• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小学校施設の再構成と体験学習環境化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09650663
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関東京工業大学

研究代表者

宮本 文人  東京工業大学, 文教施設研究開発センター, 助教授 (20143688)

研究分担者 山口 勝巳  武蔵工業大学, 情報処理センター, 講師 (30200611)
藍澤 宏  東京工業大学, 文教施設研究開発センター, 教授 (70167766)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1997年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード小学校 / 体験学習 / 普通教室 / 特別教室 / 多目的スペース / オープンスペース / 図書室 / 屋外学習施設 / 屋外学習環境 / 校地 / 周辺地域 / 授業 / 生活科 / 理科 / 教室 / 学習空間 / 校具 / 学習方法 / 学習設備
研究概要

小学校では教科毎に児童が学習する内容は指導要領により定められているが、教え方は教師に任されており、授業を行う場所、使用する学習設備・環境や教材等は多様な展開を示している。本研究では、授業内容や教師の学習に関する考え方を基に、体験学習に使用されるオープンスペース、特別教室、図書室、自然環境等を含む屋外学習施設を対象に、建築的な側面から再考したものである。
全国にある小学校から適切な対象を選定して、授業内容、学習方法と学習空間としての建築的側面との関係についての教師の考え方を調査、分析することを研究の基本的な視点としている。
(1)理科、社会科、生活科、図画工作の1年生〜6年生全単元毎に、学習指導の場としてオープンスペースを活用する際に要望される家具、備品、教材等28種類の学習設備・環境との関係を把握すると共に、オープンスペースの使用方法を27種類にタイプ分けし、最終的に、オープンスペースにおける学習機能の構成案を提案した。
(2)特別教科(理科、生活科、家庭科、図画工作)の1年生〜6年生全単元毎に、授業を行う教室、学習方法、学習設備・環境との関係を把握すると共に、これらの組合せを43パターンに集約し、特別教室の再編成案を提案した。
(3)図書室は今後読書、学習、情報に関わる機能が必要となることを踏まえ、更に具体的に必要とされる20の内部機能について、図書室の配置タイプ毎に教師の要望を把握すると共に、内部機能を8機能に集約しながら、相互関連モデルを提案した。
(4)授業において自然環境を教材とする場合必要となる33の学習環境特性と、学校の敷地内にある屋外学習施設27種類及び周辺地域にある活用場所27種類とのそれぞれの関係について把握すると共に、学習での活用において学校内外の施設が相互選択関係にあることを示し、今後の屋外学習施設整備の方向性を示した。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 宮本文人, 他1名: "小学校の図書室の配置と内部機能構成に関する研究"日本建築学会計画系論文報告集. 第536号. 141-148 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮本文人: "子どもが育つ学校の役割と空間"日本建築学会建築雑誌. Vol.116. 26-31 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮本文人, 他2名: "学習空間利用と学習方法・設備の関係からみた学習空間整備について特別教科の学習内容から見た小学校の学習空間整備に関する研究 その3"日本建築学会大会学術講演梗概集. 299-300 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮本文人, 他1名: "多様な授業方法に対応した特別教科の学習空間再編成について特別教科の学習内容からみた小学校の学習空間整備に化する研究 その4"日本建築学会大会学術講演梗概集. 233-234 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮本文人, 他1名: "教科内容からみた小学校オープンスペースの学習機能構成に関する研究"日本建築学会大会学術講演梗概集. 305-306 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮本文人, 他1名: "小学校における自然を活用した屋外学習環境に関する研究"日本建築学会大会学術講演梗概集. 137-138 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIYAMOTO Fumihito and etc: "Panning of elementary school libraries for learning use"JOURNAL OF ARCHITECTURE, PLANNING AND ENVIRONMENTAL ENGINEERING. No.536. 141-148 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIYAMOTO Fumihito: "The roles and space of schools where children grow"JOURNAL OF ARCHITECTURE AND BUILDING SCIENCE. VOL.116, NO.1167. 26-31 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIYAMOTO Fumihito: "Units of special subjects and planning of learning spaces in elementary school part 3"SUMMARIES OF TECHNICAL PAPERS OF ANNUAL MEETING ARCHITECTURAL INSTITUTE OF JAPAN. 299-300 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIYAMOTO Fumihito: "Units of special subjects and planning of learning spaces in elementary school part 4"SUMMARIES OF TECHNICAL PAPERS OF ANNUAL MEETING ARCHITECTURAL INSTITUTE OF JAPAN. 233-234 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIYAMOTO Fumihito et al: "Planning of open-space in elementary schools"SUMMARIES OF TECHNICAL PAPERS OF ANNUAL MEETING ARCHITECTURAL INSTITUTE OF JAPAN. 305-306 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIYAMOTO Fumihito: "Outdoor learning space about natural environments of elementary schools"SUMMARIES OF TECHNICAL PAPERS OF ANNUAL MEETING ARCHITECTURAL INSTITUTE OF JAPAN. 137-138 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮本文人、他1名: "教科内容からみた小学校オープンスペースの学習機能構成に関する研究"日本建築学会大会学術講演梗概集. 305-306 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 宮本文人、他2名: "多様な授業方法に対応した特別教科の学習空間再編成について 特別教科の学習内容からみた小学校の学習空間整備に化する研究 その4" 日本建築学会大会学術講演梗概集. 233-234 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 宮本文人、他2名: "小学校の図書室の配置とその内部機能構成に関する研究" 日本建築学会大会学術講演梗概集. 241-242 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 宮本文人, 他2名: "特別教科の学習内容と学習空間の利用割合について 特別教科の学習内容からみた小学校の学習空間整備に関する研究 その1" 日本建築学会大会学術講演梗概集. 295-296 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 宮本文人, 他2名: "特別教科の学習内容と学習方法・整備について 特別教科の学習内容からみた小学校の学習空間整備に関する研究 その2" 日本建築学会大会学術講演梗概集. 297-298 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 宮本文人, 他2名: "学習空間利用と学習方法・設備の関係からみた学習空間整備について 特別教科の学習内容からみた小学校の学習空間整備に関する研究 その3" 日本建築学会大会学術講演梗概集. 299-300 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi