• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バクテリオロドプシンと表面プラズモン共鳴を用いた非線形光学素子とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 09650059
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用光学・量子光工学
研究機関理化学研究所

研究代表者

岡本 隆之  理化学研究所, 光工学研究室, 先任研究員 (40185476)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1997年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード非線形光学 / バクテリオロドプシン / 表面プラズモン / 光導波路 / 色素 / 光双安定 / ビーム伝搬法 / 金コロイド / 表面プラズモン共鳴
研究概要

高屈折率プリズム上に銀薄膜を蒸着し、その上に遠心分離器により薄膜状にしたバクテリオロドプシンを堆積した表面プラズモン共鳴を利用した非線形光学素子を作製した。本素子で入射光強度が大きくなるにつれ、共鳴角が低角度側にシフトすることが確認できた。このとき得られた非線形屈折率はn_2=-0.054cm^2/Wとなった。しかし、バクテリオロドプシン膜が時間とともに収縮し、銀薄膜からはがれてしまうため、安定な状態では実験できなかった。これらの点を解決するために、色素ドープ高分子膜を用いた単一プリズム型導波路素子を作製した。この素子における、導波路内の電場は入射電場に比べて、非常に大きくなり、増強効果は表面プラズモン共鳴におけるそれ以上になる。実験では、Bis(4-dimethylamino-dithiobenzil)nickelをドープしたPMMAを導波路層とした素子を試作し、アルゴンイオンレーザーを用いて共鳴角の強度依存性を測定した。その結果、数mW程度の入射光パワーで、共鳴角が変化し、また、数10mW程度のパワーで、光双安定性が確認できた。しかしながら、これらの非線形光学効果は主として光吸収による熱に起因するため、導波路層がすぐに変質してしまうという問題が残った。さらに、場の増強を図るため、導波路表面に金微粒子を化学的に堆積することを考えた。計算の結果、金微粒子-導波路界面における電場強度が非常に大きく増強されることを確認した。この他に、バクテリオロドプシン膜における複数の光波の伝搬や回折をビーム伝搬法により計算するプログラムの開発を行い、実験とよく一致する解が得られることを確認した。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 岡本 隆之 他: "Absorption measurement using a leaky waveguide mode" Opt.Rev.4. 354-357 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡本 隆之 他: "Real-time enhancement of defects in periodic patterns using photoinduced anisotropy of a bacteriorhodopsin film" Jpn.J.Appl.Phys.36. L1012-1014 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡本隆之: "エバネッセント波を用いた表層屈折率測定センサ:原理と実装" 分光研究. 47. 19-28 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡本隆之 他: "Numerical analysis of real-time holography in bacteriorhodopsin films" Opt.Eng.38. 157-163 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡本 隆之 他: "Field enhancement by a metallic sphere on dielectric substrates" Opt.Rev.6(出版-予定). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡本 隆之 他: "速解光サイエンス辞典" オプトロニクス社, 352 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayuki Okamoto and Ichirou Yamaguchi: "Absorption measurement using a leaky waveguide mode" Opt.Rev.4. 354-357 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayuki Okamoto, et al.: "Real-time enhancement of defects in periodic patterns using photoinduced anisotropy of a bacteriorhodopsin film" Jpn.J.Appl.Phys.36. L1012-L1014 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayuki Okamoto: "Surface refract-sensor using evanescent waves : principles and instrumentations (in Japanese)" J.Spectrosc.Soc.Jpn.47. 19-28 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayuki Okamoto, et al.: "Numerical analysis of real-time holography in bacteriorhodopsin films" Opt.Eng.38. 157-163 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayuki Okamoto and Ichirou Yamaguchi: "Field enhancement by a metallic sphereon dielectric substrates" Opt.Rev.6 to be published. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayuki Okamoto, et al.: "Encyclopedia for optical science (in Japanese)" Optronics, Tokyo. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Okamoto: "Real-time enhancement of defects in periodic patterns using photoinduced anisotropy of a bacteriorhodopsin film" Jpn.J.Appl.Phys.36・8A. L1012-L1014 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Okamoto: "Numerical analysis of real-time holography in bacteriorhodopsin films" Opt.Eng.38・1. 157-163 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Okamoto: "Field enhancement by a metallic sphere on dielectric substrates" Opt.Rev.6・4(発表予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 岡本隆之(分担執筆): "速解光サイエンス辞典" オプトロニクス社, 352 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Okamoto,et al.: "Real-time enhancement of defects in periodic patterns using photoinduced anisotropy of a bacteriorhodopsin film" Jpn.J.Appl.Phys.36・8A. L1012-L1014 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi