研究課題/領域番号 |
09650012
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用物性・結晶工学
|
研究機関 | 山梨大学 |
研究代表者 |
春日 正伸 山梨大学, 工学部, 教授 (30023170)
|
研究分担者 |
矢野 浩司 山梨大学, 工学部, 助手 (90252014)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1999年度: 100千円 (直接経費: 100千円)
1998年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1997年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
|
キーワード | 磁場印加成長 / 融液成長 / 滑電流 / 逆問題 / ビオ・サバールの法則 / ジュール熱 / 非接触計測 / 赤外線画像 / 渦電流 / 融液からの成長 / 磁場卯加 / 誘起電流 / 誘起磁場 / 非接触測定 / 運動導体 / ガリウム / ビオ・サバ-ルの法則 |
研究概要 |
1.測定原理の構築 磁場内で回転する導体に誘起される電流と、導体外の誘起磁場の関係を、ビオサバールの式に基づき特定観測点について計算した。 2.簡単な導体系による誘起磁場の測定 円筒状導体として固体ガリウムと液体ガリウムを回転させ、誘起磁場を測定した。前者について磁場分布は直観的な対称性の考察と一致したが、磁場強度は計算値よりも約2桁も小さい結果が得られた。分流効果を考慮することにより、より精密な解釈を与えた。 3.誘起電流のジュール熱測定 誘起電流の推定は逆問題的なテーマなので、他の側面からの裏付け的データが必要である。有力な非接触測定法として赤外線サーモグラフィにより、導体表面の温度上昇とその分布を測定した。計算値と一致する傾向が得られたが、回転駆動エネルギー(消費電力)からの見積もりとくらべ、絶対値が約70%であり、理論面の不備を解析しつつある。 4.今後の研究の展開 表面電位の測定という別の側面から、より直接的に誘起電流を確認し比較基準を確立して、本手法の特長を生かすこと。液体ガリウムの測定結果に見られる電流飽和、減少のメカニズムを解明して現実の系の理解に近づけたい。
|