• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遅延のないサブバンド適応フィルタの性能評価

研究課題

研究課題/領域番号 09650468
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計測・制御工学
研究機関京都大学

研究代表者

酒井 英昭  京都大学, 情報学研究科, 教授 (70093862)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1997年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード適応フィルタ / サブバンド適応フィルタ / アダマール変換 / 射影アルゴリズム / 能動騒音制御 / エコーキャンセラ / サブバンド構造 / 伝達遅延 / システム同定 / アダマ-ル変換
研究概要

適応フィルタの研究は電気通信の広い分野や能動騒音制御の分野で行われ,近年,帯域分割型のサブバンド構造の適応フィルタを用いることが提案されている.従来のサブバンド適応フィルタの出力には伝送遅延があり,特に音響エコーキャンセラーや能動騒音制御などへ応用するためにはこの遅延が大きな問題となる.最近,遅延のない構成法がMorganとThiにより提案された.しかしこの手法の解析は定性的で不完全であり,計算量も大きい.そこで,この手法のより詳しい定量的解析を行なうとともに,より優れた手法を開発することを目指した.その結果以下の結論を得た.
1. 従来手法の定量的な解析
フルバンド適応フィルタは各サブバンドの適応タップを変換することにより得られる.従来手法の変換は正則でないことを明らかにした.すなわち,変換を表す行列はフルランクにならず,最適ウイナー解は値域に存在しないことが判明した.
2. アダマール変換を用いた新手法の提案
2のべキ乗バンドの場合に対するアダマール変換を用いた手法を提案し,上述の欠点を回避できることを基本的な2バンドの場合について示した.アダマール変換は積演算が不要であるため,タップ変換を高速に行なうことが可能となった.
3. 射影アルゴリズムによる収束速度の向上
提案手法とNLMSなどの適応アルゴリズムを用いた場合,収束速度が劣化する場合がある.この問題に対処するため射影アルゴリズムを導入し収束速度を改善した.

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] H.Sakai: "A new adaptive algorithm for minor component analysis" Signal Processing. 71. 301-308 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sakai: "A delayless subband adaptive filter using the projection method" Proc.IX European Signal Processing Conf.1998 (3)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 1241-1244: "H.Sakai" Delayless subband adaptive filtering using the Hadamard Transform. IEEE Trans. Signal Processing. 1999 (47)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 酒井英昭編著: "信号処理" オーム社, 138 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sakai: ""A new adaptive algorithm for minor component analysis"" Signal Processing. Vol.71. 301-308 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sakai: ""A delayless subband adaptive filter using the projection method"" Proc.IX European Signal Processing Conf.Vol.3. 1241-1244 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sakai: ""Delayless subband adaptive filtering using the Hadamard Transform" H.Sakai ed., "Signal processing"" IEEE Trans.Signal Processing. Vol.47 (1999 to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sakai and Shimizu: "A new adaptive algorithm for minor component analysis" Signal Processing. 71. 301-308 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sakai and S.Miyagi: "A delayless subband adaptive filter using the projection method" Proc.IX European Signal Processing Conf.3. 1241-1244 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] N.Hirayama,H.Sakai,and S.Miyagi: "Delayless subband adaptive filtering using the Hadamard Transform" IEEE Trans Processing. 47. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 酒井英昭編著: "信号処理" オーム社, 138 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] N.Hirayama and H.Sakai: "Analysis of a delayless subband adaptive filter" Proc.ICASSP. 3. 2329-2332 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sakai and S.Ohno: "On backward periodic autoregressive processes" Journal of Time Series Analysis. 18. 415-429 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ohno and H.Sakai: "Some results on blind identification using fractional sampling" Proc.11th IFAC Symp.System Identification. 2. 493-498 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sakai and K.Shimizu: "Two improved algorithms for adaptive subspace filtering" Proc.11th IFAC Symp.System Identification. 4. 1689-1694 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sakai and S.Ohno: "Statistical Methods in Control and Signal Processing,T.Katayama and S.Sugimoto Eds." Marcel Dekker, 28 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi