• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

輸送用燃料需要に着目した統合型エネルギーシステムの評価

研究課題

研究課題/領域番号 09650446
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 システム工学
研究機関東京理科大学

研究代表者

森 俊介  東京理科大学, 理工学部・経営工学科, 教授 (80147503)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード新エネルギー自動車 / 都市交通モデル / 利用者均衡 / システム最適 / 統合型エネルギーシステム / メタノール / 交通問題 / ネットワークフロー / 二段階最適化 / 代替エネルギー車 / 交通フロー
研究概要

自動車がエネルギー問題、環境問題に及ぼす影響は大きいことは周知である。これに対し、近年ハイブリッド自動車、電気自動車が期待されている。また、将来的にはメタノール自動車や、燃料電池自動車などが提案されている。しかし、自動車のエネルギー需要、環境負荷は需要とインフラを加味した走行状態に依存するところが大きい。これは、従来評価法すら不十分である。また、燃料製造のプロセスにおいても、石油精製の他、天然ガスからのメタノール合成プロセス等の可能性も合わせ考慮する必要がある。
そこで本研究では、(1)電気自動車、ハイブリッド自動車では、実際の交通ネットワークをベースとして、交通需要分布推定しつつ、利用者均衡条件の最適条件を制約として、その下で総交通費用最小化、総CO2排出量最小化を評価関数としてシステム最適を行う、2段階最適化問題として定式化する。対象として、交通量の多い首都圏広域道路ネットワークを取り上げた。次いで、(2)マクロレベルからの接近として、輸送用燃料需要の新エネルギープロセス評価を、電源構成問題と併せて評価する、の2段階から行った。
この結果、前者では新エネルギー技術車を導入した時の導入効果についても考察し、交通費用、CO2排出量ともに削減できることが、本モデルから証明された。また、一般道路の路上駐車をなくすことによる交通費用削減、及びCO2削減効果も大きい。後者では、メタノール自動車が最も燃料供給において余裕を生む等の知見を得た。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 松村, 原田, 森: "都市構造・交通システム・環境負荷を考慮した最適都市交通計画モデル" 第14回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス講演論文集. 14. 15-20 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松村, 原田, 森: "都市構造・交通システム・環境負荷を考慮した都市交通最適計画モデル" 平成10年電気学会全国大会講演論文集. 3. 76-77 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 毛海, 森: "首都圏広域ネットワーク最適化モデルによる新エネルギー自動車の評価" 第15回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス講演論文集. 15. 601-604 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 毛海, 森: "新エネルギー自動車を考慮した2段階首都圏広域ネットワーク" 平成11年電気学会全国大会講演論文集. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Matsumura, T.Harada and S.Mori: "An Optimal Urban Transportation Planning Model involving Urban Structure, Transportation System and Environmental Load" Proc.of 14-th Conference on Energysystem/Economics/Environment. 15-20 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Matsumura, T.Harada and S.Mori: "Urban Transportation Optimal Planning Model with INtegrated Urban Structure and Transportation Systems and Environmental Issues" 1998 National Convention Record I.E.E.Japan. 76-77 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Keumi and S.Mori: "An Assessment of New Energy Vehicles by Tokyo Metropolitan Network Model" Proc.of 15-th Conference on Energysystem/Economics/Environment. 15-20 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Keumi and S.Mori: "A Two Stage Tokyo Metropolitan Road Network Model with New Energy Vehicles" 1999 National Convention Record I.E.E.Japan. (in printing). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松村,原田,森: "都市構造・交通システム・環境負荷を考慮した最適都市交通計画モデル" 第14回エネルギーシステム経済・環境コンファレンス講演文集. 14. 15-20 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 松村,原田,森: "都市構造・交通システム・環境負荷を考慮した都市交通最適計画モデル" 平成10年電気学会全国大会講演論文集. 3. 76-77 (1993)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 毛海,森: "首都圏広域ネットワーク最適化モデルによる新エネルギー自動車の評価" 第15回エネルギーシステム経済・環境コンファレンス講演論文集. 15. 601-604 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 毛海,森: "新エネルギー自動車を考慮した2段階首都圏広域ネットワーク" 平成11年電気学会全国大会講演論文集. 印刷中.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi