• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

飽水状態のモルタルの透気特性と空隙構造の関係に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09650510
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 土木材料・力学一般
研究機関愛媛大学

研究代表者

氏家 勲  愛媛大学, 工学部, 助教授 (90143669)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1997年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード含水状態 / 透気性 / 透気開始圧 / 空隙構造 / しきい空隙径 / 屈曲度 / モルタル / コンクリート
研究概要

本研究は飽水状態および不飽和状態のモルタルとコンクリートの透気特性と空隙構造の関係を明らかにすることを目的にしており,当該研究期間内に得られた知見をまとめると以下の通りである。
1. 飽水状態のモルタルにおいて,透気が観察される最小の圧力(透気開始圧)を段階的圧力を上昇させる実験により求めようとする場合,圧力の保持時間は透気開始圧力に殆ど影響を及ぼさないが、供試体長さが長くなるにつれて透気開始圧力は高くなる。
2. 飽水状態のモルタルの透気開始圧は水セメント比が小さくなるにつれて,また,水中養生材齢が長くなるにつれて高くなる。透気開始圧と水銀圧入法により測定された細孔径分布から得られるしきい細孔径の間には良い相関関係があり,透気開始圧を内部空隙構造の観点から定量的に評価することができた。
3. 水銀圧入法による細孔径分布の測定において凍結させた試料を用いることにより,不飽和状態の細孔径分布を測定することができた。その結果,乾燥状態のモルタルではある大きさ以上のほとんどの細孔から水分は蒸発し,蒸発する割合は各細孔径の細孔量にほぼ比例する。
4. モルタルやコンクリートなどのセメント硬化体の透気係数を空隙率,空隙径,空隙の屈曲度によって内部空隙構造と関連づけた。空隙率ではパーコレーション理論に基づいて空隙が連続し始める浸透しきい値を取り入れ,空隙径は100nm以上の空隙に関して透気の観点からの平均空隙径を用い,屈曲度は空隙率のべき乗の関数で評価している。この方法により水セメント比および乾燥状態の異なるコンクリートの透気係数を予測した結果,計算値は実測値をある程度の精度をもって評価することができた。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 河野俊一: "セメント硬化体の細孔径の透気性による評価に関する研究" コンクリート工学年次論文報告集. Vol.20,No.2. 745-750 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河野俊一: "水分を含んだモルタルの空隙構造の測定に関する研究" 第3回土木学会四国支部技術研究発表会講演概要集. 362-363 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河野俊一: "乾燥によるコンクリートの透気係数の変化に関する研究" コンクリート工学年次論文報告集. Vol.21 印刷中. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 氏家勲: "飽水状態のモルタルにおける透気開始圧力に関する実験的研究" 土木学会第54回年次学術講演会講演概要集. 印刷中. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shunichi Kohno and Isao Ujike: "A Study on Evaluation of Pore size in Cement Based Materials by Air permeabiluty" Proceedings of the Japan Concrete Institute. Vol.20-No.2. 745-750 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shunichi Kohno and Isao Ujike: "A Study on Measurement of Pore Structure in Mortar Containing water" Proceedings of the 3th Conference of the Japan Society of Civil Engineers Shikoku Branch. 362-363 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shunichi Kohno and Isao Ujike: "A Study on Change of Air Permeability Coefficient of Concrete Due to Drying (in printing)" Proceedings of the Japan Concrete Institute. Vol.21. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isao Ujike and Shunichi Kohno: "Experimental Study on Critical Pressure of Saturated Mortar (in printing)" Proceedings of the 3th Conference of the Japan Society of Civil Engineers. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河野 俊一: "乾燥によるコンクリートの透気係数の変化に関する研究" コンクリート工学年次論文報告集. Vol.21発表予定. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 氏家 勲: "飽水状態のモルタルにおける透気開始圧力に関する実験的研究" 土木学会年次学術講演会講演概要集. 第54回発表予定. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 氏家 勲: "セメント硬化体の細孔径の透気性による評価に関する研究" コンクリート工学年次論文報告集. Vol.20(発表予定). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi