• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミノウミウシ類における変異と種の問題

研究課題

研究課題/領域番号 09640823
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 系統・分類
研究機関千葉大学

研究代表者

平野 義明  千葉大学, 海洋バイオシステム研究センター, 助手 (00144808)

研究期間 (年度) 1997 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1997年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード後鰓類 / 種と変異 / 形態 / 分子 / 生殖的隔離 / ミノウミウシ / 体色の意味 / 新種 / 変異 / DNA / 交尾器 / 生化学 / 解剖 / 食性
研究概要

まず、Facelinella quadrilineataに知られていた色模様パターンの2型について、詳細な形態比較を行ったところ、雄性生殖器の形態に決定的な違いを見い出したので、それぞれ別種とし、基準型に一致しないものを新種として記載した。この雄性生殖器の形態差異は非常に明瞭であるにも拘わらず、体内に格納された状態、つまり固定標本では極めてわかりにくく、生時に得られる情報が重要であることを示した。次に、ともに「ガーベラミノウミウシ」の名で親しまれてきた2種の混乱を解消した。2種間には、体色や模様以外にも背面突起の形状に微妙な差異があり、生時に別種に見えるが、固定標本では、それらの微妙な差異は検出されず、色彩も消えるため2種を分けることは極めて困難になる。その上、詳細な比較検討を行っても生殖器系の形態にも差異が認められなかった。しかし、歯舌の形態にはわずかながら差異が認められ、その差異は外部形態の差異と一対一の対応をなしていたので、やはり2種が別種であることを確認し、改めてそれらを記載した。さらに、本邦初記録のChlamylla atypicaの色彩変異2型については、色彩と大きさ以外の外部形態には違いがなく、また内部形態のどこにも明瞭な差異を見い出すことができなかったので、種内変異の可能性が高いと判断した。ミトコンドリアDNAのCOI領域の塩基配列の比較検討からも、その判断が支持された。これらの研究から、従来、非常に有効と考えられていた生殖器官系の形態が種判別の決め手にならない場合があることがわかった。いっぽう、外部形態の差異を総合的に判断すれば、かなり確実に種差を検出できることもわかった。この知見は、写真に基づく同定の可能性を拡げ、画像データベースづくりにも貢献するものである。現在、Pteraeolidia ianthinaの色彩に見られる地理的変異を研究中であるが、これまでに、この種の共生藻の取り込み方法に海域による違いがある可能性を示した。今後は、このことと色彩変異との関係を調べ、種の形成過程に関する研究へと発展させたい。

報告書

(5件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Hirano,Y.J.: "A record of Chlamylla atypica (Bergh, 1899) (Gastropoda : Nudibranchia) from Japan"Spec.Diver.. 2. 83-91 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirano,Y.J.,Ito,M.: ""Facelinella quadrilineata (Baba, 1930)", a pair of cryptic species of Facelina from Japan"Zool.Sci.. 15. 791-797 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirano,Y.J.: "Two new species of Sahuraeolis (Aeolidacea : Facelinidae) from Japan."Jap.J.Malac.. 58. 191-199 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirano, Y.J.: "A record of Chlamylla atypica (Bergh, 1899)(Gastropoda : Nudibranchia) from Japan."Species Diversity. 2. 83-91 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirano, Y.J.and Ito, M.: ""Facelinella quadrilineata (Baba, 1930)", a pair of cryptic species of Facelina from Japan."Zoological Science. 15. 791-797 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirano, Y.J.: "Two new species of Sakuraeolis (Aeolidacea : Facelinidae) from Japan. Japanese Journal of Malacology."Venus. 58. 191-199 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirano,Y.J.: "A record of Chamylla atypica (Bergh, 1899)(Gastropoda : Nudibranchia) from Japan"Spec.Diver.. 2. 83-91 (1997)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hirano,Y.J.,Ito,M.: ""Facelinella quadrilineata (Baba, 1930)", a pair of cryptic species of Facelina from Japan"Zool.Sci.. 15. 791-797 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hirano,Y.J.: "Two new species of Sahuraeolis (Aeolidacea : Face linidae) from Japan"Jap.J.Malac.. 58. 191-199 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hirano, Y. J.: "Two new species of Sakuraeolis (Aeolidacea , Facelinidae) from Japan"Venus (Jap. Journ. Malac.). 58(4). 191-199 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hirano,y.j.et al.: "“Facelinella quadrilineata(Balor1930)",a pair of cryptic species of Facelina from Japan." Zoological Science. 15. 791-797 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hirano,Y.J.: "A record of Cllamylla atypica(Bergh, 1899) (Gastropoda : Nadibranchia)from Japan" Species Diversity. 2. 83-91 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi