• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

セル状多孔体の熱-ふく射物性モデルの確立

研究課題

研究課題/領域番号 09650250
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 熱工学
研究機関大分大学

研究代表者

上宇都 幸一  大分大学, 工学部, 教授 (20038029)

研究分担者 斎藤 晋一 (斉藤 晋一)  大分大学, 工学部, 助手 (70253771)
岩本 光生  大分大学, 工学部, 講師 (80232718)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1997年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードオープンセル状多孔体 / ニッケル-クロム / コージライト / 有効熱伝導率 / 伝導 / ふく射 / コ-ジライト / 減衰係数 / アルベド / 非対称性パラメータ / ユニットセルモデル
研究概要

1) Ni-Cr、コージライト質のオープンセル状多孔体の減衰係数を、室温下で、垂直透過率適合法で決定し、また400〜1000Kでの非対称性パラメータ、アルベドを射出率分布適合法で決定するとともに、立方格子状ユニットセルモデルを提案し、それによる予測結果と比較した。また利用可能な他の研究者の実験データとも比較した。その結果、提案した理論モデルにより、我々のデータも含め、減衰係数については、データの81%を±25%以内の精度で、アルベドについては、約30%以内で、非対称パラメータについても、ほぼ30%以内で予測できることがわかった。さらに、アルベド、非対称性パラメータのスペクトル特性、温度依存性も再現できることが示された。
2) 上記の多孔体の平均全有効熱伝導率を、平板定常法で測定した。低温面温度は、約290Kで一定、高温面温度は、370〜1000Kの範囲で変化させた。さらに、熱-ふく射物性モデルに対する立方格子状ユニットセルモデルを、伝導とふく射の共存する本体系の解析に適用し、実験結果と解析結果を比較した。その結果、提案した理論モデルにより、温度分布、有効熱伝導率ともに±15%以内の精度で予測できることが示された。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] K.KAMIUTO: "Study of Dul'nev's model for the thermal and radiative properties of opon-cellular porous materials" JSME International Journal (Sories B). Vol.40,No.4. 577-582 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.KAMIUTO: "High-Temperature Radiative Properties of Open-Cellular Porous Materials" Proceedings of 11th International Heat Transfer Conference. Vol.7. 385-390 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.KAMIUTO: "HIGH-TEMPERATURE RADIATIVE PROPERTIES OF OPEN-CELLULAR POROUS MATERIALS" PROCEEDINGS OF 11TH INTERNATIONAL HEAT TRANSFER CONFERENCE. VOL.10. 385-390 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.KAMIUTO: "STUDY OF DUL'NEV'S MODEL FOR THE THERMAL AND RADIATIVE PROPERTIES OF OPEN-CELLULAR POROUS MATERIALS" JSME INTERNATIONAL JORUNAL, SERIES B. VOL.40. 577-582 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.KAMIUTO,.: "High-Temperature Radiative Properties of Open-cellular Porous Materials" Proceedings of 11th International Heat Transfer anference. vol.7. 385-390 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 上宇都幸一: "オープンセル状多孔体内伝導-ふく射伝熱" 第36回日本伝熱シンポジウム講演論文集. vol.1. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.KAMIUTO: "Study of Duliner's model for the thermal and radiatiul prepertion of open-cellular porous moterials" JSME International Journal (SeriesB). vol.40,No.4. 577-582 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 上宇都 幸一: "オープンセル状多孔体のふく射物性モデル" Themoplysical Properties 18. 297-300 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi