• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

液体窒素温度下での低温塑性繰り返し変形の実験と構成関係の構築

研究課題

研究課題/領域番号 09650089
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関東京工業大学

研究代表者

池上 皓三  東京工業大学, 精密工学研究所, 教授 (40016788)

研究分担者 佐藤 千明  東京工業大学, 精密工学研究所, 助教授 (80235366)
堀江 三喜男  東京工業大学, 精密工学研究所, 助教授 (00126327)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1998年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1997年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード塑性 / 低温 / 液体窒素 / 材料試験 / 繰り返し変形 / 予変形 / 温度変化 / ステンレス鋼
研究概要

低温構造体の重要性が高まるにつれて,低温構造材料の変形特性の把握が必要となってきている.本研究では,低温構造体として広く使われているSUS304鋼について,繰返し変形挙動に対する予ひずみの方向と大きさがどのような影響を実験的に調べた.また液体窒素温度および室温で予ひずみを与えた後に,繰返し変形挙動をそれぞれ室温と液体窒素温度で行い,予ひずみを与えた温度と繰返し変形の温度を変化させて,予ひずみの繰返し変形におよぼす影響も実験的に調べた.実験は,液体窒素中,または室温の大気中で薄肉円筒試験片に,ねじりまたは引張圧縮の負荷を加えて行った.
予ひずみの繰り返し変形への影響につては次の結果が得られた.
(1) 予ひずみを繰返し方向と直角方向に与えた場合,繰返し変形の初期の段階で硬化が大きく進むが,繰返し負荷の回数が増加するにつれて硬化は緩やかになり,予ひずみを与えない場合の繰返し特性に近づく.
(2) 予ひずみを繰返し変形と同方向に与えた場合には,予ひずみと繰返し塑性ひずみはほぼ等価で,両方の硬化特性はほぼ同じになる.
予ひずみを与える温度の繰り返し変形への影響につては次の結果が得られた.
(1) 繰返し方向と垂直な予ひずみは,室温で与えるより77Kで与える方が繰返し負荷の硬化量が大きくなる.しかし,繰返し回数が多くなると,予ひずみを与えるときの温度の影響は小さくなる.
(2) 繰返し方向と同方向の予ひずみは,77Kで与えても,室温で与えても,その後の繰返し変形に大きな影響を与えず,予ひずみを与えない場合の繰返し変形とほぼ同じである.
これらの結果から低温繰り返し塑性変形の基礎的な構成関係が得られた.

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 横塚智人, 池上皓三: "液体窒素温度下におけるステンレス鋼SUS304のねじり,引張と圧縮の繰返し変形におよぼす予ひずみの影響" 日本機械学会論文集A編. 64.617. 209-214 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横塚智人, 池上皓三: "液体窒素温度と室温で予ひずみを与えた後の液体窒素温度と室温での繰返し変形挙動" 材料. 48.1. 38-43 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kozo IKEGAMI, Yasushi NIITSU: "Experimental Investigations of Stress-Strain Relations for Complex Loadimg at Liquid Nitrogen Temperature" Proceedings of 3rd EUROPEAN MECHANICS OF MATERIALS CONFERENCE on MECHANICS AND MULTI-PHYSICS PROCESSES IN SOLIDS : Experiments, Modelling, Applications. 1998.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomohito Yokotsuka and Kozo Ikegami: "Effect of Pre-strain on Cyclic Loading of Stainless Steel SUS 304 at Low Temperature in Liquid Nitrogen" Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers. 64-617. 209-214 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomohito Yokotsuka and Kozo Ikegami: "Cyclic Plastic Deformation at Low Temperature in Liquid Nitrogen and Room Temperature Subsequent to Pre-Strain at Low Temperature in Liquid Nitrogen and Room Temperature" Journal of The Society of Materials Science, Japan. 48-1. 38-43 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kozo Ikegami, Yasushi Niitsu: "Experimental Investigations of Stress-Strain Relations for Complex Loading at Liquid Nitrogen Temperature" Proceedings of 3rd European Mechanics of Materials Conference on Mechanics and Multi-Physics Processes in Solids : Experiments, Modelling, Applications. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横塚智人,池上皓三: "液体窒素温度と室温で予ひずみを与えた後の液体窒素温度と室温での繰返し変形挙動" 材料. 48.1. 38-43 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kozo IKEGAMI, Yasushi NIITSU: "Experimental Investigations of Stress-Strain Relations for Complex Loading at Liquid Nitrogen Temperature" Proceedings of 3rd EUROPE ANMECHANICS OF MATERIALS CONFERENCE on MECHANICS ANDMULTI-PHYSICS PROCESSES IN SOLIDS: Experiments Modelling Applications. (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 横塚智人, 池上皓三: "液体窒素温度下におけるステンレス鋼SUS304のねじり,引張と圧縮の繰返し変形におよぼす予ひずみの影響" 日本機械学会論文集A編. 64・617. 209-214 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi