• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

琵琶湖の水温構造と水理・水質環境の季節変動予測法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09650564
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水工水理学
研究機関京都大学

研究代表者

細田 尚  京都大学, 工学研究科, 助教授 (10165558)

研究分担者 長田 信寿  京都大学, 工学研究科, 助手 (50273462)
大久保 賢治  岡山大学, 環境理工学部, 助教授 (50135612)
村本 嘉雄  大阪工業技術専門学校, 建設土木学科, 教授 (50027223)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1998年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1997年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード湖沼 / 水温成層 / 数値解析 / 水工水理学 / 3次元流動解析 / 水理学
研究概要

本研究は,主として琵琶湖の水理・水質環境を把握する上で最も基本となる湖水の水温構造の年間を通した形成過程を再現可能な数値予測モデルを作成することを目的としている.
まず,簡易的な鉛直一次元水温成層モデルを用いて琵琶湖水温の年間変化解析を行ない,水温の観測結果との比較および数値モデルの改良について検討した.月平均の気象データを用いて,定数の渦動粘性係数,拡散係数を用いた0-方程式モデルと水温成層を考慮したk-εモデルの二通りで水温鉛直分布の再現を試みた.その結果,0-方程式モデルを用いて,年間を通した長期間の水温分布を概ね再現できるが,強い成層化を再現するにはk-εモデルを用いる必要があることが示された.
簡易モデルではある水深の湖水密度がそれより上層の平均密度より小さい場合,流体力学的不安定のため生じる熱対流現象を模擬するため,上層水温を上層の平均水温に置き換える操作を施している.そこで,熱対流の発生機構と水温分布形成過程に及ぼす影響を考察するために,三次元Navier-Stokes方程式を用いて熱対流混合を再現し,混合・流動機構および鉛直水温分布の変化過程について考察した.その結果,熱対流の下降流が成層界面で上昇流になるときに下層流体を上層に輸送し,上層水温を一様化するとともに,成層界面を下降させる機構を明確にした.
さらに,湖水の混合現象に寄与する素過程として重要と考えられる風応力の変化によって生じる内部静振について,水温成層を考慮したk-εモデルを用いた数値解析を行ない,内部静振の発生が鉛直水温分布および鉛直混合量に及ぼす影響について考察した.

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 村本 嘉雄: "2次元水平濁水貫入の拡がりに関する研究"水工学論文集. 42. 601-606 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村本 嘉雄: "相似解による濁水貫入現象の解析"水工学論文集. 43. 1121-1126 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村本 嘉雄: "風応力が及ぼす成層湖の流動機構に関する実験"水工学論文集. 43. 1061-1066 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muramoto, Y.: "Spreading of Two-dimensional turbidity intrusion"Annual J. of Hydraulic Eng., JSCE. Vol.42. 601-606 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muramoto, Y.: "Analysis of turbidity intrusion by similarity solutions"Annual J. of Hydraulic Eng., JSCE. Vol.43. 1121-1126 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muramoto, Y.: "Experimental study on wind driven currents in stratified lake"Annual J. of Hydraulic Eng., JSCE. Vol.43. 1061-1066 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森川 浩: "風応力が及ぼす成層湖の流動機構に関する実験" 水工学論文集. 43. 1061-1066 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hosoda: "3-D computation of compound open channel flows" Proc.of ISFMTM '98. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi