• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松果体除去ニワトリに多発する脊柱変形と骨形成におけるメラトニンの役割

研究課題

研究課題/領域番号 09640788
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 植物形態・構造
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

服部 淳彦  東京医科歯科大学, 教養部, 助教授 (70183910)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1997年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードメラトニン / 松果体 / ニワトリ / 骨 / カルシウム / 脊柱 / 側座症 / 骨形成 / 脊柱変形 / 側変症 / 側弯症
研究概要

脊椎動物の身体を支える中軸骨格である脊柱がいかに形作られていくかは,非常に興味深いテーマである。現在初期発生に関しては,主としてホメオボックス遺伝子群の解析といった研究が盛んに行われているものの,いったんできた場にどのようなメカニズムにより,全体としてバランスを取りながら軟骨・骨が形成されて,正しい脊柱が形作られていくのかは,ほとんど分かっていない。本研究で用いている松果体除去ニワトリ脊柱変形モデルは,脊柱形成過程の後期のメカニズムを,個体レベルで調べるのには非常に優れたモデルである。我々はこれまで卵用品種を用いて脊柱変形のメカニズムを調べてきたが,松果体除去2ヶ月後でも約7割の個体にしか脊柱変形が認められないことから,よりよいモデルを捜し出す必要性が考えられた。そこで今回,肉用品種(ブロイラー)を用いて同様の検討を行ったところ,孵化後2日以内に除去手術を行うと,2週令で100%の個体に脊柱変形が認められた。また,メラトニンの投与は,脊柱変形の発生率を減少させ,進行も有意に抑制した。そこで次に,ブロイラーに脊柱変形が多発した原因を明らかにするために,体重増加と脊柱変形との関連を調べた。60%体重群,80%体重群を作製し,対照群と比較したが,脊柱変形の発生率や変形度に有意な差はなく,この松果体除去後に生じる脊柱変形はブロイラーに本質的に生じやすいことを明らかにした。次に,脊椎骨と血液中のCa濃度を調べたところ,松果体除去後比較的初期の段階で骨Ca濃度は有意に減少し,一方血中Ca濃度は有意に上昇することが分かった。そこで飼料に約3倍量のCaを添加し,松果体除去後の脊柱変形を調べたところ,有意に抑制された。以上のことは,松果体除去後に発生する脊柱変形の原因の一部にCa代謝が関与していることを示している。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] Hara,M.et al.: "Effects of a low-protein diet on prolactin- and growth hormone-producing cells in the rat pituitary gland." Anat.Rec.251. 37-43 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小島利周,川上訓,服部淳彦: "メラトニンのIL-8分泌に及ぼす影響" 実験潰瘍. 25. 248-250 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 服部淳彦: "メラトニンと進化-多彩な機能とその評価" 脳と精神の医学. 8. 319-324 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 服部淳彦: "メラトニン-不思議なホルモン?" 化学と教育. 45. 256-257 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh,M.T.,Hattori,A.and Sumi,Y.: "Hydroxyindole-O-methyltransferase activity assay using high-performance liquid chromatography with fluorometric detection: determination of melatonin enzymatically formed from N-acotylserotonin and S-adenosyl-L-methionine." J.Chromatogr.B. 692. 217-221 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iigo,M.,Furukawa,K.,Hattori,A.et al.: "Ocular melatonin rhythms in the goldfish,Carassius auratus." J.Biol.Rhythms.12. 182-192 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iigo,M.,Ohtani-Kaneko,R.,Hara,M.,Hattori,A.et al.: "Regulation by guanine nucleotides and cations of melatonin binding sites in the goldfish brain." Biol. Signals. 6. 29-39 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hattori,A.et al.: "The role of pineal gland in the developing vertebral column-influence of body growth in pinealectomized broilers." Zool.Sci.15 Sup. 6 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hattori,A.et al.: "Identification of melatonin in marigold (Calendula officinalis) using ion trap mass spectrometry and melatonin-like substances in other medical plants." Plant & Cell Phys.39 Sup. 88 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hattori,A.et al.: "Vertebral column deformity and bone mineral changes in pinealectomized chicks." Zool.Sci.14 Sup. 9 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hattori,A.et al.: "The deformity of the vertebral column in pinealectomized chicks-comparison between layer and broiler." Proc.JP Soc.Comp.Endoc.12. 48 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato,K.et al.: "Ontogenesis of prolactin gene expression in rat fetal pituitary gland used by RT-PCR method." Proc.JP Soc.Comp.Endoc.12. 31 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hara, M., Herbert, D.C., Taniguchi, T., Hattori, A.et al.: "Effects of a low-protein diet on prolactin-and growth hormone-producing cells in the rat pituitary gland." Anat.Rec.251. 37-43 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kojima, T., Kawakami, S.and Hattori, A.: "The effect of melatonin on IL-8 secretion." Ulcer Res.25. 248-250 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hattori, A.: "Melatonin and evolution-functional pleiotropy and its evaluation." Brain Sci.Mental Dis.8. 319-324 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hattori, A.: "Melatonin-a wonder hormone?" Chemistry and Education. 45. 256-257 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iigo, M.Ohtani-Kaneko, R., Hara.M., Hattori, A.et al.: "Regulation by guanine nucleotides and cations of melatonin binding sites in the goldfish brain." Biol.Signals. 6. 29-39 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh, M.T., Hattori, A.and Sumi, Y.: "Hydroxyindole-O-methyltransferase activity assay using high-performance liquid chromatography with fluorometric detection : determination of melatonin enzymatically formed from N-acetylserotonin and S-adenosyl-L-methionine." J.Chromatogr. B. 692. 217-221 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iigo, M., Furukawa, K., Hattori, A.et al.: "Ocular melatonin rhythms in the goldfish, Carassius auratus." J.Biol.Rhythms.12. 182-192 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hattori, A., Komuro, S., Wada.M.et al.: "The role of pineal gland in the developing vertebral column-influence of body frowth in pinealectomized broilers." Zool.Sci.15(Sup). 6 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hattori, A., Miyauchi, D., Wada, M.et al.: "Identification of melatonin in marigold (Calendula officinalis) using ion trap mass spectrometry and melatonin-like substances in other medical plants." Plant & Cell Phys.39(Sup). 88 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hattori, A., Iwasaki, K., Takahashi, Y.et al.: "Vertebral column deformity and bone mineral changes in pinealectomized chicks." Zool.Sci.14(Sup). 9 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hattori, A., Kato, H., Iwasaki, K.et al.: "The deformity of the vertebral column in pinealectomized chicks-comparison between layr and broiler." Proc.JP Soc.Comp.Endoc.12. 48 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, K., Hattori, A., Wada, M.et al.: "Ontogenesis of prolactin gene expression in rat fetal pituitary gland used by RT-PCR method." Proc.JP Soc.Comp.Endoc.12. 31 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hara,M.et al.: "Effects of a low-protein diet on prolactin-and growth hormone-producing cells in the rat pituitary gland." The Anatomical Record. 251. 37-43 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 小島利周,川上訓,服部淳彦: "メラトニンのIL-8分泌に及ぼす影響" 実験潰瘍. 25. 248-250 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hattori,A.et al.: "The role of pineal gland in the developing vertebral column -influence of body growth in pinealectomized broilers" Zoological Science. 15 Sup. 6 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hattori,A.et al.: "Identification of melatonin in marigold(Calendula officinalis)using ion trap mass spectrometry and melatonin-like substances in other medical plants." Plant & Cell Physiology. 39 Sup. 88 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 服部淳彦: "メラトニンと進化-多彩な機能とその評価" 脳と精神の医学. 8. 319-324 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 服部淳彦: "メラトニン-不思議なホルモン?" 化学と教育. 45. 256-257 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Itoh,M.T., Hattori,A. and Sumi,Y.: "Hydroxyindole-O-methyltransferase activity assay uaing high-performance liquid chromatography with fluorometric detection: determination of melatonin enzymatically formed from N-acetylserotonin and Sadenosyl-L-methionine." J.Chromatogr.B. 692. 217-221 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Iigo,M., Furukawa,K., Hattori,A.et al.: "Ocular melatonin rhythms in the goldfish,Carassius auratus." J.Biol.Rhythms.12. 182-192 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Iigo,M, Otani-Kaneko,R., Hara,M., Hattori,A.et al.: "Regulation by guanine nucleotides and cations of melatonin binding sites in the goldfish brain." Biol.Signals. 6. 29-39 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi