• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自動適応機能を有する汎用高調波電流補償装置の新制御方式

研究課題

研究課題/領域番号 09650310
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電力工学・電気機器工学
研究機関東京工業大学

研究代表者

佐藤 之彦  東京工業大学, 工学部, 助教授 (50205978)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1998年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1997年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード高調波補償 / アクティブフィルタ / 配電系統 / 高調波
研究概要

昨年度は、本研究で提案するLCフィルタの実時間シミュレーションに基づくアクティブフィルタ(以下、AF)の基本特性と有効性について検証した。本年度は、この成果を踏まえて、複数台の提案するAFを配電系統に並列接続及び分散配置する場合の諸特性を解明し、適用に際しての指針を明らかにした。その概要は以下の通りである。
1.昨年度に製作したAFの試作装置と同一仕様のAFをさらに1台試作した。
2.上記のAFを2台並列接続して運転し、サイリスタ位相制御整流回路の発生する高調波を補償する実験的検討を行った。この結果、2台のAF間の制御系の連携を全く行うことなく補償電流が均等に分担できることを確認し、本研究で想定する配電系統用の汎用AFの制御法として、提案する電圧検出方式に基づく方式の有用性を示した。
3.配電系統を想定し、複数の発生源からの高調波を2台のAFで補償する場合について、AFの配置方法の実験的検討を行った。AFを同一箇所に2台並列接続して集中配置する場合と、配電系統の別の場所に分散配置する場合について、系統各部の電圧高調波ひずみを実測した。その結果、集中配置する場合、接続点付近の電圧ひずみは低減できるものの、補償電流を経路となる部分の電圧ひずみが高くなることを示した。これに対し、分散配置する場合は、系統全般の電圧ひずみの低減に有効であり、配電系統における高調波補償として望ましい方式であることを見いだした。
以上の成果より、配電系統の高調波補償に適するAFの新方式の検討を目的とした本研究の目標は達成されたと考える。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 1999 1998 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] An Adaptive Control Strategy for Active Power Filters with Voltage Detection1998

    • 著者名/発表者名
      Yukihiko Sato, Shin Nagayama, Hidenori Chigira, Teruo Kataoka
    • 雑誌名

      Conference Record of the 1998 IEEE Industry Applications Society Conference 2

      ページ: 1356-1363

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 電圧検出方式アクティブフィルタの新しい制御方式1998

    • 著者名/発表者名
      長山慎, 冨沢正樹, 佐藤之彦, 片岡昭雄
    • 雑誌名

      電気学会半導体電力変換研究会資料

      ページ: 53-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Adaptive Control Strategy for Active Power Filters with Voltage Detection1998

    • 著者名/発表者名
      Yukihiko Sato, Shin Nagayama, Hidenori Chigira, Teruo Kataoka
    • 雑誌名

      Conference Record of the 1998 IEEE Industry Applications Society Annual Meeting vol. 2

      ページ: 1356-1363

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A New Control Strategy for Active Filters with Voltage Detection, A method of Implementation of Control system for Compensation Capability of Individual Harmonic Component1998

    • 著者名/発表者名
      Shin Nagayama, Masaki Tomizawa, Yukihiko Sato, Teruo Kataoka
    • 雑誌名

      The Institute of Electrical Engineers of Japan SPC-98-19

      ページ: 53-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 電圧検出方式アクティブフィルタの並列接続に関する実験的検討1999

    • 著者名/発表者名
      川瀬雄史, 秋山雅光, 佐藤之彦
    • 学会等名
      電気学会全国大会講演論文集
    • 発表場所
      山口
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukihiko Sato,他: "An Adaptive Control Strategy for Active Power Filters with Voltage Detection" Conference Record of the 1998 IEEE Industry Applications Conference. Vol.2. 1356-1363 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤之彦,川瀬雄史,秋山雅光: "電圧検出方式アクティブフィルタの並列接続に関する実験的検討" 平成11年電気学会全国大会講演論文集. 4(未定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤, 長山, 冨澤, 片岡: "電圧検出方式のアクティブフィルタの新制御法,調波別補償能力制御系の一構成法" 電気学会半導体電力変換研究会資料SPC-98-19. 53-58 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi