• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複合通信ネットワークの性能評価と管理の確率モデル

研究課題

研究課題/領域番号 09650436
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 システム工学
研究機関筑波大学

研究代表者

高木 英明  筑波大学, 社会工学系, 教授 (30260467)

研究分担者 小野里 好邦  群馬大学, 工学部, 教授 (10143710)
高橋 豊  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 教授 (00135526)
張 勇兵  筑波大学, 社会工学系, 講師 (80242353)
橋田 温  筑波大学, 社会工学系, 教授 (70228401)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1998年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1997年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード通信ネットワーク / マルチメディア / 移動体通信 / トラヒック解析 / 待ち行列
研究概要

1. マルチメディアトラヒックにおける長記憶性の解析とモデル化
動画像ビデオをMPEG2方式で可変ビット率符号化圧縮したフレーム列のトラヒックの特性を,統計的手法であるスペクトル解析により調べて,1/f特性が見られることを確認した.また,M/G/∞待ち行列の系内客数が長記憶過程であることに着目して,Hurstパラメタで与えられた長記憶性をもつ過程を生成する方法を開発し,それに基づくシミュレーションによって生成したデータ時系列を検証した.
2. 移動体通信網における呼損率の評価
携帯電話・PHS等のセルラ移動体通信システムにおいて,新しく発生する呼が(発生時にセルの全チャネルが使用中のために)受け付けられないで呼損になる確率や,通話中のユーザが隣りのセルに移動するときにハンドオフができず強制切断される確率を,Markov過程モデルの数値解とシミュレーションで評価した.それらの確率を,現行の周波数分割多重(FDMA)方式と次世代の符号分割多重(CDMA)方式の場合で比較した.
3. 複合通信ネットワークのモデルに現れる確率モデルの解析
(a) MPEGフレーム列のトラヒックを特別半Matkov過程とし,他の干渉トラヒックをPoisson過程とする混合入力過程をもつ待ち行列モデルを解析し,実際のビデオデータからパラメタの値を決めて、送信の平均遅延等を計算した.
(b) 情報家電端末をつなぐ高速シリアルインタフェースとして,最近製品化が進んでいるIEEE1394プロトコルのスループットと伝送遅延に関する性能を、OPNETというシミュレーションパッケージを用いて評価し,イーサネットのCSMA/CD方式の性能と比較した.

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 坂巻賢一・高木英明: "セルラ通信システムにおける呼損および強制切断確率の評価" 電子情報通信学会論文誌 B-II. J80-B-II・3. 231-238 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.J.Hong and H.Takagi: "Analysis of Transmission Delay for a Structured-Priority Packet-Switching System" Computer Networks and ISDN Systems. 29・6. 701-715 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Takagi and T.Nishi: "Correlation of Interdeparture Times in M/G/1 and M/G/1/K Queues" Journal of the Operations Research Society of Japan. 41・1. 142-151 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 工藤誠也・高木英明、他2名: "ATM通信網における圧縮動画像トラヒックの自己相似性" 電子情報通信学会論文誌 B-I. J81-B-I・9. 549-556 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Takagi and K.Sakamaki: "Symbolic Moment Calculation for the Sojourn Time in M/G/1 Queues with Bernoulli Feedback" Journal of the Operations Research Society of Japan. 42・1. 78-87 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yagyu and H.Takagi: "Performance Analysis of the D Channel Access Control Scheme in the ISDN Basic User/Network Interface" IEICE Transactions on Communications. E82-B(印刷中). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sakamaki and H.Takagi: "Evalua-tion of Call Loss and Forced Termination Probabilities in Cellular Communication Systems (in Japanese)" The Transactions of the Institute of Electronics, Information and Commu-nication Engineers B-II. Vol.J80-B-II,No.3. 231-238 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.J.Hong and H.Takagi: "Analysis of Transmission Delay for a Structured-Priority Packet-Switching System" Computer Networks and ISDN Sys-tems. Vol.29, No.6. 701-715 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Takagi and T.Nishi: "Correlation of Interdeparture Times in M/G/1 and M/G/1/K Queues" Journal of the Operations Research So-ciety of Japan. Vol.41, No.1. 142-151 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Takagi: "Traffic Models for Cellular Mo-bile Communication Networks (in Japanese)" Communications of the Operations Re-search Society of Japan. Vol.43, No.5. 259-263 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kudoh, H.Takagi, G.Hamada, and F.Kubota: "Self-Similarity of Compressed Video Traffic in ATM Networks (in Japanese)" The Transactions of the Institiute of Electronics, Information and Commu-nication Engineers B-I. Vol.J81-B-I,No.9. 549-556 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Takagi, K.Sakamaki, and T.Miyashiro: "Call Loss and Forced Termination Proba-bilities in Cellular Radio Communication Networks with Irregular Topologies" Part of the SPIE Conference on Per-formance and Control of Network Sys-tems II Boston, Massachusetts. Vol.3530. 66-75 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Takagi: "Self-Similarity in Information Communication Traffic-Here Are Also Fractals (in Japanese)" SUT Bulletin, February, Science University of Tokyo. 22-29 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Takagi and K.Sakamaki: "Symbolic Mo-ment Calculation for the Sojourn Time in M/G/1 Queues with Bernoulli Feedback" Journal of the Operations Research So-ciety of Japan. Vol.42, No.1. 78-87 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yagyu and H.Takagi: "Performance Analysis of the D Channel Access Control Scheme in the ISDN Basic User/Network Interface (to appear)" IEICE Transactions on Communica-tions. Vol.E82-B,No.4. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Takagi: Queueing Analysis of Polling Models : Progress in 1990-1994 Frontiers in Queueing : Models and Ap-plications in Science and Engineering, J.H.Dshalalow (editor). CRC Press., 119-146 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 工藤誠也・高木英明、他2名: "ATM通信網における圧縮動画像トラヒックの自己相似性" 電子情報通信学会論文誌 B-I. J81-B-I・9. 549-556 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高木英明: "セルラ移動体通信網のトラヒックモデル" オペレーションズ・リサーチ. 43・5. 259-263 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高木英明: "情報通信トラヒックの自己相似性-ここにもフラクタル-" SUT Bulletin. 1999・2. 22-29 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Yugyu and H.Takagi: "Performance Analysis of the D Channel Access Control Scheme in the ISDN Basic User/Network Interface" IEICE Transaction on Communications. 掲載予定. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Takagi and K.Sakamaki: "Symbolic Moment Calculation for the Sojourn Time in M/G/1 Queues with Bernoulli Feedback" Journal of the Operations Research Society of Japan. 掲載予定. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 坂巻賢一・高木英明: "セルラ通信システムにおける呼損および強制切断確率の評価" 電子情報通信学会論文誌B-II. J80-B-II・3. 231-238 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S.J.Hong and H.Takagi: "Analysis of Transmission Delay for a Structured-Priority Packet-Switching System" Computer Networks and ISDN Systems. 29・6. 701-715 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Takagi and T.Nishi: "Correlation of Interdeparture Times in M/G/1 and M/G/1/K Queues" Journal of the Operations Research Society of Japan. 41・1(掲載予定). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi