• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超音速流れ場で発生した先端渦の斜め衝撃波通過による崩壊の非定常挙動に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09650214
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 流体工学
研究機関北九州工業高等専門学校

研究代表者

樫村 秀男  北九州工業高等専門学校, 制御情報工学科, 教授 (00044397)

研究分担者 安信 強  北九州工業高等専門学校, 制御情報工学科, 助教授 (70239771)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1999年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1997年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード圧縮性流れ / 衝撃波 / 回折 / 渦 / 非定常流れ / 可視化 / 超音速噴流
研究概要

本研究では、衝撃波との干渉による渦の崩壊を伴う流れ場の非定常特性が調査された。まず、鋭いコーナーにおける伝播する衝撃波の回折がTVD法によって数値解析された。つぎに、渦と斜め衝撃波が干渉する流れ場がシュリーレン法を用いて可視化され、そして、感温液晶シートと画像解析処理システムを用いて、くさび表面上の温度分布が計測された。
数値解析と実験的解析により得られた、本研究の成果を列挙すると以下のとおりである。
1.衝撃波と渦の干渉により生じたくさび表面上の温度分布が、くさび表面上に貼付された感温液晶シートにより明らかにされた。
2.渦と干渉により斜め衝撃波の変形が観測され、くさび表面上の温度分布と衝撃波の位置に及ぼす影響が明らかにされた。斜め衝撃波の変形は、流れ圧力比と渦発正器の位置に強く依存していることが示された。
3.回折衝撃波背後のコーナーにおいて、対向する衝撃波の渦通過によって、コーナーへの渦の巻上がりが発生し、三重点と滑り面が形成されることが示された。
渦と定在する斜め衝撃波の干渉について、流れ解析モデル中の粘性の影響を考慮して数値解析することは今後に残された問題である。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 樫村秀男: "伝播する回折衝撃波背後の流れにおける渦形成"北九州工業高等専門学校研究報告. 31. 55-60 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 樫村秀男: "斜め衝撃波と渦との干渉により生じる衝撃波の変形"北九州工業高等専門学校研究報告. 32. 83-86 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 樫村秀男: "渦と衝撃波との干渉により生じる楔表面上の温度分布の感温液晶による計測"高速度撮影とフォトニクスに関する総合シンポジウム1999講演論文集. -. 301-304 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安信強: "斜め衝撃波と渦との干渉に及ぼす圧力比の非定常的変化の影響"北九州工業高等専門学校研究報告. 33. 81-88 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.KASHIMURA: "Vortex Generation behind the Diffracted Shock Wave."Research Report of Kitakyushu National College of Technology. 31(in Japanese). 55-60 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.KASHIMURA: "Distortion of Shock Wave Caused by Interaction between Oblique Shock Wave and Vortex."Research Report of Kitakyushu National College of Technology. 32 (in Japanese). 83-86 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.KASHIMURA: "Measurement of Temperature Distribution on Wedge Surface Generated by Interaction between Vortex and Shock Wave Using Thermo-Liquid Crystal."Proc. Of Symp. On High Speed Photography and Photonics. 1999 (in Japanese). 301-304 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.YASUNOBU: "Effect on Unsteady Fluctuation of Pressure Ratio for Interaction Between Oblique Shock Wave and Vortex."Research Report of Kitakyushu National College of Technology. 33 (in Japanese). 81-88 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安信強、宮副久美、樫村秀男: "定在する斜め衝撃波と渦との干渉により生じる楔表面上の温度分布"日本機械学会九州支部講演論文集. No.998-3. 167-168 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 樫村秀男、安信強、宮副久美: "渦と衝撃波との干渉により生じる楔表面上の温度分布の感温液晶による計測"高速度撮影とフォトニクスに関する総合シンポジウム1999講演論文集. 301-304 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 樫村秀男、安信強、宮副久美: "渦と斜め衝撃波との干渉により生じる楔表面上の温度分布の感温液晶による計測"北九州工業高等専門学校研究報告. 33号. 81-87 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 宮副久美、安信強、樫村秀男、田上宗男: "渦と斜め衝撃波との干渉による楔表面上の温度分布の局所的変化"日本機械学会中国四国支部講演論文集. No.005-1. 159-160 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 安信 強,他2名: "渦と干渉する超音速噴流中の斜め衝撃波の変形" 日本機械学会流体工学部門講演会講演論文集. 98・15. 349-350 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 樫村秀男,他2名: "斜め衝撃波と渦との干渉により生じる衝撃波の変形" 北九州工業高等専門学校研究報告. 32. 83-86 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 小林稔道,他2名: "超音速噴流との干渉によって生じる傾斜壁面上の温度分布" 日本機械学会中国四国支部講演論文集. 995・1. 147-148 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 宮副久美,他2名: "定在する斜め衝撃波と渦との干渉により生じる流れ場の特性" 日本機械学会中国四国支部講演論文集. 995・1. 269-270 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 樫村秀男, 安信強: "伝播する回折衝撃波背後の流れ" 日本航空宇宙学会西部支部講演論文集. 44-47 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 樫村秀男: "伝播する回折衝撃波背後の流れにおける渦形成" 北九州工業高等専門学校研究報告. 31号. 55-60 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi