研究課題/領域番号 |
09650621
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
建築構造・材料
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
土井 希祐 (1998-1999) 新潟大学, 工学部, 助教授 (60134954)
加藤 大介 (1997) 新潟大学, 工学部, 助教授 (90169508)
|
研究分担者 |
加藤 大介 新潟大学, 工学部, 教授 (90169508)
土井 希祐 新潟大学, 工学部, 講師 (60134954)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1997年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
|
キーワード | 鉄筋コンクリート / 有開口耐震壁 / 偏在開口 / 連層耐震壁 / 強度 / 変形能 / 耐震設計 / 靭性能 / 静加力実験 / 離散化極限解析 / 開口周比 / 耐震壁 / 靱性能 |
研究概要 |
本研究の目的は鉄筋コンクリート造連層有開口耐震壁の弾塑性挙動を解明し、そのモデル化を行うことによって、耐震壁の強度と変形能の設計式を提案することである。 本研究で行った実験は、3シリーズの連層有開口壁の静加力実験と、偏在開口の場合に生じる開口脇の独立柱を取り出した1シリーズの部材実験より構成される。その後、解析的な研究を行い、最終的に、連層有開口耐震壁の強度と変形能の設計法の提案を行った。 シリーズ1では、当時不足していた曲げ降伏する連層耐震壁のデータを得るために,行ったものであり、連層壁の曲げ強度と変形能に及ぼす開口の影響を検討した。これらの研究では、斜め筋のない開口周比が0.3以下の中央開口を持つ壁に対しては、従来の開口低減率を用いる設計法により強度・変形能とも安全側に評価できること、および、それ以外の耐震壁、例えば開口が大きいものや偏在しているものなど、については、従来の方法は危険であり、既往の提案が有効であることを示した。 シリーズ3では、既往の提案設計法の適用性を高めるために、さらに2体の曲げ降伏する連層偏在有開口耐震壁の加力実験を行った。偏在戸型開口を有する場合には、開口の影響により曲げ強度と変形能が無開口壁に比べ低下することを指摘し、その評価法を提案した。 開口が偏在することによって生じる独立柱には、高変動軸力下で大きな強制変形が生じるため、強度だけでなく靱性も要求されることも示した。しかしながら、その独立柱には、隅柱のような一般の変動軸力柱とは異なり、全主筋が引張降伏するような引張軸力が生じるため、その挙動には不明な点も多い。そこで、シリーズ1〜3で示した偏在戸型開口壁の独立柱を想定した柱試験体の静加力実験も行っている。
|