• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゼオライトを用いた均一分散技術による高熱耐力 石英レーザー材料の開発とその産業応用

研究課題

研究課題/領域番号 09650735
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 無機材料・物性
研究機関大阪大学

研究代表者

中塚 正大  大阪大学, レーザー核融合研究センター, 教授 (20088462)

研究分担者 実野 孝久  大阪大学, レーザー核融合研究センター, 助教授 (30162811)
藤田 尚徳  大阪大学, レーザー核融合研究センター, 助教授 (70135755)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1997年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード石英 / レーザー材料 / ゼオライト / 熱耐力 / 量子効率 / 蛍光 / ネオジウムイオン / ビスマスイオン / 耐熱力 / ゾルゲル法 / ネオジウム / 希土類元素 / レーザー寿命
研究概要

熱的耐久性に優れた石英ガラスをレーザー媒質として開発することを目的とした。得られた有効な結果をまとめる。
(1) 従来の石英レーザー材料の問題となった蛍光消光は活性元素のクラスタ化であることを明確にした。
(2) 石英中における蛍光活性元素の均一分散法を確立した。ゼオライト結晶中に予備配置された活性元素原子間の隔離を保持し、ゾルゲル石英製造法と結合することにある。ネオジウムを混入した石英ガラスの量子効率は数倍に向上し、蛍光寿命は500マイクロ秒に達した。
(3) レーザー材料としての光学特性改善法を明確にした。試料の発泡現象に関して検討し、コロイダルシリ力を用いるゾルゲル法において粒子の選択、ゾルゲル製造過程の前駆体の処理、焼結温度履歴、雰囲気制御などの効果を示した。
(4) ゼオライト結晶の応用的利用法を示した。ゼオライトを用いた各種元素の副ドーピング効果、燐化合物による被毒の利用でネオジウムの発光特性改善の効果を示した。ゼオライト結晶を利用したときのみに発光するビスマスの新しい発光過程の解析や、銅の発光も発見した。
(5) 石英レーザー材料の開発の為に必要な測定技術について開発した。レーザーガラスの基本特性である量子効率の非常に簡便な測定方法を開発した。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Y.Hujimoto and M.Nakatsuka: "A novel method for uniform dispersion of the rare earth inos in SiO_2 glass using zeolite X" Journal of Non-Crystalline Solids. Vol.215. 182-191 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤本靖,中塚正大: "積分球とサーモパイルを併用した発光体の量子効率測定の新手法" レーザー研究. 25巻2号. 171-175 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hujimoto and M.Nakatsuka: "Spectroscopic properties and quantum yield of Cu-doped SiO_2 glass" Journal of Luminescence. Vol.75. 213-219 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hujimoto and M.Nakatsuka: "A novel method for uniform dispersion of the rate earth ions in SiO_2 glass using zeolite X" Journal of Non-Crystalline Solids. Vol.215. 182-191 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hujimoto and M.Nakatsuka: "New method to measure quantum efficiency of fluorescence by using integralating sphere and thermo-pile" The Review of Laser Engineering. Vol.25, No.2. 171-175 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hujimoto and M.Nakatsuka: "Spectroscopic properties and quantum yield of Cu-doped SiO_2 glass" Journal of Luminescence. Vol.175. 213-219 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Hujimoto and M. Nakatsuka: "A novel method for uniform dispersion of the rare earth ions in SiO_2 glass using zeolite X" Journal of Non-Crystalline Solids. Vol.215. 182-191 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 藤本靖、中塚正大: "積分球とサーモパイルを併用した発光体の量子効率測定の新手法" レーザー研究. 25巻2号. 171-175 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Hujimoto and M. Nakatsuka: "Spectroscopic properties and quantum yield of Cu-doped SiO_2 glass" Journal of Luminescence.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 藤本靖、中塚正大: "積分球とサーモパイルを併用した発光体の量子効率測定の新手法" レーザー研究. 25巻2号. 171-175 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田和之、中塚正大他: "KrFレーザーを伝送した石英ファイバーのHe-Neレーザー伝搬特性" レーザー研究. 25巻4号. 316-319 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Fujimoto and M.Nakatsuka: "A Novel Method for Uniform Dispersion of the Rare Earth Ions SiO2 Glass Using Zeolite X" Journal of Non-Crystalline Solids. No.215. 182-191 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Fujimoto and M.Nakatsuka: "Spectroscopic Properties and Quantum Yield of Cu Doped SiO2 Glass" Journal of Luminescence. No.75. 213-219 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi