• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境運命予測・リスク分析モデルの不確実性分析

研究課題

研究課題/領域番号 09650600
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 土木環境システム
研究機関北海道大学

研究代表者

東海 明宏  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (90207522)

研究分担者 中西 準子  横浜国立大学, 環境科学研究センター, 教授 (10010836)
益永 茂樹  横浜国立大学, 環境科学研究センター, 教授 (50282950)
石井 一英  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助手 (70292050)
古市 徹  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90127134)
田中 嘉成  横浜国立大学, 環境科学研究センター, 客員助教授
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1997年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード環境運命予測 / リスク / 不確実性分析 / 不確実性
研究概要

本研究で得られた成果は次のとおりである。
(1) 不確実性の源泉として入手可能なデータに制限がある問題を多変量解析における数量化分析類を用いた環境中化学物質濃度の区間の推定という問題に帰着させて、全国の観測データの解析を行った。この解析から生産量、物理化学性状、用途といった通常入手しうるデータから環境中濃度の区間推定の可能性を示した。
(2) 特定の集水域をとりあげ、その場において用いられる農薬の流出モデルの構造を決めたとき、実測値と観測値との差が設定したパラメータ値に起因すると仮定したときの解析をベイズの定理を基にして行った。この解析によって、いずれのパラメータの決定に際しての情報をより重点的に収集すべきかの優先順位を明らかにすることができた。
(3) 地理情報システムにおいて整備されている地表面情報を活用し、化学物質の曝露場の時空間解像度を改善すること(不確実性の低減)で得られる便益を明らかにした。また、このモデルの応用例として、流域場の境界条件が変化したときに化学物質の曝露濃度がどのように変化するかのシナリオ分析を行い、最大値、75%値、平均値でもってその効果を明らかにした。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 東海明宏: "環境リスクの評価と管理" 土木学会誌. 83・1. 64-66 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiro Tokai: "Fate and Exposure Analysis of Environmental chemicals using Watershed Model" Proc.Ist.Intl.Workshop on risk evaluation and management of chemicals.131-134 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiro Tokai: "Chemical Risk Assessment based on the Framwork of Basin-wide Ecological Modeling" Proc.2nd Intl.Workshop on risk evaluation and management of chemicals.99-106 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Tokai: "Assessment and Management of Environmentall Risks" Journal of the Japan Society of Civil Engineers. Vol.83, No.1. 64-66 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Tokai: "Fate and Exposure Analysis of Environmental Chemicals using Watershed modeling" Proc.1st Intl.'Workshop on Risk Evaluation and Management of Chemicals. 131-134 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Tokai: "Chemical Risk Assessment based on the Framework of Basin-wide Ecological Modeling and Ecotoxicological Index" Proc.2nd Intl.'Workshop on Risk Evaluation and Management of Chemicals. 99-106 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 東海明宏: "環境リスクの評価と管理" 土木学会誌. 83・1. 64-66 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Akihiro Tokai: "Fate analysis and exposure analysis of environmental chemicals using ustershed model" Proc.of lst intl.'workshop on risk cvaluation and management of chemicals.131-134 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Akihiro Tokai: "Chemical risk assessment based on the framework of basin-wide ecological modeling" Proc.of 2nd Intl.'workshop on risk evaluation and management of chemicals. 99-106 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Akihiro Tokai: "環境リスクの評価と管理" 土木学会誌. 83・1. 64-66 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi