• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大きな2次非線形性を持つ石英系ガラス多層薄膜光導波路の作製と紫外への波長変換

研究課題

研究課題/領域番号 09650047
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用光学・量子光工学
研究機関静岡大学

研究代表者

岡本 尚道  静岡大学, 工学部, 教授 (40022173)

研究分担者 江上 力  静岡大学, 工学部, 助教授 (70262798)
杉原 興浩  静岡大学, 工学部, 助教授 (30222053)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1998年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1997年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード石英系ガラス薄膜 / 2次非線形性 / 熱ポーリング / 電子線ポーリング / 紫外安定性 / 青色SHG / X^<(2)>回析格子 / ガラス / 2次非線形光学特性 / X^<(2)>回折格子 / 石英ガラス / ポーリング / 青色第2高調波発生 / 光導波路 / 単一モードチャネル導波路 / チェレンコーフタイプ位相整合
研究概要

最近、光学的等方性を有するガラス材料をポーリングすることにより、2次の非線形性が発現し、短波長への波長変換素子や光変調器への応用が期待されている。しかし、非線形ガラス材料を用いた薄膜光導波路デバイス加工は行われておらず、従って高効率な短波長変換素子の報告はなかった。
本研究では、ゾルゲル法及び高周波スパッタリングを用いて、各種ガラス基板上にゲルマニウムドープ石英ガラス薄膜を堆積させ、熱ポーリング及び電子線ポーリングを行うことにより、2次非線形性の発現とその機構の解明、及び導波路デバイス加工と位相整合SHGの観測を行った。作製したガラスサンプルのポーリング処理により1pm/V以上(ゾルゲル法、ソーダライムガラス基板)及び0.3〜0.4pm/V(高周波スパッタリング法、石英基板)の非線形性を得た。また、非線形性の光学的安定性の評価を行った。石英基板上に熱ポーリングした薄膜について紫外高エネルギーのレーザ光照射したところ非線形性の劣化はなく、紫外領域での高い安定性を示し、実用が可能であることがわかった。次に、この薄膜光導波路に基本波レーザ光を導波させ、緑及び青色のチェレンコフ放射型位相整合SHGを観測した。熱ポーリングした薄膜をフォトリソグラフィ技術によって単一モードチャネル導波路を作製し、基本波光を伝搬させたところ、これ迄より1桁以上高効率の位相整合SHGを観測した。更に、電子線直接照射技術により周期的にポーリングを行い、χ(2)回折格子構造を作製した。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 杉原、江上、岡本他: "Cerenkov-type frequency doubling from thermally poled silicate glass waveguide" Int.Workshop on Structure & Functional Opt.Prop.of Silica Glasses. Jul.10. 67-70 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉原、江上、岡本他: "Thermally poled silicate thin films with large SHG" J.Opt.Soc.Am.B. 15・1. 421-425 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中西、杉原、岡本他: "Blue light generation by Cerenkov-type SHG in poled silicate waveguide" Jpn.J.Appl.Phys.37, Suppl.75-77 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Sugihara, C.Egami, N.Okamoto et al: "Cerenkov-type frequency doubling from thermally poled silicate waveguide" Int.Workshop on Structure & Functional Optical Prop.on Silica Glasses, Jul.10. 67-70 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Sugihara, C.Egami, N.Okamoto et al: "Thermally poled silicate thin films with large Second-harmonic generation" J.Opt.Soc.Am.B. 15(1). 421-425 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakanishi, O.Sugihara, N.Okamoto et al: "Blue light generation by Cerenkov-type SHG in poled silicate waveguide" Jpn.J.Appl.Phys.37, Suppl.37. 75-77 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中西、杉原、岡本他: "Blue light generation by Cerenkov-type SHG in poled silicate waveguide" JPN.J.Appl.Phys.37Suppl.75-77 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 杉原、江上、岡本他: "Cerenkov-type frequency doubling from thermally poled silicate glass wavequide" Int.Workshop on Structure & Functional Opt.Prop.of Silica Glasses. Jul.10. 67-70 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 杉原、江上、岡本他: "Thermally poled silicate thin films with large SHG" J.Opt.Soc.Am.B. 15・1. 421-425 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi