• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マルチビット符号を用いた高多重度光CDMA通信方式

研究課題

研究課題/領域番号 09650397
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報通信工学
研究機関埼玉大学

研究代表者

八嶋 弘幸  埼玉大学, 工学部, 助教授 (30230197)

研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1999年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1998年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1997年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード光CDMA / 畳み込み符号 / Viterbi復号 / 光通信 / PPM / 誤り訂正符号 / 音声 / 多重通信
研究概要

1.マルチビット識別符号の検討
OCDMA方式では各ユーザーが独自の識別符号を持つ。これらの符号は、各ユーザーの信号を識別するため、相異なる符号の相互相関が極めて小さいことが重要である。ここでは従来の光直交符号を巡回シフトさせることにより、各シフト量に対応した情報をのせた新しいマルチビット識別符号を提案した。各符号間の相関特性、および符号長と符号の数(ユーザー数)の関係を求めた。
2.マルチビット符号をM値PPM方式に適用
1。で求めたマルチビット符号をM値PPM方式に適用した。PPM方式を用いることにより、他ユーザーからの信号の干渉が小さくなり、多重度を高めることができる。ここでは多重度(ユーザー数)とビット誤り率の関係を理論解析、およびシミュレーションにより求めた。誤り率の理論値近似値の計算、およびシミュレーションにより近似値の妥当性を示した。
3.誤り訂正符号の適用
誤り訂正符号を用い誤り率を小さくし多重度を高める。誤り訂正符号の導入により、所要誤り率に対する最大ユーザー数が飛躍的に増大することが期待できる。ここでは、誤り訂正能力はあまり高くないが超高速通信に適した畳み込み符号と多数決論理復号法を用いた場合、および、畳み込み符号の多値符号であるDual-k符号に着目し、PPM方式にDual-k畳み込み符号を用い、Viterbi復号で復号したときの誤り率を求め、2値の畳み込み符号と比べ、多値のDual-k符号が優れていることを示した。
4.プライム符号を用いたOCDMA
プライム符号を用いたOCDMAシステムのビット誤り率を解析した。まず、プライム符号の相互相関特性を詳細に解析し、その結果を用いて、符号の組み合わせがワーストケースと平均的なケースについて誤り率を求めた。また、シミュレーションを行い、近似的な理論値と比較し良好な近似であることを示した。また、プライム符号を用いたOCDMAがビット誤り率の優れた方式であることを示した。
5.総合評価
音声、画像、映像などを想定し、種々の伝送レートの信号を多重化したときのシステムの特性を求めた。特に、音声伝送の品質とディジタル信号の誤り率の関係の総合的評価を行った。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (49件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (49件)

  • [文献書誌] 稲葉直彦、八嶋弘幸、坪内孝司: "レイリーフェージング通信路における最ゆうメトリックおよび近似メトリックを用いた8相PSKトレリス符号化変調方式の誤り率について"電子情報通信学会論文誌. A,Vol.J80-,No.3. 576-580 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nishioka,H.Yashima,J.Suzuki and T.Ohtsuki: "PPM Multibits/Sequence-Period Optical Orthogonal CDMA Systems"IEEE International Symposium on Information Theory(ISIT). 482 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nanao,H.Yashima,J.Suzuki and T.Ohtsuki: "Optical PPM-CDMA Systems Using EWOC"1997 IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers and Signal Processing (PACRIM'97). vol.1. 14-17 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUZUKI J.,XINGDI B.,and YASHIMA H.: "Transmission of Data on Analog Speech Channel by Spread Spectrum Modulation"Proc.IEEE Pacific Rim Conf. Communications, Computers and Signal Processing. vol.2. 697-700 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIMURA Y.,YASHIMA H.,and SUZUKI J.: "Bit Error Rate of RCPC Coded Optical PPM with Diversity Combining"Proc. Inter. Symp. Nonlinear Theory and Its Applications. vol.1. 109-112 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] WANG Q.ZENG M.,YASHIMA H.and SUZUKI J.: "Multiple-Symbol Detection of MPSK in Narrow-Band Interference and AWGN"IEEE Transactions on Communications. vol.46,No.4. 460-463 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 志村弦、八嶋弘幸、鈴木誠史: "プライム符号の相互相関特性の解析と光CDMAシステムにおけるビット誤り率"電子情報通信学会論文誌. vol.J81-A,No.10. 1431-1441 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NANAO S.,YASHIMA H.,and SUZUKI J.: "Optical CDMA Systems with EWO Signaling and RTT"Int. Symp. on Information Theory and its Applications. vol.2. 514-517 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] PASQUAL H,YASHIMA H.and SUZUKI J.: "Analysis of Optical PPM/CDMA System with M-ary Convolutional Coding"Int. Symp. on Information Theory and its Applications. vol.2. 518-521 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yashima H.Shimura Y.and Suzuki J.: "The Performance of Prime Code in Optical CDMA Systems"The 6th IEEE Int. Workshop on Intelligent Signal Processing and Communication Systems. vol.1. 148-152 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi Y.and Yashima H.: "Optical CDMA System Using BCH Coded with Side Information Based on The Received Optical Power"1999 IEEE International Conference on Personal Wireless Communications. 255-258 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki J.,Kobayashi H.and Yashima H.: "Presentation of ultrasonic virtual environment by use of characteristics of digital sound"IEEE International Conference on Consumer Electronics. 138-139 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamazaki T.,Sanada Y.,Yashima H.,Ohtsuki T.,Morohashi T.: "Performance of Coded Multicarrier Modulation on a Gilbert Channel"The Second International Symposium on Wireless Personal Multimedia Communications. 277-281 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Pasqual H.and Yashima H.: "Analysis of Optical PPM/CDMA system with M-Ary Convolutional Coding"IEICE Transactions on Commun.. vol.E82-B,No.10. 1618-1625 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三好徹哉、西岡隆、八嶋弘幸、稲葉直彦、鈴木誠史: "多ビット送信シーケンスを用いたPPM光CDMAシステムの特性解析"電子情報通信学会論文誌. vol.J83-B, No.1. 1-13 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八嶋弘幸: "光空間通信ネットワークにおける変復調技術"オプトロニクス. No.215. 143-146 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inaba N., Yashima H., Tsubouchi K.: "Error Performances of 8-PSK Trellis Modulation Using the Maximum Likelihood Metric and an Approximated Metric over Rayleigh Fading Channel"IEICE Transactions. Vol.J80-A,No.3. 576-580 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Nishioka, H.Yashima, Jouji Suzuki and Tomoaki Ohtsuki: "PPM Multibits/Sequence-Period Optical Orthogonal CDMA Systems"IEEE International Symposium on Information Theory (ISIT). 482 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nanao, H.Yashima, J.Suzuki and T.Ohtsuki: "Optical PPM-CDMA Systems Using EWOC"1997 IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers and Signal Processing. vol.1. 14-17 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUZUKI J., XINGDI B., and YASHIMA H.: "Transmission of Data on Analog Speech Channel by Spread Spectrum Modulation"Proc. IEEE Pacific Rim Conf. Communications, Computers and Signal Processing. vol.2. 697-700 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIMURA Y., YASHIMA H., and SUZUKI J.: "Bit Error Rate of RCPC Coded Optical PPM with Diversity Combining"Proc. Inter. Symp. Nonlinear Theory and Its Applications. 109-112 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] WANG Q. ZENG M., YASHIMA H. and SUZUKI J.: "Multiple-Symbol Detection of MPSK in Narrow-Band Interference and AWGN"IEEE Transactions on Commun. vol.46, No.4. 460-463 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimura Y., Yashima H. and Suzuki J.: "An Analysis of Crosscorrelation Property of Prime Code and Bit Error Rate in Optical CDMA System"IEICE Transactions. vol.J81-A, No.10. 1431-1441 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NANAO S., YASHIMA H. and SUZUKI J.: "Optical CDMA Systems with EWO Signaling and RTT"Int. Symp. on Information Theory and its Applications. vol.2. 514-517 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] PASQUAL H, YASHIMA H. and SUZUKI J.: "Analysis of Optical PPM/CDMA System with M-ary Convolutional Coding"Int. Symp. on Information Theory and its Applications. vol.2. 518-521 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yashima H. Shimura Y. and Suzuki J.: "The Performance of Prime Code in Optical CDMA Systems"The 6th IEEE Int. Workshop on Intelligent Signal Processing and Communication Systems. vol.1. 148-152 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi Y. and Yashima H.: "Optical CDMA System Using BCH Codes with Side Information Based on The Received Optical Power."1999 IEEE International Conference on Personal Wireless Communications. 255-258 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki J., Kobayashi H. and Yashima H.: "Presentation of ultrasonic virtual environment by use of characteristics of digital sound"IEEE International Conference on Consumer Electronics. 138-139 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamazaki T., Sanada Y., Yashima H., Ohtsuki T., Morohashi T. and Araki K.: "Performance of Coded Multicarrier Modulation on a Gilbert Channel"The Second International Symposium on Wireless Personal Multimedia Communications. 277-281 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Pasqual H. and Yashima H.: "Analysis of Optical PPM/CDMA System with M-Ary Convolutional Coding"IEICE Transactions on Commun. vol.E82-B, No.10. 1618-1625 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyoshi T., Nishioka T., Yashima H., Inaba N., Suzuki J. and Yamada Y.: "Performance Analysis of PPM Multi-Bits/Sequence-Period Optical CDMA System"IEICE Transactions. vol.J83-B,No.1. 1-13 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamazaki T., Sanada Y., Yashima H., Ohtsuki T., Morohashi T. and Araki K.: "Performance of Coden Multicarrier Modulation on a Gilbert Channel"The Second International Symposium on Wireless Personal Multimedia Communications.. 1999. 277-281 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Pasqual H. and Yashima H: "Analysis of Optical PPM/CDMA System with M-Ary Convolutional Coding"IEICE Transactions on Communications. E82-B No.10. 1618-1625 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 三好徹哉、西岡隆、八嶋弘幸、稲葉直彦、鈴木誠史、山田芳文: "多ビット送信シーケンスを用いたPPM光CDMAシステムの特性解析"電子情報通信学会論文誌. J83-B. 1-13 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuku J., Kobayashi H. and Yashima H.: "Presentation of ultrasonic virtual envirnment by use of characteristics of digital sound"IEEE International Conference on Consumer Electronics. 138-139 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 八嶋弘幸: "光空間通信ネットワークにおける変復調技術"オプトロニクス. 99.11. 143-146 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小林俊博、八嶋弘幸: "Time Hoppingを用いた光CDMA"1999年電子情報通信学会総合大会. SAB-1-5. 512-513 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 志村弦,八嶋弘幸,鈴木誠史: "プライム符号の相互相関特性の解析と光CDMAシステムにおけるビット誤り率" 電子情報通信学会論文誌. J81A.10. 1431-1441 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] NANAO.S,YASHIMA.H,and Suzuki J.: "Optical CDMA Systems with EWO Signaling and RTT" Int.Symp.on Information Theory and its Applications. Vol.2. 514-517 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] PASQUAL H.and YASHIMA H.: "Analysis of Optical PPM/CDMA System with M-ary Convolutional Coding" Int.Symp.on Information Theory and its Applications. Vol.2. 518-521 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yashima H.,Simura Y.and Suzuki J.: "The Performance of Prime Code in Optical CDMA Systems" The 6th IEEE Int.Workshop on Intelligent Signal Processing and Commu-nication Systems. Vol.1. 148-152 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] HAYASH.Y. and YASHIMA H.: "Optical CDMA systems Using BCH Codes with Side Information Based on Received Optical power" 1999 IEEE International Conference on Personal Wireless Communications. Vol.1. 255-258 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 七尾慎司,八嶋弘幸,鈴木誠史: "EWO符号とRTTを用いた畳み込み符号化光CDMA通信システム" 電子情報通信学会、基礎・境界ソサイエティ大会講演論文集. 101 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nishioka, H.Yashima, J.Suzuki and T.Ohtsuki: "PPM Multibits/Sequence-Period Optical Orthogonal CDMA Systems" Proc.IEEE International Symposium on Information Theory(ISIT). 1997. 482 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nanao, H.Yashima, J.Suzuki and T.Ohtsuki: "Optical PPM-CDMA Systems Using EWOC" 1997 IEEE Pacific Rim Conference on Communications,Computers and Signal Processing(PACRIM‘97). Vol.1. 14-17 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] J.Suzuki, B.Xingdi, and H.Yasgima: "Transmission of Data on Analog Speech Channel by Spread Spectrum Modulation" Proc.IEEE Pacific Rim Conf. Communications, Computers and Signal Processing. Vol.2. 697-700 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Shimura, H.Yashima, and J.Suzuki: "Bit Error Rate of RCPC Coded Optical PPM with Diversity Combining" Proc. Inter. Symp. Nonlinear Theory and Its Applications. Vol.1. 109-112 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 白遠超、八嶋弘幸、鈴木誠史: "マルチビットシーケンスを用いたコヒーレント光BFSKシステムの特性解析" 電子情報通信学会東京支部学生会講演論文集. 第3回. 34 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Zeng, H.Yashima, J.Suzuki and Q.Wang: "Multiple Symbol Detection of MPSK in Narrowband Interference and AWGN" IEEE Transactions on Communications. Vol.46, No.6. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi