• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高強度コンクリートの自己収縮応力に及ぼすクリープの影響の評価法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09650506
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 土木材料・力学一般
研究機関岐阜大学

研究代表者

森本 博昭  岐阜大学, 工学部, 教授 (30021629)

研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1998年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1997年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード高強度コンクリート / 自己収縮応力 / 若材齢 / 圧縮クリープ / 引張クリープ / 変動応力 / 重ね合せ法 / 有効弾性係数 / 自己収縮
研究概要

若材齢高強度コンクリートの圧縮ならびに引張クリープ特性について、(1)載荷応力が少なくとも強度の40%以下の範囲ではクリープは載荷応力に比例する、(2)クリープ特性は載荷時材齢1〜2日付近で大きく変化する。載荷時材齢3日以降は、クリープ特性の変化は小さい、(3)圧縮クリープと引張クリープとは大きな差異は認められない、(4)若材齢高強度コンクリートの基本クリープ評価式を最終クリープ量とクリープ進行関数の積で与えることができる、などの知見を得た。
応力反転が生じるような変動応力下のクリープ評価について、(1)重ね合わせ法による算定値は、応力反転直後のクリープ量をやや大きく評価する傾向のあるが全般的には実測値とよく合致した、(2)時間硬化則ならびにひずみ硬化則による算定値は、いずれも実測値より小さくなる。特に、応力反転にともなうクリープひずみの反転量を著しく小さく評価する傾向にある、(3)時間硬化則とひずみ硬化則によるに大きな差異はない、(4)時間硬化則とひずみ硬化則を適用するには、応力反転にともなう材料の軟化現象を適正に考慮する必要がある、などの知見を得た。
自己収縮応力の算定法について、(1)JCI法を用いて水セメント比30%の高強度コンクリートに材齢7日で最大1.5N/mm^2、材齢60日で最大2.2N/mm^2の自己収縮応力が発生することを確認した、(2)水セメント比30%の高強度コンクリートのクリープ特性から算定した有効弾性係数を用いた増分法により自己収縮応力を精度よく算定することができる、(3)自己収縮応力の実測値から算出した弾性係数低減係数は、温度実測値から算出したものに比べてやや小さな値となる、などの知見を得た。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 小澤満津雄、森本博昭: "若材齢高強度コンクリートの圧縮および引張クリープに関する研究"土木学会中部支部研究発表会講演概要集. 513-514 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小澤満津雄、森本博昭: "若材齢高強度コンクリートのクリープ特性に関する基礎的研究"コンクリート工学年次論文集. Vol.22(発表予定). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 国森亮平、森本博昭: "若材齢コンクリートの熱膨張保数に関する実験的研究"コンクリート工学年次論文集. Vol.22(発表予定). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroaki Morimoto: "Study on the Compressive and Tensile Creep of High Strength Concrete in Early Ages"Proceedings of the JCI. Vol. 22(in printing). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroaki Morimoto: "Experimental Study on the Thermal Expansion Coefficient of Concrete in Early Ages"Proceedings of the JCI. Vol. 22(in printing). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroaki Morimoto: "Basic Study on the Creep Characteristics of High Strength Concrete in Early Ages"Proceedings of the Annual Conference of the Tubu Chapter of JSCE. 513-514 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小澤満津雄,森本博昭他2名: "若材齢高強度コンクリートの圧縮および引張クリープに関する研究"土木学会中部支部研究発表会講演概要集. 513-514 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小澤満津雄,森本博昭他2名: "若材齢高強度コンクリートのクリープ特性に関する基礎的研究"コンクリート工学年次論文集. Vol.22(発表予定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 呉昊, 森本博昭: "若材齢高強度コンクリートの圧縮および引張クリープに関する研究" 土木学会第53回年次学術講演会概要集. 750-751 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 音部広樹,森本博昭: "若材齢高強度コンクリートの圧縮および引張クリープ特性に関する研究" 土木学会平成10年度研究発表会講演概要集. 591-592 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 音部広樹, 森本博昭他2名: "若材齢高強度コンクリートの圧縮および引張クリープ特性に関す研究" 土木学会中部支部平成9年度研究発表会講談概要集. V. 827-828 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi