• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マルチメディアネットワークにおけるサービス競合のモデル化と解決

研究課題

研究課題/領域番号 09650413
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報通信工学
研究機関広島市立大学 (1998)
大阪大学 (1997)

研究代表者

角田 良明  広島市立大学, 情報科学部, 教授 (40233671)

研究分担者 井上 伸二  広島市立大学, 情報科学部, 助手 (50264932)
土屋 達弘  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 助手 (30283740)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1997年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードサービス競合 / 拡張有限状態機械 / 検出 / 解決 / 正常状態 / 異常状態 / 通信サービス / 競合 / ペトリネット / インバリアント / 状態爆発 / 非決定性
研究概要

マルチメディアネットワークにおけるサービス競合を拡張有限状態機械でモデル化し、下記の通りサービス競合の検出と解決について検討を行い、新しい方法を幾つか提案した。
1. サービス競合の検出
従来のサービス競合検出法は、(1)サービス競合を必要十分条件で検出するもの。(2)サービス競合が存在しない場合は正しく判定するが、サービス競合が存在する場合はサービス競合でない冗長な部分を含めてサービス競合と判定してしまう可能性があるものの2つに分けることができる。本研究では、(1)の状態爆発問題を緩和するため、システム状態の対称性を利用し検出に不必要なシステム状態を列挙しない方法、各サービス毎に実行可能な状態遷移を展開する方法を提案した。これらは、いずれも必要十分条件のサービス競合の検出を保証している。これに対して、(2)の必要条件で高速にサービス競合を検出する方法として、P-インバリアントを利用してサービス競合を効率良く求める方法を提案した。割込、転送、三者、着信拒否等を含む高度電話サービスのあるクラスに対してサービス競合の検出実験を行なった結果、ユーザ数、サービス数に関してほぼ線形時間で正しくサービス競合を検出できることを示している。
2. サービス競合の解決
本研究では、サービスに関わる全てのユーザの状態を各エージェントが収集することにより、サービス実行段階で異常状態の出現というサービス競合を解決する次の2つの方法を考案した。
(1) 正常状態を定期的に保持し、異常状態が出現するとその最も新しい正常状態に復帰させる方法。
(2) 異常状態が出現しないための十分条件を設定し、状態遷移が実行可能でもその十分条件を満たさない場合には状態遷移を実行させない方法。
(1)の方法はサービス実行時に正常状態を保持するというオーバヘッドがあり、(2)の方法は実行可能な状態遷移の実行を制限させるという欠点があり、(1)と(2)の方法間には、トレードオフの関係がある。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Masahide Nakamura: "Analyzing non-determinism in telecommunication services using P-Invariant of Petri-Net model" Proc.16th IEEE Conference on Computer Communications. 1253-1260 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahide Nakamura: "Petri-Net based detection method for non-deterministic feature interactions and its experimental evaluation" Proc.4th International Workshop on Feature Interactions in Telecommunication Systems. 138-152 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiaki Kakuda: "VP reservation for rapid restoration using multiagents" Proc.4th IEEE International Conference on Engineering of Complex Computer Systems. 121-128 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahide Nakamura: "Feature interaction detection using permutation symmetry" Proc.5th International Workshop on Feature Interactions in Telecommunication Networks and Distributed Systems. 187-201 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiaki Kakuda: "Resource reservation for multicost trees using multiagents" Proc.5th International Conference on Real-Time Computing Systems and Applications. 110-116 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上伸二: "マルチエージェントに基づいた予備VP予約法とその実験的評価" 電子情報通信学会論文誌B-1. J82-B-1(印刷中). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiaki Kakuda: "VP reservation for rapid restoration using multiagents" Proc.4th IEEE International Conference on Engineering of Complex Computer Systems. 121-128 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiaki Kakuda: "Rescurce reservation for multicast trees using multiagents" Proc.5th IEEE International Conference on Real-Time Computing Systems and Applications. 110-116 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shinichi Nagano: "Experience of responsiveness verification for connection estublishment protocols" Proc.1st IEEE International Symposium on Objected-oriented Real-time Distributed Computing. 383-392 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shinichi Nagano: "A new verification method using virtual system states for responsive communication protocols and its application to a broadcasting protocol" IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics,Communications and Computer Sciences. E81-A-4. 596-604 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Masahide Nakaumra: "Analyzing non-determinism in telecommunication services using P-Invariant of Petri-Net model" Proc.16th IEEE Conference on Computer Communications (INFDCOM'97). 16. 1253-1260 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Masahide Nakamura: "Petri-Net based detection method for non-deterministic feature interactions and its experimental evaluation" Proc.4th International Workshop on Feature Interactions in Telecommunication Systems (FIW'97). 4. 138-152 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yutaka Hatanaka: "A synthesis method for fault-tolerant and flexible multipath routing protocols" Proc.3rd International Conference On Engineering of Complex Computer Systems (ICECCS'97). 3. 96-105 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi