• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

構造のインテリジェント化による耐震性能向上と光ファイバーによる内部損傷評価

研究課題

研究課題/領域番号 09650519
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 構造工学・地震工学
研究機関北見工業大学

研究代表者

大島 俊之  北見工業大学, 工学部, 教授 (00003210)

研究分担者 〓本 正信  フジエンジニアリング調査, 設計部, 部長
金子 孝吉  専修大学北海道短期大学, 教授 (70001344)
当麻 庄司  北海学園大学, 工学部, 教授 (40155502)
山崎 智之  北見工業大学, 工学部, 助手 (20158140)
三上 修一  北見工業大学, 工学部, 助教授 (30113715)
すぎ本 正信  フジエンジニアリング, 調査・設計部, 部長
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
1998年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1997年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードインテリジェント・ブリッジ / 耐震性能 / 光ファイバーセンサー / 内部損傷評価 / 免震構造 / ER流体 / セミアクティブ制振 / 振動制御 / セミアクティブ制震
研究概要

電圧波形を変化させることによって構造減衰をセミアクティブに制御できるER(Electro-Rheological)流体を用いた装置を試作し、平成10年度に制振性能を実証するための振動実験を実施した。実験結果は良好で、周波数応答特性、振幅依存性、電圧の増減による減衰性能の変化などを確認し、振動制御に活用できる見通しが得られた。また、光ファイバーを用いて構造部材のひずみの変化をモニタリングする手法を応用して橋梁のインテリジェント化をはかる技術について検討した。その結果、鉄筋コンクリート部材内部のひずみ計測および鋼材表面で疲労亀裂進展を追跡する実験を実施し、良好な結果が得られたので、今後実際の構造物に応用可能である。さらにRC橋脚の剛性軟化を考慮した非線形弾塑性応答の地震時シュミレーションを実施し、構造の免震化を含めたインテリジェント化について検討した。また、損傷を受けたRC橋脚の内部を診断するための打撃法による検出精度の確認および打撃による内部の弾性波の伝播シュミレーションも実施した。これらにより、良い精度で内部クラックを検出評価することができた。これらの結果を総合化して、橋梁のモニタリングを含めた将来のインテリジェント化の展望を開くことができた。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書

研究成果

(20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 大島俊之, 他: "RC橋脚の地震時弾塑性応答におけるエネルギー収支解析" 構造工学論文集. 45A. 985-993 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大島俊之, 他: "損傷RC柱の打撃法による損傷評価に関する研究" 構造工学論文集. 45A. 337-345 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大島俊之, 他: "M-φ関係が部分軟化する柱部材の非線形曲げ振動応答解析における安定性の検討" 土木学会論文集. No.598/I-44. 211-226 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大島俊之, 他: "打撃法によるコンクリート柱の健全度診断に関する研究" 応用力学論文集. Vol.1. 161-166 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大島俊之, 他: "ER流体によるインテリジェント振動減衰装置の開発" 土木学会北海道支部論文報告集. 55 (A). 202-205 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oshima, et al.: "Analysis of Energy Balance in Elasto-Plastic Response of RC Pier During Earthquake" Journal of Structural Engineering. Vol.45A. 985-993 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oshima, et al.: "Study on Damage Evaluation of Damaged RC Pier by using Impact Testing" Journal of Structural Engineering. Vol.45A. 337-345 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oshima, et al.: "Stability Study of Nonlinear Bending Response Analysis on a Column Member with Partial Softening of M-phi Curve" Journal of Structural Mechanics and Earthquake Engineering. No.598/I-44. 211-226 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oshima, et al.: "Study on Integrity Diagnosis RC Pier by using Impact Testing Mathod" Journal of Applied Mechanics. Vol.1. 161-166 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oshima, et al.: "Development of Intelligent Vibration Damping Device by using ER Fluid" Proceedings of Hokkaido Chapter of the Japan Society of Civil Engineers. No.55(A). 202-205 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大島俊之,他: "RC橋脚の地震時弾塑性応答におけるエネルギー収支解析" 構造工学論文集. 45A. 985-993 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 大島俊之,他: "損傷RC柱の打撃法による損傷評価に関する研究" 構造工学論文集. 45A. 337-345 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 大島俊之,他: "M-φ関係が部分軟化する柱部材の非線形曲げ振動応答解析における安定性の検討" 土木学会論文集. No.598/I-44. 211-226 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 大島俊之,他: "打撃法によるコンクリート柱の健全度診断に関する研究" 応用力学論文集. Vol.1. 161-166 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 大島俊之,他: "ER流体によるインテリジェント振動減衰装置の開発" 土木学会北海道支部論文報告集. 55(A). 202-205 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 大島俊之 他: "低温条件における免震装置の機能確認実験" 構造工学論文集. 44A. 753-760 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大島俊之 他: "光ファイバーセンサによる鉄筋コンクリート構造のモニタリングに関する研究" 土木学会年次学術講演会. 53(発表予定). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大島俊之 他: "鋼板巻立てRC橋脚の打撃による振動特性変化と損傷評価" 土木学会北海道支部論文報告集. 54(A). 288-291 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大島俊之 他: "コンクリート曲線箱桁橋の免震設計" 土木学会北海道支部論文報告集. 54(A). 212-217 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大島俊之 他: "野付牛高架橋の免震設計と地震時保有水平耐力の照査" 地震時保有水平耐力法に基づく橋梁の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集. 1. 5-8 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi