• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

立体建築骨組および立体トラス構造物の逆問題定式化にするひずみ制約設計法

研究課題

研究課題/領域番号 09650627
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築構造・材料
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

小坂 郁夫  京都工芸繊維大学, 工芸学部, 助教授 (40127163)

研究分担者 北尾 聡子  京都工芸繊維大学, 工芸学部, 助手 (40273552)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード最適設計 / ファジィ理論 / α-レベル集合 / 建築骨組 / 満足度指定設計 / 応答制約設計 / 立体トラス / プレストレス / 施工時挙動解析 / ファジィ設計法 / 部分構造合成法 / 複合立体トラス
研究概要

本研究補助金により、以下のような研究成果を得た。
(1)建築構造物の施工時においては、すでに完成している部分は死荷重により変形している。それに続けて、すでに変形が生じている部分に新たなを部材を接合していくことにより構造物を作っていく。そのため、施工時に構造物に初期不整が導入されることになる。この施工時の応答量を解明するための解析手法を作成した。
(2)部分構造剛性法を用いて構造物の施工手順とほぼ同様の手順で剛性行列を作成した。プレキャスト複合構造物を対象として本手法の有用性も例証した。この構造物の施工時に導入される不整の解析を行った。
(3)満足度を指定した建築構造物のファジィ設計問題の定式化を行った。クリスプな最適設計問題の解を用いることにより、目的関数に対するファジィ制約を決定する方法を提示した。この問題に於いて、設計変数はファジィ数であり、ファジィのα-レベル集合の理論が使われている。このファジィ問題の解はクリスプな最適設計問題の解から直接的に導くことができる。この閉形解は設計時に構造物の部材を決めるのに有用である。設計者はサイズがファジィ設計変数に含まれる部材を選べばよい。
(4)水平力下の多層多スパン骨組の満足度指定設計問題の定式化を行った。この問題は保有水平耐力のファジィ制約と骨組重量のファジィ目的関数を採用したファジィ最適設計問題である。この問題のファジィ設計変数の厳正解の閉形表現を誘導する方法を提示した。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 北尾聡子、小坂郁夫: "設計解を順次求める方法を利用した一次固有周期制約条件の満足度を満たすせん断型建築骨組の設計手順"日本建築学会大会学術講演梗概集(中国). B-1構造系I. 353-354 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小坂郁夫、北尾聡子、鳥居政宏、原田怜二: "設計用水平力を受ける建築骨組の構造重量と保有水平耐力を指標とした満足度指定設計"第6回ファジィ建築土木応用シンポジウム講演論文集. 第6回. 47-55 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小坂郁夫、北尾聡子、丸田憲司: "ファジィ理論を用いた建築骨組の満足度指定設計"日本建築学会構造系論文集. 第516号. 129-134 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 胡政輝、小坂郁夫、中村武: "部分構造合成法を用いたプレキャスト複合構造物の施工時挙動解析"日本建築学会大会学術講演梗概集(関東). B-1構造系I. 351-352 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoko KITAO, Ikuo KOSAKA: "Design Procedure of The Specified Grade Shear Building Structures for Specified Fundamental Frequency by using The Method to Derive from One Solution to Another Successively"Summaries of Technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan (AIJ). B-1 Structure-I. 353-354 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikuo KOSAKA, Satoko KITAO, Masahiro TORII, Reiji HARADA: "The Specified Grade Design of Multistory Multispan Frames under a set of Horizontal Load"Jornal of Fuzzy Symposium for Architecture and Civil Engineering (SOFT). No.6. 47-55 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikuo KOSAKA, Satoko KITAO, Kenji MARUTA: "Specified Grade Design of Building Structures based on Fuzzy Theory"Jornal of Structural and Construction Engineering (AIJ). No.516. 129-134 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HU Zhenghui, Ikuo KOSAKA, Takeshi NAKAMURA: "Analysis of Imperfect Response of Precast Composite Structure under Counstruction by using Substructure Synthesis Method"Summaries of Technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan (AIJ). B-1 Structure-I. 351-352 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北尾聡子,小坂郁夫: "設計解を順次求める方法を利用した一次固有周期制約条件の満足度を満たすせん断型建築骨組の設計手順"日本建築学会大会学術講演梗概集(中国). B-1構造系I. 353-354 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小坂郁夫,北尾聡子,鳥居政宏,原田玲二: "設計用水平力を受ける建築骨組の構造重量と保有水平耐力を指標とした満足度指定設計"日本建築学会大会学術講演梗概集(中国). B-1構造系I. 355-356 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小坂郁夫,北尾聡子,丸田憲司: "設計解を順次求める方法を利用した一次固有周期制約条件の満足度を満たすせん断型建築骨組の設計手順"平成11年度日本建築学会近畿支部研究報告集 構造系. 第39号. 109-112 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 北尾聡子,小坂郁夫,鳥居政宏,原田玲二: "設計用水平力を受ける建築骨組の構造重量と保有水平耐力を指標とした満足度指定設計"平成11年度日本建築学会近畿支部研究報告集 構造系. 第39号. 113-116 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小坂 郁夫: "ファジィ理論を用いた建築骨組の満足度指定設計" 日本建築学会構造系論文集. 第516号. 129-134 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 小坂 郁夫: "ファジィ理論を用いた建築骨組の満足度指定設計(その1 設計手法)(その2 設計例とファジィ閉形解)" 日本建築学会大会学術講演梗概集(九州). B-1,構造系I. 449-452 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 小坂 郁夫: "ファジィ理論を用いた建築骨組の満足度指定設計" 平成10年度日本建築学会近畿支部研究報告集 構造系. 第38号. 137-140 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 小坂 郁夫: "設計用水平力を受ける建築骨組の構造部材重量と保有水平耐力を指標とした満足度指定設計法" 第6回ファジィ建築土木応用シンポジウム論文集. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 小坂 郁夫: "ファジィ理論を用いた建築骨組の満足度指定設計" 第5回ファジィ建築土木応用シンポジウム論文集. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 小坂 郁夫: "部分構造合成法を用いたプレキャスト複合構造物の施工時挙動解析" 日本建築学会大会学術講演梗概集(関東). B-1構造I. 351-352 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi