• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

転写制御装置としての細菌鞭毛の分子遺伝学的解剖

研究課題

研究課題/領域番号 09640737
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 遺伝
研究機関広島大学

研究代表者

沓掛 和弘  広島大学, 生物生産学部, 教授 (90143362)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1998年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1997年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード細菌鞭毛 / 転写制御 / シグナル伝達 / アンチ・シグマ因子 / フック / 蛋白質輸送 / 輸送制御 / フック長制御 / 輸送ゲート
研究概要

転写制御装置としての細菌鞭毛は、フック構造の完成をモニターしてその情報を細胞内に伝達するフック完成シグナル伝達系と、そのシグナルに応答してFlgM輸送のスイッチをOFFがらONに切り替えるFlgM輸送ゲートの2つのシステムからなりたっている。
1. フック長モニター系:フック完成シグナルを構成的に発生する突然変異体3株を単離した。これらはいずれも鞭毛基体のロッド構造構成蛋白質であるFlgGのミスセンス突然変異体であり、ロッド構造が異常に伸長していることが判明した。この結果は、フック完成のモニター系は、フックの長さではなく、ロッド基部がら形成中の鞭毛構造の先端部までの長さを測定していることを示唆するものである。
2. 二重チェックポイント制御:FlgM輸送ゲートの開閉には、FlhBとRflHの2つの蛋白質による二重の負の制御(二重ロック)かがかっている。フック・基体構造の突然変異体におけるゲート開閉の有無の解析から、FlhBはフック形成初期に、RfIHはフック完成時にロックを開くことが判明し、フック長モニター系は二重のフック長チェックポイント制御を行っているものと考えられる。また、それぞれの制御系の突然変異体を単離し、RfIH系に関わる2つの新たな遺伝子の同定に成功した。
3. FlgM輸送ゲートの基質特異性:FlgM輸送ゲートがFlgM以外の鞭毛蛋白質の輸送制御にも関わっているか否かを検討するため、flhBおよびrflH突然変異体での鞭毛蛋白質の輸送を解析した。その結果、FliC.FlgK.FlgL.FIiD蛋白質の輸送制御にも同様に関与していることが示され、鞭毛形成の最終段階である繊維形成に関与する蛋白質はすべて、輸送スイッチ機構の制御下にあることが判明した。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Kutsukake,K.: "Hook-length control of the export-switching machinery involves a double-locked gate in Salmonella typhimurium flagellar morphogenesis" Journal of Bacteriology. 179(4). 1268-1273 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kutsukake,K.: "Autogenous and global control of the flagellar master operon,flhD,in Salmonella typhimurium" Molecular and General Genetics. 254(4). 440-448 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ide,N.: "Identification of a novel Escherichia coli gene whose expression is dependent on the flagellum-specific sigma factor,FliA,but dispensable for motility development" Gene. 199(1). 19-23 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nambu,T.: "Peptidoglycan-hydrolyzing activity of the FlgJ protein,essential for flagellar rod formation in Salmonella typhimurium" Journal of Bacteriology. 181(5). 1555-1561 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikebe,T.: "Structure and expression of the fliA operon of Salmonella typhimurium" Microbiology. 145印刷中. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minamino,T.: "Substrate specificity switching of the flagellum-specific export apparatus during flagellar morphogenesis in Salmonella typhimurium" Bioscience,Biotechnology,and Biochemistry. 63印刷中. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 沓掛和弘(分担執筆): "分子細胞生物学辞典" 東京化学同人(村松正実他編集), 1025 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 沓掛和弘(分担執筆): "化学と生物 35巻" 学会出版センター(日本農芸化学会編集), 884 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kutsukake, k.: "Hook-length control of the export-switching machinery involves a double-locked gate in salmonella typhimurium flagellar morphogenesis" Journal of Bacteriology. 179(4). 1268-1273 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kutsukake, K.: "Autogenous and global control of the flagellar master operon, flhD,in Salmonella typhimurium" Molecular and General Genetics. 254(4). 440-448 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ide, N.and Kutsukake, K.: "Identification of a novel Escherichia coli gene whose expression is dependent on the flagellum-specific sigma factor, FliA,but dispensable for motility development" Gene. 199(1). 19-23 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nambu, T., Minamino, T., Macnab, R.M., and Kutsukake, K.: "Peptidoglycan-hydrolyzing activity of the FlgJ protein essential for flagellar rod formation in Salmonella typhimurium" Journal of Bacteriology. 181(5). 1555-1561 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikebe, T., Iyoda, S., and Kutsukake, K.: "Structure and expression of the fliA operon of Salmonella typhimurium" Microbiology. 145 : (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minamino, T., Doi, H., and Kutsukake, K.: "Substrate specificity switching of the flagellum-specific export apparatus during flagellar morphogenesis in Salmonella typhimurium" Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry. 63 : (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nambu,T.: "Peptidoglycan-hydrolyzing activity of the Flgj protein,essential for flagellar rod formation in Salmonella typhimurium" Journal of Bacteriology. 181(5). 1555-1561 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda,T.: "Structure and expression of fliA operon of Salmonella typhimurium" Microbiology. 145(印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kutsukake,K.: "Identification of regulatory genes involved in transcriptional control of the class2 flagellar operons in Salmonella typhimurium" Genes&Genetic Systems. 73(6). 418 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nambu,T.: "Role of the FlgJ protein in the flagellar rod formation of Salmonella typhimurium" Genes&Genetic Systems. 73(6). 418 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ide,N.: "Identification of a novel Escherichia coli gene whose expression is depdndent on the flagellum-specific sigma factor, FliA, but dispensable for motility development" GENE. 199. 19-23 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 沓掛 和弘: "転写制御装置として機能する細菌鞭毛" 化学と生物. 35. 828-834 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Minamino,T.: "Role of the FlhA protein in the export process of flagellar proteins in Salmonella typhimurium" GENES&GENETIC SYSTEMS. 72. 380 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kubo,T.: "Role of the FlgD protein in the flagellar hook formation of Salmonella typhimurium" GENES&GENETIC SYSTEMS. 72. 380 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto,S.: "Role of the FliS protein in the flagellum-specific export process of Salmonella typhimurium" GENES&GENETIC SYSTEMS. 72. 381 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ikebe,T.: "Role of the fliZ gene in the transcriptional control of the flagellar regulon of Salmonella typhimurium" GENES&GENETIC SYSTEMS. 72. 381 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi