• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原子層成長法による超均一・低抵抗ZnO薄膜の開発

研究課題

研究課題/領域番号 09650347
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関東京工業大学

研究代表者

山田 明  東京工業大学, 工学部, 助教授 (40220363)

研究分担者 岡本 保  東京工業大学, 量子効果エレクトロニクス研究センター, 助手 (80233378)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1998年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1997年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード原子層成長法 / ZnO / 太陽電池 / 透明導電膜
研究概要

本研究では、プラズマ耐性が高く、また150℃程度の低温度において形成が可能であるなど優れた特徴を有するZnO膜に着目し、均一で低抵抗なZnO膜を得るために新しく原子層成長法(ALD)による製膜を提案し、その成長条件を明らかにした。その結果、ALD法で作製した膜は従来の有機金属化学気相堆積法(MOCVD)で作製した膜より導電率及ぴ透過率が高く、また面内均一性に優れていることが明らかとなった。
次に、導電性が高いZnO膜を得るために、H_2希釈B_2H_6を用いてボロンドービングを行った。その結果、膜厚400nmにおいて抵抗率5x10^<-4>Ωcm、シート抵抗12Ωの低抵抗ZnO膜の作製に成功した。この値は、MOCVD法による作製した厚さが同程度のZnO膜より1桁以上低い。
さらに、得られた低抵抗ZnO膜の安定性について検討を行った。スパッタ法あるいはMOCVD法などにより作製したZnO薄膜は、熱アニール等に対して不安定であることが知られている。そこで、ALD-ZnO膜が同様な不安定性を有するかどうかについて検討を加えた。その結果、ALD法で作製したZnO膜は長期間大気中に放置したい場合でも、安定であることが明らかとなった。特に、n型ドーピングを行った膜においては、放置から2年間が経過しても、抵抗率はほとんど変化せず、非常に良好な安定性を示すことが明らかとなった。また、MOCVD法により作製した膜の抵抗率の変化は、電子移動度の低下が主であることが明らかとなった。
さらに、MOCVD法により凹凸構造を有するZnO薄膜を作製し、その表面を安定性に優れるALD-ZnO膜を用いて被覆する二段階成長法を新たに提案した。この手法を用いることにより、安定性に優れた低抵抗かつ凹凸構造を有するZnO薄膜を作製することに成功した。最後に、得られた均一・低抵抗ZnO膜をa-Si太陽電池の透明導電膜へと応用した。その結果、p層成長時の条件等を最適化することにより、安定化効率8.2%のa-Si太陽電池を実現した。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] B.Sang: "Textured ZnO Thin Films for Solar Cells Grown by a Two-step Process with the Atomic Layer Deposition Technique" Jpn.J.Appl.Phys.37[2B]. L206-L208 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B.Sang: "Highly Stable ZnO Thin Films by Atomic Layer Deposition" Jpn.J.Appl.Phys.37[10A]. L1125-L1128 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Yamada: "Atomic Layer Deposition of ZnO Transparent Conducting Oxides" Applied Surface Science. 112. 216-222 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B.Sang: "Growth of Boron-Doped ZnO Thin Films by Atomic Layer Deposition" Solar Energy Materials and Solar Cells. 49. 19-26 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B.Sang: "Textured ZnO Thin Films for Solar Cells Grown by a Two-step Process with the Atomic Layer Deposition Technique" Jpn.J.Appl.Phys.37[2B]. L206-L208 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B.Sang: "Highly Stable ZnO Thin Films by Atomic Layer Deposition" Jpn.J.Appl.Phys.37[10A]. L1125-L1128 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Yamada: "Atomic Layer Deposition of ZnO Transparent Conducting Oxides" Applied Surface Science. 112. 216-222 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B.Sang: "Growth of Boron-Doped ZnO Thin Films by Atomic Layer Deposition" Solar Energy Materials and Solar Cells. 49. 19-26 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B.Sang: "Textured ZnO Thin Films for Solar Cells Grown by a Two-step Process with the Atomic Layer Deposition Technique" Jpn.J.Appl.Phys.37[2B]. L206-L208 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] B.Sang: "Highly Stable ZnO Thin Films by Atomic Layer Deposition" Jpn.J.Appl.Phys.37[10A]. L1125-L1128 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] A.Yamada: "Atomic Layer Deposition of ZnO Transparent Conducting Oxides" Applied Surface Science. 112. 216-222 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] B.Sang: "Growth of Boron-Doped ZnO Thin Films by Atomic Layer Deposition" Solar Energy Materials and Solar Cells.49. 19-26 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi