• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

九頭竜川流域を例とした酸性降下物による陸水の酸性化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09650608
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 土木環境システム
研究機関福井工業大学

研究代表者

井上 頼輝  福井工業大学, 工学部, 教授 (90025891)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1998年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1997年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード酸性雨 / 酸性降下物 / 流跡線 / 火山の噴気
研究概要

酸性雨は、大気中に放出された人為と天然起源の硫黄酸化物や窒素酸化物が緩慢な化学反応で硫酸や硝酸に酸化され、拡散による希釈を受けて数日後に数百km〜数千km離れた地帯に降下するものである。1993年を例に取り、九頭竜川流域、ことに福井に到達する空気の流跡を逆Trajectory法により求めた。その結果、福井の大気は大陸高気圧の優勢な10月から翌年5月までは中国大陸から、また太平洋高気圧の優勢な7,8月には南海上から来ており、6,9月は季節の変わり目でほぼ全方位から来ることを知った。
東アジアにおける硫黄酸化物発生量を秋元等のデータより求め、Eliassenの拡散と化学反応式により福井に到達する酸性雨原因物質の各国の寄与を求めたところ、福井は日本海に近いために大陸の影響を強く受け、中国の寄与が60〜90%に及ぶが、7,8月は大陸の影響がほとんど無いことを知った。SO_2は人為によるものばかりでなく、火山の噴気にも含まれている。年間で見た場合九州では人為発生量より火山からのもののほうが多い。福井に影響を及ぼすのは九州の桜島、阿蘇、諏訪之瀬島の3火山であり、この方面から気団が福井に到達するのは主に7,8,9月である。1993年を例として火山噴気の福井における酸性降下物への寄与を求めたところ、最大で4割と見積もられたが、Plumeの中心が福井を通過するときは7割にも達しうることを知った。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 井上 頼輝: "福井と地球環境" 福井工業大学研究紀要. 第27号. 223-228 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上 頼輝: "福井に到達する空気の逆Trajectory解析" 福井工業大学研究紀要. 第28号. 191-197 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上 頼輝: "福井における酸性降下物の由来" 土木学会第6回地球環境シンポジウム講演論文集. 第6号. 79-84 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上 頼輝: "福井の酸性降下物に占める人工硫黄酸化物の推定" 福井工業大学研究紀要. 第29号. 189-194 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上 頼輝: "福井における酸性降下物への火山の影響" 土木学会第7回地球環境シンポジウム講演論文集. 第7号(印刷中). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoriteru Inoue: "Global Environment Problems and Fukui Prefecture" Memoirs of Fukui Univ Tech.27. 223-228 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Inoue: "Inverse Trajectory Analysis of Air Arriving at Fukui" Memoirs of Fukui Univ.Tech.28. 191-197 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Inoue: "The Origin of Acid Deposition at Fukui" Proc.Of the 6^<th> Symp.On Global Environment ; Japan Soc.Civil Eng. 6. 79-84 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Inoue: "Portion of Man-Made Sulfur among the Acid Deposition at Fukui" Memoirs of Fukui Univ Tech.29. 189-194 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Inoue: "Effect of Volcanoes to the Acid Deposition at Fukui" Proc.Of the 7^<th> Symp.On Global Environment ; Japan Soc.Civil Eng. (in printing).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上 頼輝: "福井における酸性降下物の由来" 土木学会第6回地球環境シンポジウム講演論文集. 第6号. 79-84 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 井上 頼輝: "福井に到達する空気の逆Trajectory解析" 福井工業大学研究紀要. 第29号. 189-194 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 井上 頼輝: "福井における酸性降下物への火山の影響" 土木学会第7回地球環境シンポジウム講演論文集. 第7号(7月発表予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 井上頼輝: "福井と地球環境" 福井工業大学研究紀要. 27号. 223-228 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 井上頼輝: "福井市に到達する空気の逆トラジェクトリー解析" 福井工業大学研究紀要. 28号. 191-198 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi