• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木質構造接合部の横拘束による耐震補強方法の提案とその有効性に関する実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09650624
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築構造・材料
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

田中 仁史  豊橋技術科学大学, 工学部, 助教授 (20132623)

研究分担者 河野 進  京都大学, 工学部, 助手 (30283493)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1998年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1997年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード木質構造 / 耐震補強 / 柱・土台接合部 / 軸組工法 / FRP / ガラス繊維 / たが / 金物接合
研究概要

軸組み工法による木造住宅では、地震時の繰り返し水平力により、柱・上台接合部が引張や圧縮力およびせん断力を受ける。本研究では、スーパージョイントで接合された柱・土台接合部の引抜き耐力および変形性能を改善する為の新しい工法を提案し、その有効性確認のため以下の実験を行った。
断面105mm角のすぎ材を用いた柱試験体を91体作製し、スーパージョイントおよび新案の柱端部補強材を取り付け、土台からの引抜き力をlOt油圧ジャッキにより作用させた。柱端部補強材は、座金付きボルトまたはガラス繊維補強プラスチック(GFRP)の引抜き成形品でできた角型管で、柱材端部を横拘束し、スーパージョイント取り付けボルトにより同柱材が割裂かれるのを防ぐ役目をする。
実験変数は、上記柱端部補強材のうち、座金付きボルトの場合は座金寸法(20×20×3mm、40×40×5mm、60×60×8mmの3種類)とし、GFRP角型管の場合は厚み(5mm、7mmの2種類)および長さ(20、40、60、80、120mmの5種類)で、それらの補強効果の比較を行った。主な測定項目は、接合部の引抜き力-変位関係である。結果、スーパージョイント接合部の変形能力は、無補強のものに比べ、補強材を用いた全ての試験体で改善がみられた。しかしながら端部補強を座金付きボルトで行った場合は、その有効性が低く実用性に乏しい結果となった。一方、GFRP角型管の場合は、柱端部補強材の長さが80mm以上の場合に明らかな変形性能の改善に加え耐力の上昇も見られた。
さらに、スーパージョイントを用いた実大3層フレーム(高さ8.43m、幅3.64m)を8体作製し、地震時を想定した水平加力実験を行い、構造フレームでの柱・土台接合部の挙動について観測し、上記接合部引き抜き実験結果による接合部モデルを用いたフレーム解析結果との比較を行った。結果、本研究で用いた接合部モデルの妥当性が検証された。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 市川修二, 長尾奈宜, 田中仁史: "木造住宅柱・土台接合部のGFRP角形管による補強効果" 日本建築学会大会学術講演梗概集. C-1, 構III. 53-54 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 姜, 宮垣, 田中, 河野: "実大木質3層フレームの静的水平加力実験" 日本建築学会大会学術講演梗概集. C-1, 構III. 127-128 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ICHIKAWA Shuji, NAGAO Nagi, TANAKA Hitoshi: ""Strengthening of Timber Beam-Column Joints by Confinement with GFRP Hoops"" Summaries of Technical Papers of Annual Meeting, C-1 STRUCTURES III,Architectural Institute of Japan. 53-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KANG Yongsong, MIYAGAKI Aki, TANAKA Hitoshi, KONO Susumu: ""Static horizontal Loading Tests on Full-scale Models of Three-story Timber Frames"" Summaries of Technical Papers of Annual Meeting, C-1 STRUCTURES III,Architectrural Institute of Japan. 127-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 市川修三,長尾奈宜,田中仁史: "木造住宅柱・土台接合部のGFRP角形管による補強効果" 日本建築学会大会学術講演梗概集. C-1,構III. 53-54 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 姜,宮垣,田中,河野: "実大木質3層フレームの静的水平加力実験" 日本建築学会大会学術講演梗概集. C-1,構III. 127-128 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi