研究概要 |
本研究は,防波堤の安定性に及ぼす多方向不規則波の影響について一方向不規則波および多方向不規則波浪場における堤体上の波浪流体場の運動学的な側面から防波堤の安定性を検討すると共に,本研究で開発した堤体の被覆捨石の移動に関する静的および動的な運動方程式と,堤体上の流速に関する計測結果および数値解析結果とを組み合わせることにより,一方向不規則波と多方向不規則波浪場における被覆材の初期被災に対する危険度の違い,並びに被覆材の安定重量に関する割増係数の空間分布を明らかにしたものである.研究成果を以下に示す. 一方向不規則波と多方向不規則波浪場における島堤堤頭部の作用流速の方向分布特性は,両者の間に場所的に明確な違いは認められない.多方向不規則波浪場における堤頭部上の作用流速の卓越方向は,一方向不規則波の場合とほぼ同じである. 本研究で提案した被覆捨石の移動限界流速に関する方程式の妥当性は,被覆材の初期被災に関する検証実験より認められた.また流速に関する計測結果と本方程式より,波の方向分散性の影響が堤頭部の被覆材の被災位置における空間的な違いとして認められ,多方向不規則波の場合は堤頭部中央部が最も被災を受けやすく,一方向不規則波の場合は堤頭部背面部が被災されやすいことが明らかになった. 堤頭部の被覆材の安定重量については,従来のハドソン公式による算定重量を基準値として評価した割増係数の空間分布図を示し,特に多方向不規則波の堤頭部中央部の割増係数が約3.5倍,一方向不規則波の堤頭部背面部の割増係数か約2.倍になることを示した.
|