• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニオブ酸リチウム固溶体の超構造とマイクロ波特性

研究課題

研究課題/領域番号 09650740
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 無機材料・物性
研究機関龍谷大学

研究代表者

浦部 和順  龍谷大学, 理工学部, 教授 (50016383)

研究分担者 白神 達也  龍谷大学, 理工学部, 助手 (50257416)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1998年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1997年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワードニオブ酸リチウム / 固溶体 / 超構造 / マイクロ波 / TEM / シミュレーション / ゾルゲル法 / チタニア / 透過型電子顕微鏡 / 電子線回折 / 格子像
研究概要

Li_<1+x>Nb_<1-x>Ti_xO_3、Li_<1.1-y>Nb_<0.9-3y>Ti_<0.1+4y>O_3の組成を持つ試料を合成した。X線回折と密度測定を行った結果、全ての試料に超構造特有のサテライト反射が確認されTiO_2の添加量が多いほどサテライト反射の分裂幅が広がることと、密度は低下していくことがわかった。さらに構造モデルをたてるために格子定数の精密化を行った。透過型電子顕微鏡による格子像から超構造周期を求めた結果、Li_<1.15>Nb_<0.85>Ti_<0.15>O_3は44Åとなり、Li_<1.3>Nb_<0.7>Ti_<0.3>O_3は32Åとなった。境界領域層の厚さは、Li_<1.15>Nb_<0.85>Ti_<0.15>O_3は4Å、Li_<1.3>Nb_<0.7>Ti_<0.3>O_3は7Åであった。このことから、LiNbO_3-Li_2TiO_3間においてはTiO_2の添加量が多くなると超構造周期が短くなり、境界領域層が厚くなることが確認された。量子線回折の結果、超構造に特有なサテライト反射はc^*方向に沿って(h01)と表される格子点指数に見られ、Li_<1.15>Nb_<0.85>Ti_<0.15>O_3とLi_<1.3>Nb_<0.7>Ti_<0.3>O_3ではサテライト反射の現れる周期はLi_<1.3>Nb_<0.7>Ti_<0.3>O_3のほうが大きくなることが確認された。以上の解析から得られた情報をもとにしてモデルを作成しコンピューターシミュレーションを行った結果、観察像とよい一致が見られ、モデルの妥当性が裏付けられた。またゾルゲル法を用いて作製した試料では900℃以上での仮焼ですでに超構造を持ちはじめることがわかり、より低温での試料作製法の可能性を見いだした。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Y.Fukui, S.Izumisawa, T.Atake, A.Hamano, T.Shirakami and H.Ikawa: "EFFECTS OF HEAT TREATMENT ON THE PHASE TRANSITIONS IN BaTiO_3 FINE PARTICLES" Ferroelectrics. 203. 227-239 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shirakami, et al.: "Spin glass-like magnetic properties of LiNiO_2" Materials Science and Engineering. B54. 70-72 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 白神達也, 岩島みのり, 白石愛, 浦部和順: "C_3S(TI相、TII相)の超構造解析" セメント・コンクリート論文集. 52. 110-115 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Fukui, S.Izumisawa, T.Atake, A.Hamano T.Shirakami and H.Ikawa: ""EFFECTS OF HEAT TREATMENT ON THE PHASE TRANSITIONS IN BaTiO_3 FINE PARTICLES"" Ferroelectrics. 203. 227-239 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shirakami, M.Takematsu, A.Hirano, R.Kanno, K.Yamaura, T.Atake and M.Takano: ""Spin glass-like magnetic properties of LiNiO_2"" Materials Science and Engineering. B54. 70-72 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shirakami, M.Iwashima, A.Shiraishi and K.Urabe: ""SUPERSTRUCTURE ANALYSIS OF C3S (TI AND TII PHASES)" (in Japanese.)" Cement Science and Concrete Technology. 52. 110-115 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Fukki, S.Izumisawa, T.Atake, A.Hamano, T.Shirakami and H.Ikawa: "EFFECTS OF HEAT TREATMENT ON THE PHASE TRANSITIONS IN BaTiO_3 FINE PARTICLES" Ferroelectrics. 203. 227-239 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shirakami, M.Takematsu, A.Hirano, R.Kannno, K.Yamaura, M.Takano and T.Atake: "Spin glass-like magnetic properties of LiNiO_2" Materials Science and Engineering. B54. 70-72 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 白神 達也, 岩島 みのり, 白石 愛, 浦部 和順: "C_3S(TI相,TII相)の超構造解析" セメント・コンクリート論文集. 52. 110-115 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kishigami, T.Shirakami and K.Urabe: "Fabrication of the hardened bodies from flyash." Key Engineering Materials. 132-136. 2260-2263 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nakano, K.Urabe, T.Shirakami, A.Matsuo and N.Kamegashira: "ELECTRON MICROSCOPIC STUDY OF A NEWLY FORMED En_2MnZrO_<7-8> WITHA FLVORITE-RELATED TYPE STRUCTURE" Materials Research Balletin. 32. 1559-1564 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi