• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

仕上加工面の特徴抽出に基づく目視検査工程のシステム化

研究課題

研究課題/領域番号 09650129
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機械工作・生産工学
研究機関千葉大学

研究代表者

樋口 静一  千葉大学, 工学部, 助教授 (50114319)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード画像処理 / 2次元離散的フーリエ変換 / 近傍処理 / 特徴抽出 / Neighborhood operation / Visual inspecting process
研究概要

本研究は,熟練技術者が専門的で特有な表現で評価している仕上面の特徴を,各種の測定で得た多くのパラメータの関数として数値化すると共に,重要な評価パラメータをCCDカメラの画像処理より重点的に検出し,オンラインの評価システムを構築することを目的としている.本研究課題の目的を達成するために,CCDカメラより得られる仕上面の画像情報の計算処理方法を確立することがまず第一に必要であり,その計測・評価システムにより実際の仕上げ面の評価を試みた.本研究で得られた成果の概要は下記の通りである.
(1) 仕上加工面の評価
各種の研削痕を付与した仕上加工面を作成し,熟練技術者に依頼し,直感的な判断により仕上げ状態を評価した.さらに,光ファイバによる照明系と,試料台駆動系を持っCCD撮影システムを構成し,同一の仕上げ面の評価を行った.その結果,前工程の研削痕が残されている仕上面では,研削痕を表面に存在する傷として検出できることを確認した.
(2) 仕上面評価パラメータの決定とその検出機構の検討
研削痕を表面に存在する傷として検出する評価パラメータとして,2次元離散的フーリエ変換画像において扇形領域の濃度和を検討し,その大きさが傷の有無と大きく関係することを確認した.
(3) 欠陥検出のための実際的検討
仕上げ面の欠陥を検出し,その位置・形状を特定するための実際的な検討結果より,欠陥や傷の有無を判定するためのしきい値,傷が複数存在する場合の処理方法などを明らかにした.

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 樋口 静一, 新野 将行, 他: "画像処理によるヘアライン仕上面検査システムの開発" 1998年度精密工学会春季大会学術講演会(3月18日). 295-295 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.HIGUCHI: "Development of inspection system for hairline finished surfaces" Proceedings of JSPE(Spring). 295 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 樋口静一, 新野将行, 他: "画像処理によるヘアライン仕上面検査システムの開発" 1998年度精密工学会春季大会学術講演会(3月18日). 295-295 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi