• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超並列信号処理プロセッサの開発

研究課題

研究課題/領域番号 09650439
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 システム工学
研究機関東京工業大学

研究代表者

国枝 博昭 (國枝 博昭)  東京工業大学, 工学部, 教授 (50126273)

研究分担者 李 冬菊  東京工業大学, 工学部, 教務職員 (20302945)
一色 剛  東京工業大学, 工学部, 助手 (10281718)
徐 京晶  東京工業大学, 工学部, 教務職員 (90282839)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1998年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1997年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード信号処理 / 画像圧縮 / 3Dグラフィックス / MPEG2 / HDTV / 並列処理 / アーキテクチャ / VLSI / 画像処理
研究概要

本研究では,動画像符号化や3次元グラフィック表示LSIなどの大量のデータを高速に処理するマルチメディアシステムにおける並列処理プロセッサのアーキテクチャ、動さ機構について研究を行なった。動画像符号化プロセッサとして、HDTV用MPEGにおける動きベクトル検出の高速化を計る新しいアルゴリズムを提案する.階層的なピラミッドアルゴリズムに基づき、適応的に画像の特徴をもとに画素データのビット数を削減することによって,処理スピードを大幅に向上し,なおかつ非常に高い精度で動きベクトルを検出することに成功している.従来のピラミッドアルゴリズムや3-Stepアルゴリズムよりも,演算数は大幅に削減されており,なおかつPSNRで比較した動き検出精度もこれらの方法と同等である.このアルゴリズムは,0.5μプロセスにおいてVLSI実現されている.その面積は,従来発表されているものに比べ約1/4の大きさであり,なおかつ約2.5倍の高速化を図っている.
また、コンピュータグラフィックスに関しては、ビットシリアルデータ方式を用いた並列パイプライン方式について研究を行ない、影処理も含むCG表示LSIがワンチップで構成できる演算方式、アーキテクチャを考案した。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] T.Isshiki and H.Kunieda: "A new FPGA Architecture for High-Performance Bit-Serial Pipeline Datapath" Proceedings of Sixth ACM Internation Symposium on Field-Programmable Gate Arrays. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ohta, T.Isshiki and H.Kunieda: "New FPGA Architecture for Bit-Serial Pipeline Datapath" Proceedings of IEEE Symposium on Field-Programmable Custom Computing Machines. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.Jiang, D.Li, S.Haba, C.Honsawek and H.Kunieda: "Towards One Chip HDTV MPEG2 Encoder LSI" Proceedings of IEEE Custom Intergrated Circuits Conference. 173-176 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Li, L.Jiang, T.Isshiki and H.Kumieda: "Array Architecture and Design for Image Window Operation Processing ASICs" Proceedings of IEEE 1998 International Symposium on Circuits and Systems. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.Jiang, D.Li, S.Haba, C.Honsawek and H.kunieda: "Dedicated Design of Motion Estimator with Bits Truncation Fast Algorithm" 電子情報通信学会 IEICE TRANS. Fundamentals. vol.E81-A, No.8. 1667-1675 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Oue, T.Isshiki and H.Kunieda: "MPEG Video Encoder Based on Run-Time Reconfigurable Architecture" The 3rd International Conferece on ASIC. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Isshiki, T.Shimizugashira, A.Ohta, I.Amril and H.Kunieda: "A new FPGA Architecture for High-Performance Bit-Serial Pipeline Datapath" Proceedings of Sixth ACM International Symposium on Field-Programmable Gate Arrays. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ohta, T.Isshiki and H.Kunieda: "New FPGA Architecture for Bit-Serial Pipeline Datapath" Proceedings of IEEE Symposium on Field-Programmable Custom Computing Machines. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.Jiang, D.Li, S.Haba, C.Honsawek and H.Kunieda: "Towards One Chip HDTV MPEG2 Encoder LSI" Proceedings of IEEE Custom Intergrated Circuits Conference. 173-176 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Li, L.Jiang, T.Isshiki and H.Kunieda: "Array Architecture and Design for Image Window Operation Processing ASICs" Proceedings of IEEE 1998 International Symposium on Circuits and Systems. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.Jiang, D.Li, S.Haba, C.Honsawek and H.Kunieda: "Dedicated Design of Motion Estimator with Bits Truncation Fast Algorithm" IEICE TRANS.Fundamentals. vol.E81-A,No.8. 1667-1675 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Oue, T.Isshiki and H.Kunieda: "MPEG Video Encoder Based on Run-Time Reconfigurable Architecture" The 3rd International Conference on ASIC. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Isshiki, T.Shimizugashira, A.Ohta, I.Amril and H.Kunieda: "A new FPGA Architecture for High-Performance Bit-Serial Pipeline Datapath" Proceedings of Sixth ACM International Symposium on Field-Programmable Gate Arrays. (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] A.Ohta, T.Isshiki and H.Kunieda: "New FPGA Architecture for Bit-Serial Pipeline Datapath" Proceedings of IEEE Symposium on Field-Programmable Custom Computing Machines. (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] L.Jiang, D.Li, S.Haba, C.Honsawek and H.Kunieda: "Towards One Chip HDTV MPEG2 Encoder LSI" Proceedings of IEEE Custom Intergrated Circuits Conference. 173-176 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] D.Li, L.Jiang, T.Isshiki and H.Kunieda: "Array Architecture and Design for Image Window Operation Processing ASICs" Proceedings of IEEE 1998 International Symposium on Circuits and Systems. (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] L.Jiang, D.Li, S.Haba, C.Honsawek and H.Kunieda: "Dedicated Design of Motion Estimator with Bits Truncation Fast Algorithm" 電子情報通信学会IEICE TRANS.Fundamentals. vol.E81-A,No.8. 1667-1675 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] A.Oue, T.Isshiki and H.Kunieda: "MPEG Video Encoder Based on Run-Time Reconfigurable Architecture" The 3rd International Conference on ASIC. (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] J.T.Kim, Y.H.Lee T Isshiki, H.Kunieda: "Sealable VLSI Architectures for Lattice Stractare Based Discrete Wavelet Trasform" IEEE.Traus.on Circuits and Systews II. (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ito, T.Iwata, H.Kunieda: "An optimal Scheduling Method for Parallel Proceswg Syteus of Array Architectare" Proceeclings of 1997 ASP-DAC. 447-454 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] P.Li, H.Kunieda: "Programmable Pesign for Mewory Saharing Processor Array" Proceedings of ISCAS′97. (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] D.Li, H.Kunieda: "Wem Array Processor Architeefure for MPEG2 Mofrom Eshialior" Proceedings of 7th IS-ITSA. 632-635 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大上晃弘、一色剛、国枝博昭: "実行時面構成可能なアーキテクチャを用いたMPEGエンコーダの定理" 情報処理学会計算機アーキテクチャ研究会. 126-11. 61-66 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi