• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気泡微細化沸騰における気泡挙動と熱伝導の機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09650219
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 熱工学
研究機関東北大学

研究代表者

熊谷 哲  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (30134026)

研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1998年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1997年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード沸騰熱伝達 / 気泡微細化現象 / サブクール / 気泡運動 / 圧力変動 / 温度変動 / パワースペクトル / 伝熱 / 沸騰 / 気泡微細化 / 気泡挙動 / 画像処理 / サブク-ル / 周波数特性 / 液体微小噴流
研究概要

サブクール沸騰のDNB後に微細気泡を噴出しながら熱流束がCHFを超えて急上昇する気泡微細化沸騰を、気泡崩壊時に発生するマイクロジェットによる液体の伝熱面への強力な供給により、固体接触がCHF以上の高温、高熱流束まで維持されて生じるものと考え、気泡の成長・崩壊挙動を詳細に観察するとともに、その時の圧力変動および伝熱面直上での局所温度変動を同時に測定することにより、マイクロジェットの存在を確認するとともに、熱伝達の機構について考察することを目的とした研究を行ってきた。
強サブクールの本沸騰系ではCHF後の現象として、SMEB-I, SMEB-II, CMEB, 膜沸騰が現れるが、このうちSMEB-I, IIが他の二つおよび核沸騰と比べて高い圧力を周期的に発生する。SMEB-I, IIではピーク圧力の平均値は熱流束と強い相関を示す。このとき同一熱流束での平均ピーク圧力は、サブクール度が大きいほど小さい。
SMEB-Iでの気泡の挙動を高速ビデオに撮り、これと同期させて伝熱面近傍の圧力変動を測定した。その結果、SMEB-Iでは圧力変動の波形は先頭の比較的大きなピークと、それに続くやや小さい複数のピーク一連からなるピーク群の繰り返しで、気泡の崩壊直後に圧力が鋭く上昇する。この特徴は、蒸気爆発で観測されるものと良く似ている。
温度変動の測定で、気泡の崩壊と同時に伝熱面直上の液温が低下し始めることから、気泡崩壊に伴い伝熱面へのサブクール水の突入が確認された。SMEB-Iでは温度変動のパワースペクトルの700Hzあたりにピークが現れ、熱流束とともに高周波に移行する。温度及び圧力変動のパワースペクトルのピーク周波数と高速ビデオから求めた気泡の崩壊頻度を熱流束に対して整理すると、それらはすべて一つの曲線にまとまり、熱伝達機構がそれらと直接結びついていることが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] 熊谷哲: "水平および鉛直伝熱面から並行流サブクール水への気泡微細化沸騰"日本機械学会論文集B編. 64. 3808-3813 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoshi KUMAGAI: "Temperature and Pressure Fluctuation Associated with Bubble Motion in Microbubble Emission Boiling"Proc.11th International Heat Transfer Conference. 2. 279-284 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 熊谷哲: "気泡微細化沸騰における気泡の挙動"日本機械学会論文集B編. 65. 296-300 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 熊谷哲: "気泡微細化沸騰における圧力変動特性"日本機械学会論文集B編. 65. 1055-1060 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoshi KUMAGAI: "Void Fracrion Behavior in the Vicinity of the Surface in Microbubble Emission Boiling"Proc. 5th ASME/JSME Termal Engineering Joint Conference. 2. AJTE99-6430 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 熊谷哲: "鉛直平面からの気泡微細化沸騰における気泡の挙動と圧力変動"日本機械学会論文集B編. 65. 1383-1388 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. KUMAGAI, R. KUBO, and M. Kawasaki: "Microbubble Emission Boiling from Horizontal and Vertical Surfaces to Subcooled Flow Water"Transaction of the Japan Society of Mechanical Engineers. 64-627. 3808-3813 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Kumagai, K. Kawabata, T. Katagiri and R. Shimada: "Temperature and Pressure Fluctuation Associated with Bubble Motion in Microbubble Emission Boiling"Proc. 11th International Heat Transfer Conference. Vol. 2. 279-284 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. KUMAGAI and R. KUBO: "Bubble Motion in Microbubble Emission Boiling"Transaction of the Japan Society of Mechanical Engineers. 65-629. 296-300 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. KUMAGAI and M. Kawasaki: "Pressure Fluctuation in Microbubble Emission Boiling"Transaction of the Japan Society of Mechanical Engineers. 65-631. 1055-1060 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Kumagai, T. Uhara, T. Nakata and M. Izumi: "Void Fracrion Behavior in the Vicinity of the Surface in Microbubble Emission Boiling"Proc. 5th ASME/JSME Thermal Engineering Joint Conference. AJTE99-6430 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Kumagai, K. Kawabata, H. Yoshikawa and R. Shimada: "Bubble and Pressure Fluctuation in Microbubble Emission Boiling from a Vertical Surface"Transaction of the Japan Society of Mechanical Engineers. 65. 1383-1388 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 熊谷,川崎: "気泡微細化沸騰における圧力変動特性"日本機械学会論文集B編. 65巻631号. 1055-1060 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kumagai,Uhara,Nakata,Izumi: "Void Fraction Behavior in the Vicinity of the Surface in Microbubble Emission Boiling"Proc. 5th ASME/JSME Thermal Engineering Joint Conference. AJTE99-6430 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 熊谷,川端,吉川,島田: "鉛直平面からの気泡微細化沸騰における気泡の挙動と圧力変動"日本機械学会論文集B編. 65巻632号. 1383-1388 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 久保,熊谷,梅原: "気泡微細化沸騰における伝熱面の壊食"日本機械学会論文集B編. 65巻633号. 1731-1736 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 兎原・熊谷: "気泡微細化沸騰における気泡挙動と個液接触" 第35回日本伝熱シンポジウム講演論文集. 1巻. 165-166 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kumagai,Kawabata,他2名: "Temperature and Pressure Fluctuation Associated with Bubble Motion in Microbubble Emission Boiling" Proc. 11th International Heat Transfer Conference. Vol.2. 279-284 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 熊谷・泉・村田: "気泡微細化沸騰における気泡の挙動と熱伝達の機構" 日本機械学会熱工学講演会講演論文集. No.98-7. C-232 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 熊谷・久保・川崎: "水平および鉛直伝熱面から並行流サブクール水への気泡微細化沸騰" 日本機械学会論文集B編. 64巻627号. 3808-3813 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 熊谷・久保: "気泡微細化沸騰における気泡の挙動" 日本機械学会論文集B編. 65巻629号. 296-300 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 片桐・熊谷・島田: "気泡微細化沸騰における気泡の挙動と温度変動" 日本伝熱シンポジウム講演論文集. 1巻. 287-288 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi