• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

町家および街路空間における祭礼時の空間演出に関する建築史的・都市史的調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 09650701
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築史・意匠
研究機関大阪市立大学

研究代表者

谷 直樹  大阪市立大学, 生活科学部, 教授 (40159025)

研究分担者 中嶋 節子  大阪市立大学, 生活科学部, 助手 (20295710)
増井 正哉  奈良女子大学, 生活環境学部, 助教授 (40190350)
岩間 香  摂南大学, 国際言語文化学部, 助教授 (50258084)
西岡 陽子  大阪芸術大学, 芸術学部, 助教授 (20133514)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1998年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1997年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード町家 / 都市祭礼 / 町並み / 空間演出 / 都市景観 / 屏風祭 / 街路 / 祭礼 / 町会所 / 屏風飾り / しつらい
研究概要

本研究は、祭礼時の町家および街路空間を中心としたハレの日の演出に着目して、その現状を詳細に調査し、聞き取りや文献研究によって、歴史的変遷を明らかにすることを目的に進めてきた。調査期間は、平成9年度、10年度の2年間で、現地調査は本調査・補足調査を含めて近江日野祭、越前三国祭、京都祇園祭、大阪天神祭、小浜放生会、近江大津祭、京都鞍馬祭、丹波亀岡祭、伊賀上野天神祭で実施した。
現地調査にあたっては、建築班・街路班・民俗班・美術班を編成して総合的な調査分析を試みた。町家・町会所でのお飾りの実測調査、街路空間における演出要素の分布調査、祭礼の建営母胎や準備状況についての聞き取り調査、屏風の作品調査等を行った。また、祭礼関係絵図、地誌、町の共有文書などの資料を収集することによって、歴史的変遷を解明した。
以上の調査研究によって、神事や山車を中心にしたものが主流であった従来の祭礼研究に、町家や街路の演出手法についての新たな知見を加えることができた。その概要は次の4点に要約できる。
(1) 両側町という比較的閉鎖的な都市空間では、軒庇を利用した幔幕、提灯の飾りが定型になっている。
(2) 町並みを構成する町家はふだんは閉鎖的であるが、祭礼時には通りに向かって開放的になり、展示空間として機能している。
(3) 町会所や当番の町家では、山車の懸装品等が展示され、コミュニティ施設にふさわしいハレの演出が見られる。
(4) 祭礼時の空間演出の研究は、民家史研究や住生活史研究のみならず、歴史を活かしたまちづくりを進める上で、建築計画学、都市計画学においても大きな意味をもつものといえる。
報告書は、総論として建築・都市、美術史、民俗の3つの視点から分析を行い、事例報告で鞍馬祭、天神祭、大津祭、日野祭、亀岡祭、上野天神祭、小浜放生会、三国祭を紹介した。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 谷 直樹: "ハレとケのあるまちづくり-天神祭の空間演出に学ぶもの" 『季刊 SOFT』 大阪都市協会. 36-39 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷 直樹: "もうひとつの京町家-もてなしの空間を演出する" 『CEL』 大阪ガスエネルギー文化研究所. 28-32 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤直子・谷直樹ほか: "祭礼時における伝統的居住地の空間演出-近江日野町における調査研究その1" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 第38号. 553-556 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永井淳子・谷直樹ほか: "祭礼時における伝統的居住地の空間演出-近江日野町における調査研究その2" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 第38号. 557-560 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 碓田智子・谷直樹ほか: "北陸地方の曳山祭における空間演出と町家の建築様式に関する研究-福井県の小浜放生会と富山県の城端曳山祭を対象にして" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 第39号. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 碓田智子・谷直樹ほか: "三国祭における町家および街路の空間演出に関する調査研究" 日本建築学会北陸支部研究報告集. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoki Tani: "Urban Planning taking account of Hare (festival rites) and Ke (usual rites)-A Case Sutdy on Tenjin-Festival" SOFT. 28. 36-39 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoki Tani: "Another Machiya (traditional House) in kyoto -A presentation of hospitable space" CEL. 28-32 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoko Kato, Naoki Tani et al: "The Spatial Presentation of Historical Residential Area in the Urban Festival -A Case Study on Oumi Hino Town Part I" JOURNAL OF ARCHITECTURE, PLANNING AND ENVIRONMENTAL ENGINEERING, KINKI (Transactions of AIJ). No.38. 553-556 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junko Nagai, Naoki Tani et al: "The Spatial Presentation of Historical Residential Area in the Urban Festival -A Case Study on Oumi Hino Town Part II" JOURNAL OF ARCHITECTURE, PLANNING AND ENVIRONMENTAL ENGINEERING, KINKI (Transactions of AIJ). No.38. 557-560 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoko Usuda, Naoki Tani et al: "An Investigative Research on the Styles of Traditional Town Houses and Spatial Presentation for the Festival in Hokuriku Region -A Case Study on Obama Hojoe and Johana Hikiyama Matsuri" JOURNAL OF ARCHITECTURE, PLANNING AND ENVIRONMENTAL ENGINEERING, KINKI (Transactions of AIJ). No.39. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoko Usuda, Naoki Tani et al: "An Investigative Research on Spatial Presentations at Machiya and their street in Mikuni Festival" JOURNAL OF ARCHITECTURE, PLANNING AND ENVIRONMENTAL ENGINEERING, FOKURIKU (Transactions of AIJ). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷直樹: "ハレとケのあるまちづくり-天神祭の空間演出に学ぶもの" 『季刊SOFT』 大阪都市協会. 36-39 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 谷直樹: "「もうひとつの京町家-もてなしの空間を演出する」," 『CEL』 大阪ガスエネルギー文化研究所. 28-32 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤直子・谷直樹ほか: "祭礼時における伝統的居住地の空間演出-近江日野町における調査研究その1" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 第38号. 553-556 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 永井淳子・谷直樹ほか: "祭礼時における伝統的居住地の空間演出-近江日野町における調査研究その2" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 第38号. 557-560 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.シツライ岩間 香:

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.シツライ岩間 香: "祇園祭と海北友雪"

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.シツライ岩間 香: "祇園祭と海北友雪" 『寛永文化のネットワーク』(思文閣出版刊).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.シツライ岩間 香: "祇園祭と海北友雪" 『寛永文化のネットワーク』(思文閣出版刊). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.シツライ岩間 香: "祇園祭と海北友雪" 『寛永文化のネットワーク』(思文閣出版刊). (1998)149-156

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi