研究課題/領域番号 |
09640616
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
物理化学
|
研究機関 | 関西学院大学 |
研究代表者 |
尾崎 幸洋 関西学院大学, 理学部, 教授 (00147290)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1998年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1997年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
|
キーワード | ポリマー / ポリマーブレンド / 二次元分光法 / 振動分光法 / 分子間相互作用 / 水素結合 / 赤外分光法 / 相溶性 |
研究概要 |
筆者らは二次元相関赤外分光法、二次元相関ラマン分光法、二次元相関近赤外分光法、ヘテロ二次元相関分光法などを用いてポリマーブレンドの分子間相互作用や相溶性について調べた。赤外、ラマン、近赤外の三つの二次元相関分光法を用いてpolystyrene(PS)/poly(2,6-dimethyl-1,4-phenylene ether)(PPE)ブレンドの分子間相互作用について調べた結果、ブレンド形成に重要な役割をはたしているバンドはいずれもフェニル基によるものかあるいはメチル基によるものに帰属された。したがってブレンド形成にともなう分子間相互作用にはフェニル基同志の相互作用の他にメチル基とフェニル基の相互作用が関係していることが明らかになった。 poly(4-vinylphenol)(PVPh)とpoly(methylmethacry late)(PMMA)のブレンドについて近赤外-ラマンテヘロ二次元相関分光解析を試みた。その結果、多くの近赤外バンドとラマンバンドが関係づけられ、かくれていたバンドの検出やバンドの帰属が明らかになった。さらにこれらのバンドの帰属からブレンド形成にともなう水素結合形成について新しい知見が得られた。ヘテロ二次元相関分光法は近赤外域におけるブレンドバンドの検出に特に有効であることがわかった。
|