を用いて検討したところ,水溶液中においてアニリン誘導体は,非緩和励起一重項状態から効率よく一光子イオン化することが分かった。また,光イオン化によって生じるカチオンラジカルの分極安定化エネルギーが,イオン化収率を決める重要な因子であることを示した。次に,水溶媒の特徴的な性質として励起分子との水素結合相互作用があることに着目し,励起状態分子内プロトン移動反応の研究を行った。1-ヒドロキシ-2-アセトナフトンとその関連化合物について発光特性,過渡吸収等を詳しく検討したところ,ナフタレン系化合物ではプロトン移動反応収率が置換基の種類に依存して大きく変化すること,及び分子内プロトン移動反応後にシス-トランス異性化反応が起こることを見出した。さらに,光反応中間体における分子内水素原子移動反応速度に対する水の効果を検討したところ,アルコール類と同様に水分子が水素原子移動反応を効率よく触媒する作用が見出された。続いて,1,3-ジメトキシベンゼン(DMB)を用いて,水溶液中における励起分子からヒドロニウムイオンへの電子移動反応について研究した。その結果,DMBの励起三重項状態からヒドロニウムイオンへの直接的電子移動反応が初めて観測された。電子移動の自由エネルギー変化を含めた考察から生成する化学種は,DMBカチオンラジカルと水素原子であることを明らかにした。さらに水溶液中において特徴的に誘起される励起分子の無輻射過程についてアニリン誘導体を用いて検討した。N-H結合を有するアニリン誘導体では,アミノ基がH供与体となるような水素結合を通じて励起分子と水クラスターが相互作用し,溶媒への電荷移動状態(ctts状態)を経由して失活する機構を提案した。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] M.Moriyama他: "Intramolecular proton-transfer cycle of 2,4-dimethoxy-6-(1-hydroxy-2-naphthyl)-s-triazine studied by laser photolysis." Chem.Phys.231. 205-214 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tobita他: "Effects of Electronic Structures on the Excited-State Intramolecular Proton Transfer of 1-Hydroxy-2-Acetonaphthone and Related Compounds." J.Phys.Chem.A. 102. 5206-5214 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kimura他: "Tunneling Effects on the 1,3-Sigmatroic Hydrogen Shift in the Photo-Fries Rearranged Intermediate of 2,4-Dimethoxy-6-(p-tolyloxy)-s-triazine." J.Chem.Soc., Faraday Trans. 94. 3077-3085 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yamamoto他: "Experimental Theoretical Studies on the Intramolecular CT Emission of Phenyldisilanes." J.Phys.Chem.A,. in press (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Moriyama, Y.Kawakami, S.Tobita, and H.Shizuka: "Intramolecular Proton-Transfer Cycle of 2,4-Dimethoxy-6-(1-hydroxy-2-naphthyl)-s-triazine Studied by Laser Photolysis." Chem.Phys.231. 205-214 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tobita, M.Yamamoto, N.Kurahayashi.R.Tsukagoshi, Y.Nakamura, and H.Shizuka: "Effects of Electronic Structures on the Excited-State Intramolecular Proton Transfer of1-Hydroxy-2-Acetonaphthone and Related Compounds." J.Phys.Chem.A. 102. 5206-5214 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kimura, N.Kakiuchi, S.Tobita, and H.Shizuka: "Tunneling Effects on the 1,3-Sigmatropic Hydrogen Shift in the Photo-Fries Rearranged Intermediate of 2,4-Dimethoxy-6-(p-tolyloxy)-s-triazine." J.Chem.Soc., Faraday Trans.94. 3077-3085 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Moriyama 他: "Intramolecular proton-transfer cycle of 2,4-dimethoxy-6-(1-hydroxy-2-naphthyl)-s-triazine studied by laser photolysis." Chem.Phys.231. 205-214 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Tobita 他: "Effects of Electronic Structures on the Excited-State Intramolecular Proton Transfer of 1-Hydroxy-2-Acetonaphthone and Related Compounds." J.Phys.Chem.A. 102. 5206-5214 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kimura 他: "Tunneling Effects on the 1,3-Sigmatroic Hydrogen Shift in the Photo-Fries Rearranged Intermediate of 2,4-Dimethoxy-6-(p-tolyloxy)-s-triazine." J.Chem.Soc.,Faraday Trans. 94. 3077-3085 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yamamoto 他: "Experimental and Theoretical Studies on the Intramolecular CT Emission of Phenyldisilanes." J.Phys.Chem.A,. (in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] F.Saito, S.Tobita, and H.Shizuka: "Photoionization Mechanism of Aniline Derivatives in Aqueous Solution Studied by Laser Flash Photolysis" J.Photochem.Photobiol.A : Chem.106. 119-126 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kimura, M.Yamamoto, S.Tobita, and H, Shizuka: "Kinetic Studies on the 1,2-Sigmatropic Hydrogen Shift in the Photorearranged Intermediate of N-Acetylpyrole : Tunnelling Effects" J.Phys.Chem.A. 101. 459-465 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Suzuki, H.Tanabe, S.Tobita, and H.Shizuka: "Solvent-Dependent Radiationless Transitions of Excited 1-aminonaphthalene Derivatives" J.Phys.Chem.A. 101. 4496-4503 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Moriyama, Y.Kawakami, S.Tobita, and H.Shizuka: "Intramolecular Proton Transfer Cycle of 2,4-Dimethoxy-6-(1-hydroxy-2-naphthyl)-s-triazibe Studied by Laser Photolysis" Chem.Phys.(1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi