• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境水のクリプトスポリジウム汚染評価と適正浄水処理システムの設定に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09650606
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 土木環境システム
研究機関麻布大学

研究代表者

平田 強  麻布大学, 環境保健学部, 教授 (50005493)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1998年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1997年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードクリプトスポリジウム / ジアルジア / 原虫汚染 / オゾン処理 / 電子制菌システム / 不活化 / 嫌気性芽胞 / 好気性芽胞 / 大腸菌 / ウェルシュ菌芽胞 / 水環境汚染 / 浄水処理 / 感染リスク
研究概要

水のCryptosporidium汚染問題と水道における対応策立案に資するため,平成9,10年度の2カ年にわたって,相模川水系におけるCryptosporidium等原虫汚染実態調査と汚染指標の検討,オゾン及び電子制菌システムのCryptosporidium parvumオーシスト殺滅効果に関する研究を行い,それらの成果を基に,浄水処理システムにおける対応のあり方について議論を加えた。
実態調査及び実験により得られた知見は次のとおりである。
相模川における汚染実態調査では,CryptosporidiumオーシストとGiardiaシストにより広範に汚染されており,Cryptosporidiumは1-11,000オーシスト/100L(幾何平均24/100L),Giardiaは1-20,000シスト/100L(幾何平均12/lOOL)にも達することを明らかにするとともに,原虫シスト・オーシストとウェルシュ菌芽胞に有意な相関があり,単一指標としてはウェルシュ菌が,複数の組み合わせ指標とする場合は,ウェルシュ菌の他に,好気性芽胞,E.coliが代替評価指標となりうることを示唆する結果を得た。
オゾン処理と電子制菌システムのCryptosporidium parvumオーシスト殺滅効果を実験により評価した。オゾンは0.3-0.5mg/L付近の濃度における2log_<10>不活化CT値は感染評価で3-6mg・min/Lであることを明らかにした。電子制菌システムでは,カーボングラファイト8層の積層により通電状態ワンパスで2-3log_<10>の物理的除去が可能であること,カーボングラファイトに捕捉・抑留されたオーシストは流入側から流出側に向かって不活化率が上昇し,第6-7層に抑留されているオーシストの不活化率はPI排除能評価で,24時間通電で40%程度,77時間通電で80%以上に達することを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 橋本 温, 平田 強, 土佐光司, 眞柄泰基, 大垣眞一郎: "下水中のGiardiaシストおよびCryptosporidiumオーシスト濃度と下水処理における除去性" 水環境学会誌. 20(6). 52-58 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平田 強, 橋本 温: "水中のクリプトスポリジウムの存在量" 環境技術. 26(9). 561-566 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋本 温, 平田 強: "相模川水系のクリプトスポリジウムおよびジアルジアの汚染レベル" 水環境学会誌. 21(2). 119-122 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋本 温, 河井健作, 西崎 綾, 松本かおり, 平田 強: "相模川水系におけるクリプトスポリジウムおよびジアルジアの汚染とその汚染指標の検討" 水環境学会誌. 22 (4) (掲載予定). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirata T and Hishimoto A.: "Experimental assessment of the efficacy of microfiltration and ultrafiltration for Cryptosporidium removal." Water Science and Technology. 38(12). 103-107 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto A,Hirata, T,Tosa K,Magara Y,Ohgaki S.: "Occurrence of Giardia cysts and Cryptosporidium oocysts in sewage and their reduction in treatment process." Journal of Japan Society on Water Environment. 20(6). 52-58 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirata T and Hashimoto A.: "Occurrence of Cryptosporidium oocysts in Water Environment." Environmental Conservation Engineering. 26(9). 561-566 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto A and Hirata T.: "Cryptosporidium oocysts and Giardia cysts in Sagami River and Its Tributaries." Journal of Japan Society on Water Environment. 21(2). 199-122 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto A,Kawai K,Nishizaki A,Matsumoto K and Hirata T.: "Occurrence of Cryptosporidium and Giardia in Sagami River and their indicators." Journal of Japan Society on Water Environment. 22(4)(in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirata T and Hishimoto: "A.Experimental assessment of the efficacy of microfiltration and ultrafiltration for Cryptosporidium removal." Water Science and Technology. 38(12). 103-107 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋本 温 他: "相模川水系のクリプトスポリジウムおよびジアルジア汚染とその汚染指標の検討" 水環境学会誌. 22-5(in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本温,平田強: "相模側水系におけるクリプトスポリジウムおよびジアルジアの汚染レベル" 水環境学会誌. 21-2. 119-122 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi