• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

共振読み出し型の高性能超伝導トンネル接合X線検出器

研究課題

研究課題/領域番号 09650065
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用物理学一般
研究機関九州大学

研究代表者

石橋 健二  九州大学, 工学部, 教授 (00159766)

研究分担者 有馬 秀彦  九州大学, 工学部, 助手 (20253495)
前畑 京介  九州大学, 工学部, 助教授 (30190317)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1998年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1997年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード超伝導 / トンネル接合 / X線 / LC共振 / 交流ジョセフソン電流 / インピーダンス / 電流・電圧特性 / エレクトロニクス分解能 / 交流シェセフソン電流 / インビーダンス / 共振 / Q値 / パルサー / 高速フーリエ変換
研究概要

超伝導トンネル接合X線検出器は、その実用化の観点から測定効率を高めるために、大面積の検出器であることが望ましい。本研究は、大面積超伝導トンネル接合によるX線検出のために、共振型のバイアス印加・信号処理方式を検討し、その動作特性を調べることを目的としている。
超伝導トンネル接合の基礎現象の把握として、大面積トンネル接合の電流・電圧特性を、バイアス回路のインピーダンス低減の立場から調べた。トンネル接合には2つの超伝導層があるが、これら層間の誘起位相差の分布がトンネル接合の大きさに固有な定在波になると、交流ジョセフソン電流が余分な漏れ電流を生む。大面積トンネル接合の場合、バイアス電圧0.1mV程度でもこの効果が現われ、検出器の電流・電圧特性が非線形になることを明らかにした。大面積トンネル接合は、検出器信号の周波数帯域(〜1MHz)では高いインピーダンスであるが、共振型のバイアス方式はインピーダンスを下げて検出器の電圧変動を緩和し、検出器動作の安定化に寄与する可能性を示した。
共振回路系を用いた検出器のバイアス・信号処理方式の実験の結果として、6keVのX線に対してエレクトロニクス分解能は、通常の実験室で800eV、電磁シールドを施した実験室で240eVとなった。しかしながら、理想的な性能として予測した値より1桁大きな値にとどまった。これは、共振系を使用する場合には、共振周波数帯域の外部雑音信号の遮蔽がきわめて重要であり、理想的な性能を得るためには完全に電磁シールドを施した環境が必要であることが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] T. Taino, K. Ishibashi, et al.: "Large Area Tunnel Junction Exhibiting Two-Operation Modes for X-ray Detection" Japanese Journal of Applied Physics. 37・Suppl.37-2. 25-30 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Taino, K.Ishibashi, et al: "Large-Area Tunnel Junction Exhibiting Two-Operation Modes for X-ray Detection" Japanese Journal of Applied Physics. VOL.37 (Suppl.37-2). 25-30 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Taino, K.Ishibashi, et al.: "Large-Area Tunnel Junction Exhibiting Two-Operation Modes for X-ray Detection" Japanese Journal of Applied Physics. 37巻/Supph37-2. 25-30 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi