• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スンダドントの形成に関する歯科人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09640838
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人類学(含生理人類学)
研究機関日本大学

研究代表者

金澤 英作  日本大学, 松戸歯学部, 教授 (70050648)

研究分担者 近藤 信太郎  昭和大学, 歯学部, 講師 (60186848)
葛西 一貴  日本大学, 松戸歯学部, 教授 (30169396)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1997年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード歯科人類学 / スンダドント / モンゴロイド / パプアニューギニア / 歯のサイズ / 歯列弓 / パプア・ニューギニア / 歯の形態 / 人類学 / 太平洋
研究概要

1.日本大学松戸歯学部の所蔵するパプア・ニュー・ギニア高地人の口腔模型を使用し、各種の計測を行った。
(1)結節型切歯:オーストラリア原住民に頻繁に見られる上顎切歯の発達した基底結節や棘突起について頻度調査を行った。その結果これら2形質については他の南太平洋集団同様、高頻度で観察された。
(2)非計測的形質:代表的な形質について頻度調査を行った結果、特に上記結節のほか、第6咬頭の頻度が極端に低いことがわかった。
(3)大臼歯の退化:下顎第1大臼歯の咬頭域面積について計測を行い、遠心地の咬頭がオーストラリア集団に比べて小さいことがわかった。すなわち、オーストラリア集団に比べ、大臼歯部の退化が著しいことが判明した。
2.中国少数民族のうち、特にスンダドントと関係する南方系の民族の口腔模型採取に関する調査を行った。5月に予備調査を行い、中国側対応者(吉学平氏:昆明古脊椎動物研究所)と調査について打ち合わせを行った。調査は平成12年2月に行われ、200個の口腔模型の採取と虫歯の頻度に関するデータを得た。模型は現在、鋭意計測中である。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Kanazawa, E. et al: "Tooth size of people in Wabag : Papua New Guinea Highlanders"Anthropological Sciences. 107(印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Igarashi, Y. et al: "Size and shape of dental arch of Wabag people : Papua New Guinea Highlanders"Anthropological Sciences. 107(印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanazawa, E. et al.: "Tooth size of people in Wabag : Papua New Guinea Highlanders"Anthropological Science. 107 (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Igarashi, Y. et al.: "Size and shape of dental arch of Wabag people : Papua New Guinea Highlanders."Anthropological Science. 107 (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eisaku Kanazawa et al.: "Tooth size of living peoples in Western and Eastern Micronesian populatious"Anthropological Science. 106(3). 199-208 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Kawamura: "Morphological variation of the frontal sinus in Melanesian and Polynesian populations"Journal of Oral Science. 40(1). 25-30 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kazutaka Kasai: "Comparative study of craniofacial morphology and bite force in Fijians and Japanese"American Jourual of Human Biology. 10(1). 63-72 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 永井明子,金澤英作ら: "アジア太平洋集団の下顎小臼歯咬頭数の変異"歯科基礎医学会雑誌. 40(4). 232-240 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroyoshi Fukuzawa et al.: "Multivariate analysis of dental arch size in South pacific populations"Nihou Univ. J. oral. Sci.. 24(1). 1-9 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Majima: "Odontometric study of philippine Negritos and modern Filipinos"Nihon Univ. J. oral. Sci.. 25(2). 165-173 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Akiko Nagai and Eisaku Kauzawa: "Dental Morphology 1998"Oulu Univcrsity Press. 492 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Eisak Kanazawa: "Tooth Size of Living Peoples in Western and Eastern Micronesian Populations" Anthropological Science. 106(3). 199-208 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Kawamura: "Morphological Variation of the frontal Sinus in Melanesian(Fiji)and Polynesian(Western Samoa)populations" Journal of Oral Science. 40(1). 25-30 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi